雑記3/13
着実に進む退職への道。とりあえず、会社が借りているアパート(名目上、“寮”と言う扱い)を出る退寮準備を整えました。今日は公休だったので、とりあえず電気・ガス・水道・電話・インターネットと片っ端から解約手続きを済ませ、人手を借りて重い物を全て運び出しました。
いやー、スッキリしましたよ。残っているのは布団だけwww
と言うわけで、完全に実家に帰ってきています。残り約二週間は実家から通うことになるでしょうね。まぁ、勤務地まで車で20分なのに寮生活していたこと自体が、そもそも無駄としか感じないわけですが(爆
しかし、大学新卒の就職内定率が80%だそうです。
就職氷河期と呼ばれた10数年前よりも低い数値。まぁ、サブプライムローンから始まった、半ば世界恐慌にさえ近い事態に対して日本は完全に立ち直るキッカケさえ掴めぬまま、政権が変わってしまいましたからねぇ。
でも、そんなご時世に退職する自分って、バカかアホかチャレンジャーかのどれかだと思うわけです。
まぁ、結果としてどの称号が自分のものになるかは解りませんが、このご時世、正直待っていて景気が回復するのがいつになるのかなんてサッパリ解らない。政府は色々数字を出してくるでしょうが、その数字上の回復と、私たちが身近に感じる景気回復の差が激しいことは言うまでもないし。
だからこそ
こんなご時世だからこそ
自分が後悔しないタイミングで
しっかりと決断を下すことも大切なのかなと。
景気回復がいつになるか解らなくてそれを待っていたら、ナァナァで数年無駄に過ごしてしまう可能性だってあるわけで……。それなら敢えていばらの道に自ら突っ込んでいくのも大切なのかなぁ、と想う日々です。と言うか、そう思わないとやっていけないし、やっていちゃいけない気がします。
この道を選んだことを後悔しないし、誰にも後悔させないようにするためには……。
4月からの生活に不安はもちろんありますが、それは別としてとりあえず、今は無事退寮を完了させないとなぁ、と。住所変更もしないといけないし、色々会社に返すもの・貰わないといけないものもありますしね。
Comment
Comment_form