加藤英美里「笑顔のかたち/ふわふわ」

購入して参りました、英美里様のNew Single!! 相変わらず休日遠出でようやくGetです。それだけに感慨もひとしおですよ(*´▽`)ノ.+
え?
そんなことは良いから甘ったる感想を聞かせろって? しょうがないなぁ(マテ では、感想は追記からどうぞ( ^^)Y☆Y(^^ )
1.笑顔のかたち
両A面のため、どっちもタイトル曲であることに違わないのですが、メインはおそらくこっちなんだろうなあ、と思ってます。
小刻みなテンポのリズムが心地よく、歌詞も併せてスキップしたくなるような曲に仕上がってる。割と改めて聞くと、英美里様の唄の地声でちょっと低めなんだなぁ、と。英美里様と言うと、やっぱりちょっとキャピキャピしたような(死語)明るいトーンのお声を拝聴することが多かったので、そう感じるんですね。
え? どっちが好きかって?
どっちも好きに決まってんじゃねぇか(`・ω・´) シャキーン
ただ、唄う時の声の方が、どっちかっていうとキャラクターを創っていない素の英美里様の気がしています。実際、素の英美里様がどんなもんかなんてサッパリ解らんけどね。
歌詞のワードには「小さな奇跡」「積み重ね」「輝き」と言ったまばゆいばかりの歌詞が並んでおります。それは普段われわれが英美里様に感じてることだなぁ、と想いながら、「そうか。笑顔のかたちは英美里様によってもたらされるのだ!」と想ったり想わなかったり(ぇ
2.ふわふわ
( ゚∀゚)・∵グハッ
しっかりしろ、自分!
傷は深いぞ! 助からん(マテマテ
そんな気持ちです(意味不明
何この曲。しっとりEDらしいバラード系の曲で来たなと思ったら、この甘い囁き声!! これは、あれですね。英美里様は私に悶え死ねと言ってるに違いない(違 良いだろう、望むところですぞ(だからマテ
まぁ、馬鹿げたコメントはともかくとして、
「笑顔のかたち」がしっかりと曲として歌い上げたのだとすると、「ふわふわ」は歌い上げたのではなく語り上げたような、そんな感じの唄い方をされています。そっと、この曲を聴いている方たちへの、英美里様からのメッセージ。
それだけに破壊力が高いんですけどね!
その上、即行で「愛しくて」「ぎゅっと君のこと抱きしめた」なんて歌詞が入って語られた日には、きっと同志Yは床の上をゴロゴロと悶えていることだろうて。ね!(コラ
なんかまともなコメントじゃねぇな。ただ、EDらしい一曲です。実際にこの曲が使われている「ねこタクシー」はまだ視聴したことはないのですが、実写ドラマなのでそこそこ毎回起承転結があるに違いない。その中で、「結」の部分が終わった余韻を上手く引き伸ばせる、正統派エンディングテーマかな。
3.笑顔のかたち(off vocal)
4.ふわふわ(off vocal)
それぞれの曲のoff vocal ver.です。
5.にく球と、にく声。(special short story)
( ゚∀゚)・∵グハッ
え、衛生兵を……頼む(ガクリ
-死亡-
あれ? これで終わりじゃダメ(当たり前
きっと同志Yなら解ってくれるはずだ。そうだろ? いきなり猫の鳴き声とか反則じゃね? もうその瞬間に突っ伏した。もうね、ダメだと思ったよ。特に二回目の「にゃー」は悶え死ぬ。ううん、萌え死ぬ。
これ、最初にジャケットとか読まなかったら、きっと本当に単純にスペシャルショートストーリーなんだろうな。うん。
あぁもぉね。
うん、甘々ですよ。もう口から砂糖とか吐けそうなくらい。さすがです、英美里様。低音ヴォイスが流行りなのか、それとも某バカテスで演じている誰よりもメインヒロインな男キャラの影響か、割と少年チックな語り口調で入りましたが、そこはスペシャルなんだよ!
2:55からの語りはガチ。「あったかなファーがあるから寒くない。寒くないね♪」のくだりを聞いた後に残ったのは、返事のないただの屍でした(爆
総括
ドラマとリンクしているのでしょうか? 「ねこタクシー」と言うくらいですから。そんな感じの、ある種のボーナストラックである「special short story」が追加されている、試験的なシングルCD。
でも、十分満足できる内容。
否、むしろ少しでも英美里様に興味を持ったらとりあえず手にとってレジへ向かうべき。
そんな一枚です(*´▽`)ノ.+
- at 23:56
- [ホビー:声優・加藤英美里さん]
- TB(1) |
- CO(2)
- [Edit]
だから簡潔に。
英美里様大好きだー!