fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

雑記3/1

雑記3/1

私事でありますが、ご報告させて頂きます。

3月31日を以て、現在の仕事を退職させて頂くことになりました。

と言うわけで、晴れて新学期からニートです(マテ まぁ、もうかれこれ1ヶ月半以上前から、辞意は伝えておりましたが、それが辞意と言う辞める『意思』ではなく、辞めると言う決定事項となりましたので、ご報告させて頂くことにしました。

この選択が本当にベストだったのか、それは解りませんが、上司や同僚はもちろん色々な方と話をして、時には相談もした結果として自分の意思で選んだモノですので、これから先どうなろうとそれを誰かのせいにすることなく、人生を歩いていけそうです……否、歩いて行きます。


ここから先の追記は、退職理由や退職に至る経緯など、気が重くなる文章が続きます。それでも読んでくれる方・読みたいと思って頂ける方は、追記の開閉からどうぞ。



































※特に文字に色付けはしません。もともと自分の描いていることは、自分主観なのですが、そこで色付けをしてしまうと自分を肯定・相手を否定しまうだけの文章になるだけになりそうなので。
なので、パッと見、変化もアクセントも付かない長文になり下がってますので、読まれる前にご了承下さい。



【退職理由】
もちろん(?)、一つではありません。色々なことがあって、色々なことを考えさせられて、その結果としてこうすることが将来を見据えた上では一番良いのではないか、と言うことです。

その中でも大きな理由の一つとして、『家業』がありました。

私の実家では、先祖代々継承してきた『家業』と言うべきものがあります。ただし、それだけで生活費が賄えるほど収入があるものではなく、むしろ赤字にさえなってしまうくらいのもので、言ってしまえば代々やっている規模の大きい趣味のようなもの。

つまり、世に言う『兼業家業』なのです。

そうなると、生活費などは別途仕事を持ってそこから得るしかありません。現に私の父はその状況です。
その状況を踏まえた上で大学を卒業し、社会に出て二年。色々なことを感じた二年ですが、その中で感じたことの一つとして今まで当たり前に目の前にあった『家業』と言うものが、とても重みのあって大切なものだと感じられたこと。そして、感じられたからこそ、それを自分も継ぎたいと思えたこと(それを感じるのには実は二年もかからなかったのですが……)。

その意思は前々から感じていましたが、月日が経てば経つほど強くなりました。その結果として、将来像を自分なりに考えた時、今の仕事では継ぐことが難しいことに直面したわけです。
シフト制の勤務形態、連休は月に一度あれば良い公休取得、関東圏内とは言え転勤・転属が頻繁にある多店舗経営、体力勝負の実質肉体労働な仕事……そのどれもが、二年前の自分にとっては魅力的でも、今の自分にとっては足枷でしかなくなってしまいました。

それを踏まえた上で、辞める意思を固めました。

辞めた後、もう一度学校に入り直して勉強するつもりはありませんが、そうでなかったとしても転職活動しながら本を読んだり、資格取る勉強したり……そんな余裕が果たして退職した後の精神状態であるかどうかは解りませんが、やりたいと思ってます。

でも、年齢を重ねてしまって、もし自分が養わなければならない家族がいたらきっとその決断も出来ない。辞めることは出来るかもしれないけれど、生活がかかっているから次の仕事を急務で探さないといけない。在職中に探すにしても、年齢がネックになってしまうこともあるはず。
(実際、今の会社は極端に30代後半~50代前半の社員がいません。本当に取締役になるくらいの上層部の方が上にいて、あとは30代前後の社員だけ。それは裏を返せば、本当にごく一部の限られた人しか30代以降仕事を続けていくことが難しい職であると考えさせられます)。

現在、世界的な不況の中、日本はさらにその不況のどん底です。こんな世の中での転職は、リスクが大きいものでしょう。たかだか社会に出て二年、24歳程度の青二才が、すんなり自分が求める次の仕事が決まって行くほど世の中は甘くないと理解した上で、それでももし可能性があるのであれば若いうちではないのかな、と言う結論が『今しかない』と言う退職のタイミングでした。






もう一つの大きな理由は、人間関係でした。今の会社の上司・同僚・部下の方々は本当に個々には、人間味あふれる方々で、一時期社会的な問題にもなった大人のイジメも特になく、楽しく仕事をしている現場ではあったかと思います。

ただ数ヶ月前に店長が交代してから、やや様相を変え始めてきました。

前任の店長は良くも悪くも厳しい方だったのですが、現在の店長が複数店舗兼任の方なのでほとんど店舗にいない。その為か、前までなら絶対になかった仕事の抜けや漏れが多発。その多くが同僚や部下ではなく、上司によるものでそのしわ寄せを部下である自分たちが受けています。

さらに、前任の店長と現在の店長の方向性が真逆。そして、会社としては現在の店長の方向性にどちらかと言えば向いている。自分でも、その方向性や思考回路と言ったものに切り替えたいと思って数カ月頑張ってきましたが、どうしても前の店長の方が偉大で、その方向性や思考回路に共感していただけに、直すことに時間がかかってしまっていました。ただ、店長は店長なので、なんとか奮闘していたそんな矢先。ちょっとした事件が……。

遅番で仕事を終えて帰宅し床に就いたのがだいたい朝方5時。その日は公休日で、直前に控えていた研修の勉強をしようと計画。そしたらお店から電話が7時にかかってきて起こされたら、『俺のミスで研修今日だったわ。行ってきて』と言われて電話を切られてしまいました。

その時、今まで頑張ってきた糸みたいなものがプツリと切れてしまいました。店長が変わって見え始めたミスが積み重なって、『上司なんだからしっかりしてくれよ』と思いながらも、『人間だからミスは誰にだってある』と自分に言い聞かせていましたが、積み重ね過ぎて崩れてしまった感じです。
最初にあげた理由を強く感じていたこともあって、一気に仕事に対するモチベーションが急低下してしまったわけです。


情けない話です。店長の方向性に合わず、上司の尻拭いと皺寄せに呆れ・疲れてしまったことが辞める原因の一つなのですから。
自分が弱い人間だなぁ、と思い知らされました。ただ、それでもそれをストレスに感じながら会社に立ち向かって仕事をしていくなら、家業問題もあって見限るのもアリなのかな、と思ったわけです。






【退職に至る経緯】
辞めさせて下さいと辞意を伝えたのは、上記のちょっとした事件があった当日でした。ある種の勢いみたいなものでした。研修報告の後、お時間よろしいでしょうか?から始まって……。勢いもなかったら言えなかったような気もします。

それが一月半ば。

その後、上司や会社側からの目立ったアクションはなく、もしかしたら忘れられているかもしれないと思って再アクションをこちらから取ったのが、二月下旬でした。

そこからが修羅場。

まずは実質的な店舗責任者となっているNo.2の方とお話をし、その時は『あと半年』『あと一年』と引き留めの説得を受けましたが、最初に辞意を伝えてから一カ月。ちょっとした事件の怒りは落ち着いて、冷静になって考えて、その間に両親や大学・高校時代の友人とそれぞれ逢う機会もあって相談して、気持ちが完全に固まってしまっていたので、お話を全て頂いた上で、改めて辞意を伝えました。

その後、普段ほとんど店舗にいらっしゃらない店長とそのNo.2と自分の三人で、ある種の三者面談。

結論から言えば、ボロクソに言われました。

『世の中舐めてるんじゃないか』『考え方が甘い』『たかだか24歳の即戦力にもならない青二才を中途採用で採る会社なんてねぇよ』……etc

実際に、(上司の言葉選びは悪いなと想いながらも)それは客観的に見て事実な部分なので自分としては否定出来ず、受け止めることしか出来ませんでした。否、どんな理由であれ辞めるのだから、それは受け止めなければならないと思って受け止めてました。だって、それが事実だしね。それを否定することは出来ません。
そして、それを承知の上で、それでも(上記の理由で)辞めさせて頂きたいと伝えた後が……。

『そんなの(辞める)理由にならねぇよ』『逃げんじゃねぇよ』『ふざけんな』……etc

と上位役職を盾に取ったかどうかは解りませんが高圧的に怒鳴りつけられ、自分が率直に感じて結論を出した辞める理由も自分の人格も、さらには相談したという家族や友人の存在までも全否定された揚句……

『会社に恩義感じねぇのか、この無責任』『会社のかけたコストどうするんだ』『辞めるんなら、落とし前つけろや』

まるでヤクザみたいな物言いで、特に後者のセリフは再三言われました。恐喝・脅迫紛いの行為に屈するつもりは毛頭ありませんでしたが、それに応えられなかった自分は(しっかりとこの面談に臨む前に、こういった退職トラブルがある・言われる、それに対する自分の義務と権利を把握してなかった甘さもあって)何も言い返せませんでした。まさか、指を詰めますなんて言えないし、かと言ってお金払いますなんてことも言えないし……。

その日は、時間も時間だったので、もう一度相談して出直してこいと言われて終わりました。







その後、少なからず迷惑をかける両親とはもう一度話し合った結果として、後日、今度は店舗で辞意を伝えました。それも、自分の中で曖昧な表現は辞めて、確固たる意思を以って、しっかりと伝えようと決め

『先日叱咤激励頂きましたが、3月31日付けを持ちまして退職させて頂きます』

と断言して来ました。(円満退社は無理でも、無難に辞めたかったのですが)最悪、前のような言い分をされたら(やりたくないですが)労働基準監督署に相談しますとか、本社に退職届(退職願ではなく)を内容証明郵便で送りつけますとかやらないといけないと覚悟していたのですが、そこでは割とスムーズに承諾頂きました。

そして、現在に至るわけです。


正直、上司の真意は解りません。解りませんが、その上司が受け持つ別の店舗でもごく最近退職された人がいるらしく、それに対する評価が下がるからじゃないか、と仲の良い同僚に恐喝紛いのことを受けた際に相談したら、そういう答えが返ってきました。

それが真実かどうかは解りませんが、その前後でも相手を全否定して罵声を浴びせて暴言を放って……その上、その日の深夜に自分以外の社員に、『自分が話にかみつくなど人間性のかけらも見られない最悪な態度を取って身勝手に辞めると言ってきている』と言う旨のメールを送信している(仲の良い上司の方が、こっそりメールの存在を教えてくれました)など、むしろ相手の人間性を疑いたくもなってしまう出来ごとも重なっていて、『もしかしたら、度量のせまい人間なのかなぁ』と最後の最後でまた失望させられる物事にも直面させられました。

まぁ、自分をダシに自分以外の方々がそれでお店全体として一致団結すると言うのであれば、辞める自分をダシに使って頂いても(所詮辞めるので)構わないのですが、あまりそう言った雰囲気でもないので、そうなのかなと。






【退職日まで】
これから先、どうなるかは解りません。今いるアパートは会社が契約したモノなので出ていかないといけない為、当然電気・ガス・水道などを含めその辺りの手続きや引っ越しもしないといけませんし、公的な書類も……。会社に返さないといけない物品・会社から返してもらわないといけない物品や証明書もあります、そこも早々に詰めないといけないなぁ、と。

次の職は、退職理由に書いていないので想像された方も多いかと思いますが、決まってません。まずは心も体も、ほんのわずかな間だけでも休めたいな、と。その上で、自分の理想が叶えられる職をコツコツ探して採用試験を受け続けて、合間に時間が出来れば資格も何かしら取ってみたい。一応、それくらい手が伸ばせて、それなりの月日を過ごせる程度の預貯金は蓄えた上なので(まぁ、仕事が忙し過ぎて使う暇もなく、偶然貯まっていただけですが)。

仕事に関しては、自分は31日まで、少なくともしっかりと他の同僚や部下に迷惑をかけぬよう、辞めると決まったからと言って手のぬくことないよう頑張って仕事をして、数少ない担当業務も引き継いでいきます。
『落とし前』と脅迫紛いに上司には言われましたが、『落とし前』は無理でもしっかりとケジメはつけないといけない。区切りの日取りも決まったのだから、その日まではしっかり働いて、その後働く方々に迷惑がかからないようにしないといけないと、これからの一カ月を考えてます。

ただ、上記のようなことがあるので、もしかしたらイジメみたいなこともあるかもしれません。それは覚悟の上で、こうした意思を伝えさせてもらっているので、覚悟の上、なんですけどね(まぁ、あまりに酷いようなら多少考えますが)。


後は、上司から面談の席で『おまえは融通が利かない。悪い意味で頑固でしかない』と言われたほどにまで頑なに守った(?)自分の決意と気持ち。それだけは、これから先、決して喪うことなく、それが達成出来るように頑張るだけです。イバラの多い、試練が続く道のりだとは思いますがね。でも、どんなにつらい道だったとしても、多くの背中を押してくれる方々、逆に正面から押し留める方々がいる中で、自分の意思で選んだ結論なので、誰のせいにすることなく胸を張って人生を歩けるかな。



最後に、ここまで読んでいただいた方々、長々と私の近況報告につきあって頂きありがとうございます。皆様の場合、これが参考になることがないことを祈るばかりですが、退職までの経緯でこう言う展開もあるのだな、と思っていただければいいのかな。
このBlogはもちろん閉鎖するつもりはないです! これからも皆様のお力添えを頂きながら、更新していきます。

ではでは~ノシ

Comment

NoTitle 

気が重くなる文章、なんてとんでもないです。少なくとも自分は月詠さんの行動から勇気をもらいました!

面談の時会社の上役からそんな言葉を投げつけられたら、自分だったらすぐ心が折れる、意思が砕けてしまうと思います、というより砕けます。

それ以外のことも全部含めて、月詠さんの最後まで貫き通した意思は絶対にいきてくると思います。
僕はまだ子供ですしこんなことを言える立場にはありませんが、これからも頑張っていって下さいm(_ _)m

ほうらいでした。。
  • posted by ほうらい 
  • URL 
  • 2010.03/01 23:11分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

東京都が子供に見えるキャラクター(明確な基準は無しで曖昧)の性的表現のある創作物を条例で規制しようとしています。これが可決されれば多くの創作物が規制を食らうことになります。そしてコミケにも多大な悪影響を及ぼします。
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-785.html

東京都の都議会議員に規制反対のメールを出すことに協力してください。数は力です。
創作物を規制の魔の手から守りましょう。
  • posted by ! 
  • URL 
  • 2010.03/02 00:07分 
  • [Edit]
  • [Res]

そういう時こそ笑顔のかたちを聴いて癒されましょうね(挨拶) 

どうせ嫌になって辞めるのであれば脅しを録音して、逆手に取って僅かでも金を毟った方が良かったと思いますよ。
辞める立場で強くでれないという気持ちは分かりますが、それとこれとは話が別じゃないかな? と。

かく言う自分は円満退職だったので、まあ口だけで行動したりする気もありませんが(笑)
ブラックジョークと思って笑ってください、幸せは刹那に在りです。

笑っていましょうケセラセラ
  • posted by ユT・Lキ 
  • URL 
  • 2010.03/02 16:18分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ほうらいさん 

コメントありがとうございます。

>少なくとも自分は月詠さんの行動から勇気をもらいました!
>面談の時会社の上役からそんな言葉を投げつけられたら~
ありがとうございます。ただ単に頑固なだけ、と言われればそれまでですが、それでも今感じている気持ち・想いだけは嘘じゃないので、それだけは守りたいと言う気持ちだけでしたね。

>詠さんの最後まで貫き通した意思は絶対にいきてくると思います。
そうなることを祈るだけですし、こうして決めた以上そうしないといけないな、と決意を日々強めています。

>僕はまだ子供ですしこんなことを言える立場にはありませんが~
そんなことはありませんよ。

こういうことは子供だとか、大人だとかそういうことではありませんよ、きっと。その時の自分の想いと立場、そしてそれに対してどう感じ取るか、だと思います。

辞めると言いだす一歩・決意、そう言ったものをどういう形で受け止められるか……そういう意味では、自分の今の上役たちは、『俺たちは人生の先輩だぞ。俺たちの言うことは絶対正しいから、言うことを聞け』と言う感じだったので、頭ごなしに自分の意見だけ押し付けるだけだったので、ある意味自己中心的だったのかなって。

まぁ、自己都合で辞める私に言えた義理ではありませんがw
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2010.03/02 22:10分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ユT・Lキさん 

>どうせ嫌になって辞めるのであれば脅しを録音して~
実はその手を忘れていたんですよね。本文にも書きましたが、No.2に最初話したときは割とスムーズだったので油断してましたorz 

>辞める立場で強くでれないという気持ちは分かりますが、それとこれとは話が別じゃないかな?
おっしゃる通りです。

なので自分もある意味覚悟してました。本文に書いたように、労働基準監督署に行くぞとか、内容証明郵便で退職届とこの前の面談の内容書いて送るぞとか。
今の会社で恩を返さなければならない義務はないし、自分にあるのは職業選択の自由と言う名の権利のはずなのだから……。

どうやら、人事部が出張ってきて部長と面談もあるらしいですが決定事項なので覆ることはないかな、と。単に辞める理由を、お店とは別途に本部として伺いたい程度なのかも。まぁ、ある程度色々言われることは覚悟して臨みますが。

>かく言う自分は円満退職だったので~
羨ましい限りです。自分も円満は無理でも、無難に辞めたいです。とりあえず、社員の方々には一人ひとり挨拶をしています(店舗にいる社員数なんて限られるので)。深夜に(本文に書いたようなメールがいったこともあって)お騒がせしたお詫びも踏まえて……。

日ごろの行いなのか、皆さんあまり気にしてないようで、むしろメールの内容の真偽に首をひねってましたね。それがどこまで本心かは解りませんが。

>笑っていましょうケセラセラ
正直ストレスで胃の痛い日々ですが、笑ってますよ。なんか憑きものが落ちたような、そんな感じです。辞意を伝えたときもそうですが、山場は越えたので今は素直にホッとしています。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2010.03/02 22:18分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……