とある科学の超電磁砲 第12話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[とある科学の超電磁砲]
『AIMバースト』
<感想>
レベル5の真価。上手く盛り上がる場面に、「only my railgan」が入っていたのも最終回らしい展開です(もちろん"らしい"だけで、実際には最終回ではありませんが)。だってラストバトルってこんな感じじゃないですかw
そういえば、似たような手法を取ったアニメに「レンタルマギカ」がありましたね。放送の都合上、盛り上がる話が
6話くらいに来た時、まるでラストバトルのような構成で放映してましたっけ。うん、懐かしい。
佐天復活おめでとー。まぁ、彼女に関してはしっかりと得るものがあったようなので良かったんじゃないかなぁ、と思います。実際に、大切なものってそれを意識させられるような強烈な場面がないとなかなか意識出来ないものですよね。そして、得てしてそういう場面は死別なんかが多いわけで……。そういう意味で、佐天は大切なものを本当に喪う手前で気づけたのは、幸運だったのだと思います。
一方、美琴は……。うーん、確かにきれいな形の言葉で纏まってはいるんだけど、原作コミックを知っているとどうしても違和感を感じずにはいられない。今のところの見解としては、コミックは「とある魔術~」に近い原作設定通りで、アニメ版はそれをさらに柔らかく万人受け良くした感じがする。
最後、超電磁砲をぶっ放す時、コミック版では「悪いけど、他人にパーソナルリアリティを委ねるような人に負ける気はしない」とカッコいいセリフを吐いてくれたわけですが、アニメ版では相手を思いやる綺麗な言葉にすり替えられてしまった。
どっちが良い悪いではない。好みの問題だと思いますし、あるいは個々にキャラへの思い入れの違いだとも思います。そして、私がたまたま御坂美琴ってキャラクターは努力でレベル5に上りつめたキャラクターだからこそ、幻想御手と言う裏技を使った人たちとその無意識集合思念体であるAIMバーストに対して「他人に~」と使ったのだと思うので、コミック版の方が好きなだけなのです。それだけの戯言だと聞き流してくださいな。Blogってそういった個人個人の意見を、(もちろん誹謗・中傷を始め人として、ネットを使う者としてのマナーは守った上で)主張する場でもあると考えているので。
次回は「ビキニは目線が上下に分かれますけどワンピースは身体のラインが出ますから細い方しか似合わないんですよ」。長ぇよ、サブタイwww しかも、この真冬に水着回って(爆
- at 18:35
- [アニメ(放送終了):とある科学の超電磁砲]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form