GジェネレーションWARS プレイ日記16
~最終話~
いよいよラストです。長かった……なんとか、ガンvsガンNEXTPSP版発売前に終わりました(ぉ
≪現在の自軍≫
≪現在の自軍≫
グループ1
スクィード
マスター
ウイングガンダムゼロ[EW]
チーム1
デストロイ、ダブルオーライザー
グループ2
V2バスターガンダム、クロスボーンガンダムX1フルクロス、ザンスパイン、ストライクフリーダム
チーム2
アークエンジェル
マスター
デスティニー
チーム1
サイコ・ハロ、ターンX
チーム2
Hi-νガンダム、ヴァーチェ、アカツキ、インフィニットジャスティス
とりあえず詳細は長いので追記からどうぞ。
EXステージ攻略開始しようかと思ったのですが、どう説明して良いか解らねぇw WBの回数が4回と多く、出てくる敵が雑魚含めてことごとく強化されているので、こちらも機体を強化していないとキツイのが共通項くらいか。
EXステージ4以降は、Gジェネオリジナル展開となる。久々にガーダーが出てきます。うぉー、ガーダーって最新でリメイクするとあんなになるのかw と思いました。かつては自軍の防衛として活躍していただきました。
そう、かつてのGジェネは自軍に拠点があって、敵軍にも拠点があって拠点制圧がメイン攻略なゲームでした。拠点からは生産した戦艦とそこに積んだ部隊を展開出来て……あー、懐かしいです。大量にグループを創った記憶がありますよ。
まぁ、それはさておいてガーダーのヤツらは敵に回すと厄介。攻撃はさほどでもないが、堅いしHPが高い。とにかく削れる武器が必要なのだが、ガーダー周囲に近づけないので、おなじみの超一撃+格闘が使えない場合が多いため、総じて覚醒武器が使い勝手がいい。ただし、覚醒能力値の高いパイロットがいることが前提。さらに言うと、ガーダーでMAP兵器使われてあっさり超一撃のテンションが通常に戻るケースも少なくないし。
ステージ4だと雑魚でも、オール40越えの性能を持つのでちょっと改良した程度だと厳しい場合もあるので注意。余裕があれば、一機でも無双ユニットがいたり、デカいが初期値も良い大型MA数機を確保しておくと楽。
ステージ5は歴代ガンダムとバトります。毎ターンごと1体ずつ増えていくスタンス。こちらの出撃枠が1つだけなので精鋭で行きたい。歴代ガンダムは平均してオール60前後。高いと70越えのものも。ただ厄介なのは歴代ガンダムよりも、三機のガーダーIII。MAP兵器メインで使ってくるため、せっかくあげたテンションを下げられることもしばしば。
OPでMAP攻撃を無効出来るバリアフィールドとか、機体アビリティでもともと持っているヤツを使うとMAP兵器に苦労しない。
いやー、長かったです。
Warsでは、ウォーズブレイク・キャラ育成が新要素の中ではメインでしょうか。ウォーズブレイクは、面白い要素だと思いました。まぁ、本音を言えばもっとネタ的でも良いかな、と思った。普通にストーリー進行要素が強いかなぁ、と思った。
あと繋がりを裏設定で組んでも良いんじゃないかな、とも。例えば連邦・ティターンズにOZや新連邦、ネオジャパンが組んでいたり。あとは、敵ばかり登場しないで味方としてももっと出てきたら面白かったかも。例えば、CBステージでWBすると、三大大国側にOZやティターンズが、ガンダム側にコロニー製ガンダムやエゥーゴが出現するとか。
キャラ育成は固有アビリティと合わせて進化したところ。キャラのレベル上げに要素が付きましたからね。ユニットはレベル上げで目に見えた強化が出来たり、開発要素があったりしましたが、キャラは今までレベルを上げても目に見えた強化にはならなかったですしね。ポイント振り分け機能もあって、だいぶキャラに力が入っている。
難点は、ユニット数がだいぶ減った記憶があります。うーん、ピークがFだったわけであれに比べたらいけないとは思うんですけどね。でも、かゆいところに手は届かない。あと、W勢の不憫っぷりが悲しすぎる。EWは設定通りっちゃー設定通りなんだけどさ。でも、使えなさすぎるorz せめてアビリティで「ガンダニュウム合金 防御力+5、全攻撃-30%減」とかあれば使いやすいんだけどなぁ(汗
私の評価は、
S
です。
ガンダム好きで時間があればお勧めしたいけれど、時間がないと難しいかな。特にEXステージは改造してないとつらいし。
- at 20:28
- [ゲーム(昨年以前分):SDガンダム GGENERATION WARS]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form