GジェネレーションWARS プレイ日記15
~次世代紛争編~
総合コンプ率98%です。ユニット99、キャラ98、戦艦100。キャラはどうやらスカウトしないと登録されないキャラがいるらしいので、お金集めてせっせとスカウト中。
ちなみに第二期自軍強化をしました。四時間くらい? ユニットだとウイングゼロが最高です。攻撃力110くらい、防御と機動が70くらいだったかな。HPは改造せず、ENは相当強化して600くらいだったかな。キャラは、メインキャラはだいたい50~60くらい。
≪現在の自軍≫
グループ1
スクィード
マスター
ウイングガンダムゼロ[EW]
チーム1
デストロイ、ダブルオーライザー
グループ2
V2バスターガンダム、クロスボーンガンダムX1フルクロス、ザンスパイン、ストライクフリーダム
チーム2
アークエンジェル
マスター
デスティニー
チーム1
サイコ・ハロ、ターンX
チーム2
Hi-νガンダム、ヴァーチェ、アカツキ、インフィニットジャスティス。
とりあえず詳細は長いので追記からどうぞ。
F91~Vステージ攻略開始!
オリジンジェネレーション
「次世代紛争」
ステージ1「フロンティア襲撃」
1stWB:シーブックがバグを4機撃破
2ndWB:マスターユニットがラフレシアを撃破
すでに攻略済み。詳細はこちら⇒GジェネレーションWARS プレイ日記02
ステージ2「ポイント・カサレリア」
1stWB:ウッソがクロノクル撃破
2ndWB:マスターユニットがピピニーデン、ルペシノ撃破
前後敵に挟まれた状況から始まる。最大の難点は、もはやシリーズ恒例となった自動移動トラックことカミオン×2。本当に恐ろしいほど自分勝手に敵に突っ込んでいくため、必ず護衛が必要。後方からの部隊を殲滅する必要もあるが、1stWBを起こすと増援もあるので、それが来るまでは粘っても良い。
1stWB後、MAP右方にピピニーデン部隊出現。MAP左方からオリファーとシュラク隊三機が出現。あらかじめ部隊を分散しておいて、シュラク隊と合流したらMAP左方の敵は殲滅してしまって構わない。
2ndWB後、ムーンレイス軍出現。基本は雑魚だが、コレン・カプルと戦艦の火力だけは念のため注意を払っておこう。
ステージ3「巨大ローラー作戦」
1stWB:マスターユニットがアドラステア撃破
2ndWB:マスターユニットがアドラステア撃破
敵で一番厄介なのは、雑魚であるはずのゲドラフ。タイヤ保有なので、脱出装置を兼ねており、しかもタイヤの対ビームコーティングのせいでビーム射撃はもちろん、普段から頼りっきりの超一撃+ビーム格闘でさえ半減されてしまって、ユニットの攻撃力不足だと落とせないことも。
特殊系の武装かミサイルなど実弾多段武装で攻めないとつらい。時間をかければもちろん確実に倒せる程度のユニットレベルだが、敵の数が多く、自軍のENだって無限ではないので、ある程度スムーズに進めるために、対処法を保有した武装を持つユニットをそれなりに配置しておきたい。
1stWB後、クロノクルの部隊とムーンレイス軍が自軍を挟み込むように出てくる。数が多い上に、上記のようにゲドラフ、ムットゥーを中心としたムーンレイス軍なのでやっぱり厄介。
2ndWB後、デビルガンダム四天王出現。1stWBを乗りきっていれば、どうにでもなるレベルだが、必殺技はやっぱり威力が高いため、念のため注意を。
ステージ4「天使の輪の上で」
1stWB:ウッソとカテジナが交戦
2ndWB:ウッソとファラが交戦
WB条件が全て交戦のため、うっかりしていると間合いを詰められてあっさりWBが起きてしまう可能性がある。そのため、WBを起こしたくないor自軍のHPやENを調整してから進めたい人には注意が必要である。
MAPには基本ザンスカール軍の総MSが出てくる。地上用は別としてね。例の如く、ゲドラフがウザい感じである。
1stWB後、エンジェル・ハイロゥが発動。出撃しているユニットはMPが激減するのが最大の難点。せっかく超一撃にして無双モードにしたユニットもあっさり弱気である。戦艦に収容しておくと影響を受けないようなので、WBを起こす前に帰艦させておくのが吉。それ以外だと、慈愛とかのキャラアビリティを使うとか。
その後、ファラの精鋭部隊+CV黒の部隊が出てくる。数は多くない上に、ファラのゲンガオゾ以外は、ここまで来たのなら大したMSではない。
2ndWB後、ムービー。ターンXでカイラスギリーで砲撃してくるが無傷。正直、ギンガナム部隊は1stWBまでを乗りきっているのなら、大したことないので一気に殲滅してやろう。
「F91~Vステージ」ステージ攻略終了。
基本的にビームシールド持ちなので防御に回られると長期戦になるユニットばかりである。さらに、ゲドラフなどタイヤ持ちは対ビームコーティング仕様なので、さらに防御性能が高い。故に自軍の強化は絶対に必要。
オススメユニットは、V2ガンダム、ゾリティアorゲドラフ、ザンネックorゴトラタン、X1フルクロス、F91。
V2は言わずも知れたGジェネシリーズ恒例の強ユニット。V2単体、アサルト、バスターへの換装機構も魅力。今作は特にMAP兵器扱いだった各種武装が通常武装でも扱える仕様なので、さらに強い。
V2は光の翼の特殊格闘と変形時のブーツアタックが強く、単発火力ならブーツアタックが最大火力となるため地味に強い。変形出来て移動力を強化出来るので、場合によってはV2素体でも。
V2アサルトはIフィールドと対ビームコーティングのおかげでX1フルクロス並みの防御性能。射撃BEAM2×2のヴェスバー、特殊格闘扱いのメガビームシールドもあるので、支援防御をしつつ、ほぼあらゆる敵に対して減衰されない攻撃が可能。
V2バスターは、従来シリーズ通りのマイクロミサイルが無駄に強い無双ユニット。射程2がバルカンだけ、PS系装甲持ちには威力を減衰されまくってやや後手に回ること以外は火力・スペック共に非常に優秀。ぜひ、自軍に一機は欲しい。
ゾリティアとゲドラフは共にタイヤ持ちMS。敵にすればウザいが味方なら脱出機構と対ビームコーティング性能のおかげでガンガン敵部隊に突っ込ませていける。多段ミサイル持ちで地味に高火力なのもポイント。
ザンネックとゴドラタンは、共に高性能なザンスカールMSの中で特に性能が高く多段ミサイルを持つユニット。移動力と地形適応が宇宙・空中Aでミサイルのほかに長射程のザンネックキャノン持ちのザンネック、BEMA格闘を2つ持ち万能なゴトラタン。移動力重視ならザンネック、格闘もこなしたいならゴトラタンで。
X1フルクロスはゲーム中屈指の防御アビリティ保有機。ビームシールドに対ビームコーティングはタイヤと同等で、フルアーマーとIフィールドまで持ちやがる。つまり、覚醒とか必殺技とか特殊武装以外はことごとく無効・軽減する上に機体サイズMというスゲー奴。武装も2~5の特殊格闘・シザーアンカーが地味に良い味を出してくれる。特殊格闘なので大抵の防御アビリティを無視出来るし。
F91は最大稼働がウリの機体。MP低いキャラを乗せて早々に超強気に出来ればこちらのもの。難点はほぼ攻撃がBEAM一辺倒なので、このクラスのMSだとゲドラフらタイヤMSがいるためやや厳しいか。
- at 23:32
- [ゲーム(昨年以前分):SDガンダム GGENERATION WARS]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form