fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 総評

ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 総評

隣国との戦争がようやく講和会議へと入ったヘルベチア共和国セーズと言う領土端の時告げ峠駐屯第1121小隊に配属となった少女・カナタ。彼女は、幼い頃に見たラッパ吹きの女性に憧れて、音楽を習うことが出来る軍に入ったと言う異色の少女だった。

お姉さんのような小隊長フィリシア、同年代の元気印クレハ、寡黙で知的なノエル、そして自分の教育係となってくれた男勝りで勇敢なリオ

個性豊かで、それでも皆が皆、峠に住む人たちを守りたいと願う仲間と共に、カナタが歩むラッパ手としての道は―――



そんなソ・ラ・ノ・ヲ・トの私の評価ですが...

SS

です。(SS、S、A~Dの評価)


では、詳細は続きをどうぞ。



※あくまで評価は、私的主観によるものですのでご了承下さい。

ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 総評
放映日:20010年01月~20010年3月(全12話) 
私が視聴した放映局:テレビ東京

総評
※評価についてはこちらからどうぞ→評価について。


シナリオ構成 評価:S
シナリオの構成レベルで言えば、今季どころかここ数年のアニメの中でも秀逸に優れていた部類に入るのではないでしょうか? 

主役にしっかりとスポットを当てつつ、さらに世界観・設定を巧く織り交ぜ、1話から最終話までで整合性を持たせようと奮起している感じがしっかりと伝わる。行き当たりばったりの脚本ではなくて、最初から描きたいものが決まっていて、その軸や骨格に肉付けした印象かな。

とにかく良い脚本だったと思います。


演出 評価:S
キャラクター描写、戦闘描写含め非常に優れていたと思います。

特に主役中心に、キャラクター一人ひとりがカナタを除いてトラウマや過去への未練があって、それにどう立ち向かうのか。立ち向かう際に、主役の中でも特に際立つ主人公足るカナタがどうかかわってくるのか。そこでカナタは、彼女たちにどういう新しい価値観だったり、風だったりを巻き起こすのか。そこまで踏まえた描写が、秀逸。

戦闘に関しては多脚関節型戦車を引っ張り出してきたことで、最終話で大きく魅せました。でも、それ以前からそれぞれ良いところはありましたけどね。


作画 評価:B
いわゆる『けいおん』作画が当初は目についた作品です。それの良しあし、成否は問いませんし、私は気にも留めませんが、やっぱり時折作画の乱れは顕著だったように思えます。

特に顔のバランスは本当にあれでGOサインが出て良かったのかと思ってしまったほどで……。


CAST 評価:A
実力云々よりも、キャラクターのイメージに近い方をキャスティングしたのかな、と思える。

それに対する評価の仕方は人それぞれですが、私は成功した方かなと思います。観る側に媚びるキャスティングではなく、作る側が必要とするキャスティングと言う意味で。アニメノチカラってそういうものなので、方向性と言うか指針と言う意味では適切だったと思いますよ。


OP/ED/BGM 評価:A
Sランクに達するほどずば抜けたものではなかったものの、話題性の高かったOP、空気を良くも悪くも読まないと評判のED、劇中のキーソングとして採用したアメイジング・グレイスなどなど。

欲を言えばBGMが文字通り、BGMで終わってしまったのが残念かな。もう少しインパクトがあるBGMが多くても良かったのかもしれない。


総合 評価:SS
個人的にかなり特例措置ではありますが、SSとしたいと思いました。ただ、他のSSランクの作品と違って、確実に賛否両論、個人個人での評価が大きく左右する作品であることは念頭に置いて頂きたいです。

私が、これほどの高い評価を与えたのは、『アニメノチカラ』と言うプロジェクトに対する今後の期待や成功を願う意味合いもあります。それほど、プロジェクト第一弾作品としては、大きな価値のある1クール作品だったと思います。

昨今のアニメは、業界問題が視聴者側に伝わってくるケースもあるほど、労働環境や収入などで大きな問題点を抱えている業界の一つです。また、インターネットや動画共有サイトの普及で動画流出も甚だしく、結果としてクリエイターたちがこの仕事で食べていく為には、DVDやグッズの売上が大きな意味を持ってしまいました。

故に、クリエイターたちは、作りたい作品ではなく、売れる作品を求められる。それが、設定(ターゲット年代が好みそうな設定)だったり、キャスト(人気声優のキャスティング)だったり、サービス回の存在だったりするのだと思います。結果として、事前支援がある人気のあるラノベ・コミックが原作となるアニメが多発しているのが現状でしょう。

そこに一石を投じる意味が、この作品、そしてこのプロジェクトにはあるんじゃないかな、と思います。

売れる為の手段を講じるのではなく、高いレベルの作品を作って結果として売る。経済不況の世の中で、コストパフォーマンスやリスク調整は必須とは言え、目的と結果が混同しがちな昨今のアニメの中で、やっぱり少し色合いが違う作品だったかな、と。

原作を持たないが有名なモノとしては『ガンダム』『マクロス』などすでに冠が固まっている作品もあります。そんな作品でさえ、スポンサーから売れる作品を、と圧力をかけられることもあると聴きます(有名なのはSEED DESTINYでしょうか)

そう言ったモノにさえ捉われないし、捉われて欲しくないプロジェクトになってほしいです。その期待と成功を願う気持ちも込め、もちろん作品がその第一弾として相応しい存在だったことや作品自体の高いクオリティがあってのSS評価ではあります。

練り上げられたシナリオ、掘り下げられる演出、イメージ優先のキャスティング、劇中に幅を持たせる音楽、そう言ったものをぜひこれからもクリエイター視点で製作して頂きたいです。






おまけ
ベストキャラTOP3
1位 クレハ

やっぱり最終話での気持ちや涙には心打たれるものがあった。不覚にも唯一涙腺が崩壊しそうになったシーンだったし。それを踏まえて、他のキャラよりも描写数などもあってインパクトが欠けがちなところをしっかりと埋めた良いキャラ。


2位 フィリシア
部隊のお姉さん的存在。それを最後まで貫いたのは、逆に最近のアニメでは珍しいのかな、って思った。最近のアニメだとたいていこの手のキャラは、お姉さん的な存在から対等な存在に落ちてしまうケースも多い。そういう意味では、最後の最後まで、みんなを正しい方向へ手を引いて行くお姉さんで有り続けたのは逆に新鮮で嬉しいところ。


3位 カナタ
主人公としての存在意義の大きさはやっぱりあったと思う。純真無垢だからこそ、その言動に青臭さを感じたこともありますが、それらを踏まえてやっぱりカナタって存在はこの作品の中核なのだと、最終話まで見て思った。

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

[アニメ感想] ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 作品全体の感想

無事最終回を終えたソ・ラ・ノ・ヲ・トですが、 今回は作品全体の感想を書きます。

ソ・ラ・ノ・ヲ・ト第12話(最終話)の感想&まとめです。

「風が止(や)む」  「風の谷のナウシカ」のワンシーンを思い出しました。 それがもたらすものは不吉の兆候。 今回のソラヲトでは「...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……