雑記2/21
友人の結婚式に参列・出席しました。実は、友人の結婚式は初めてだったので、改めて自分の年齢で普通に結婚する同期がいるのだなぁ、と感じてしまいます。
相手は大学の友人で約2年ぶりに逢いました(汗 もっと逢えよって話でしょ? でも、今住んでいるところから大学まで約3時間、相手の働いている先まで約2時間ですからねぇ……遠過っ!! まぁ、今回ばかりは何が何でも行こうと言うことと、向こうの都合もあって割とこちらから1時間ほどの近場でやってくれたんですけどね。
むしろ2年間、時たまメールする程度の私に招待状を真っ先に送ってくれた友人に感謝(*´▽`)ノ.+
最初は参列していても実感が薄いですよねー、他人事だとなおさら。でも、挙式が終わって披露宴が始まってと時間が重なると、「あぁ、幸せになってほしいな」と素直に思いました。
ちょっと話はそれますが、割と最近の結婚式ってネクタイの色は自由なんだなぁ、と想いましたね。私は、生まれた家柄もあってそういうことはキッチリしてしまうほうで、白いネクタイにカフスボタン使って~~~と。自分の友人グループで、白いネクタイは約半数、出席者全体だと3割くらいだったかなぁと思います。
これを緩くなってきたと捉えるか、個性が出せるようになったと捉えるかは人それぞれでしょう。私はむしろ後者ですね。その人なりのカラーが出るから良いのかなって。
もちろん、出席相手にも寄りますけどね。
今回は、私の場合相手が【友人】でしたから。【同僚】【部下】【後輩】くらいならまだしも、これが【上司】とか【親族】になると違ってくるのかな、とも思いますけどね。
Comment
Comment_form