CANAAN 第11話
『彼女添(シーソー)』
凍結処理されたカナンに似た共感覚実験台のボナー。そこで夏目と邂逅したアルファルドは、ボナーの実験データを手渡す。そのことで夏目は目的を果たし、米軍に対してテロ組織アジトとしてファクトリーの制圧作戦を要求する。
動き出す米軍。時間のない中で、カナンはマリアたちに戻るよう指示すると自らは再びファクトリーへと戻る。
一方、ファクトリーでは完全に精神状態を逸脱してしまったリャン・チーの前にアルファルドとカミングスが姿を見せていた。アルファルドがカナンに執着している現実に、リャン・チーは遂に試作段階の域を出ていないカナンと同じ感覚を得ることが出来る禁断の薬へと手を伸ばす―――。
<感想>
アルファルドがカッコよすぎるw うーん、今までいろんなアニメ見てきていろんな敵役を見てきたけど、ここまでカッコイイライバル役って言うのもなかなかいない気がしてきた。
リャン・チーは結局ラストは壮絶。正確にはラストに至るまでが壮絶かな、と。狂っていくリャンに対して一度は手合わせをし、それでもピークに達しようかと言うところで放棄。結局、リャンを手にかけたのはアルファルドではなかった(撃ったのはカミングス)のは、想像通りと言うか良かったかな、と。
完全無視でも面白かったかなとも思いますが、話の都合上そういうわけにもいかないでしょうしね。
ハッコーは、サンタナを選びました。あのあと、実に抱きしめられて正気に戻った。ユンユンの薬を捜したことも、カナンに音波攻撃をつかわなったこともそういった証。だからこそ、その上でハッコーがサンタナを選んだのであれば、それがきっとハッコーにとっての光であり未来なのかも。
ハッコーは「決定権は生きている者にある」と言った。それが正しいとは思いません。日本人的感覚ですが、死者が遺した想いが明確にあるのであれば、そこに生者の想いと決定権で捻じ曲げるのは必ずしも正しいとは思えないから。
でも、サンタナの想いを別にしてハッコーの想いに焦点を当てて、それがハッコーの遺すべき想いなのであれば、それはそれで良いのかな、と。
それならば選択権も決定権も全てはハッコー自身にあると思うから。
マリアは確実に成長。現実を観ないで自分の都合のいいものにしか目を向けなった序盤から、カナンの生きる世界を知った上でそれでもカナンを受け入れ向かい合う決意をした中盤、そして生きる世界が違うからこそ出来ることも違うと気づいて信じて待つことを選んだ今回。
さて、主人公たるカナンはクライマックスへ向けてどんな成長を見せてくれるのか。そして、過去への決別を図るため、アルファルドの取る次の道は???
次回『忌殺劣者(きせつれっしゃ)』。
TB送信履歴はOPENからどうぞ。
<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
・http://ameblo.jp/adam/entry-10344307288.html
・http://anime-suki.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/canaan11-5e60.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/1869/
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/4959277ae5ffec5be85933c1a9263b3d
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51302986.html
・http://blog.livedoor.jp/soul_mu/archives/65246840.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/200909/article_32.html
・http://coffeemonster1224.blog47.fc2.com/blog-entry-140.html
・http://ecole.dosugoi.net/e2010.html
・http://flanpoemega.blog42.fc2.com/blog-entry-307.html
・http://gokuuyo.at.webry.info/200909/article_20.html
・http://greensnake.blog70.fc2.com/blog-entry-1112.html
・http://happy2material.blog41.fc2.com/blog-entry-1725.html
・http://hit0115animeblog.blog93.fc2.com/blog-entry-213.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-2449.html
・http://maguni.com/diary.cgi?no=791
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-873.html
・http://monochromenote.blog114.fc2.com/blog-entry-659.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/accessairphoto/diary/200909130000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/200909130000/
・http://purgatory07idea.blog77.fc2.com/blog-entry-363.html
・http://rabaclgs.blog63.fc2.com/blog-entry-189.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-3817.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-1116.html
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-2063.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-2092.html
・http://uhdintd.blog121.fc2.com/blog-entry-309.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-546.html
・http://www.moe-review.com/?p=10021
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Comment
Comment_form