GジェネレーションWARS プレイ日記07
- ジャンル:[ゲーム]
- テーマ:[GジェネレーションWARS]
~地球光・月光蝶編~
更新は久々です。実はプレイも少しずつだったので、ほとんど進んでいません(汗 そして、一つの決意を……。
≪現在の自軍≫
自軍情報はお待ちくださいませ。
只今、自軍を大幅に再編中です。上で書いた決意はコレです。
と言うのも、これまでプレイで大きく時間を割かれていたのは開発重点機の育成でした。つまるところ、開発に集中していて攻略時間を長めに取っていたわけです。実際、開発したいユニットを育成するためにいろいろ手間暇かけてきてますし。
ただ、正直それではオールクリアまでかなりの時間を要しそうなので、やめます。実際に、欲しいユニット・使ってみたいユニットはそのほとんどを開発・設計・交換で入手出来ましたし。
そんなわけで、終盤まで使える部隊を作ろうと思ってます。基本はオリジナルキャラのみ。ただ20人しかオリジナルキャラがいないので、部隊では副官とゲストを空白にし、2L・3Lのユニットも多少組み合わせないといけないなと考えてます。
予定しているのはデストロイとか、Sフリとか、V2とか、ザンスパインとかあの辺です。基本は変形可能ユニットで構成する変形部隊と、覚醒武器を持つ覚醒部隊で1チーム。あとは小型艇での単独突撃チームを作ろうかと。
とりあえず詳細は長いので追記からどうぞ。
∀ステージ攻略開始!
ニュージェネレーション
「地球光・月光蝶」
ステージ1「変革の楔」
1stWB:ロランとハリーが交戦
2ndWB:マスターユニットでコレン撃破
初期ステージなので基本的に難易度はそこまで高くない。ただし、その分ゲスト軍の戦力もかなり低いので要注意。∀とカプルが限界か。戦闘機軍団と装甲車がMS相手にどうこう出来るわけではないのは火を見るより明らか。まぁ、撃墜されてもいいので、何もできずに撃墜されるくらいなら削り役と割り切って突っ込んで、少しでも相手のHPを削ってもらおう。
1stWBでコレンらの部隊が出る。自軍の状態にもよるが初期ユニットが中心なら、HP・ENの調整はしておきたい。自軍がある程度育っているのなら、WBによる増援は強くないので一気に行って大丈夫。
2ndWBでネオジオン軍登場。ユニット性能は量産機がメインだが、そこは年代がU.C.の中でもZZクラスに位置するため総じて高いので、油断は禁物。
ステージ2「ウィルゲム離陸」
特殊条件:7ターンウィルゲムを守り切るとステージクリア
1stWB:ハリーがポゥを撃破
2ndWB:マスターユニットでマシュマー撃破
特定のターン数を経過し、ウィルゲムを護衛し切るとそのままステージクリアとなるステージ。初期ユニットしかない場合はとにかくなんとか凌いで耐えればステージクリア出来るステージとなるのだが、自軍戦力が揃いWBや全滅プレイを目指すプレイヤーにとっては厄介なことこの上ない。
また地形もターン数を耐えることが目的なら相手の侵攻がガケに限定されるのでやり易いが、全滅を狙うのなら空を飛べるユニット(しかも移動力・相応の地形適応、そして火力)がいないとキツイ。
1stWBは割とやり易いが、出てくるのはネオジオン軍の増援なので戦力に自信があれば早々に起こしてしまおう。どの道、ターン数には制限があるのだし、早く起こそうが遅く起こそうが結局全滅を狙うのなら一緒。
2ndWBも同様。起こせて、なお且つ数多い敵を殲滅する自信があれば。出現するのはネオジャパンのウルベMS隊。スペックは雑魚だが数が多い。
ステージ3「月世界の門」
1stWB:ロランがステロ撃破
2ndWB:ロランがプル撃破
宇宙ステージで、いきなりロラン・ソシエ・キャンサー・ムロンが敵機に囲まれている初期配置。ウィルゲムの戦力もたかが知れているので、ここまでにはしっかりと自軍をある程度強化しておきたい。
とにかく序盤は自軍+ゲスト軍の合流を。どしてもステロの位置を取らざるを得ないのが難だが、そこは何とか自軍の強化したユニットでステロの動きを止め、その間に敵をたたきたい。
と言うのも、1stWBでプルのキュベレイMk-IIとキュベレイ量産型が出現する。別段強化されているわけではないが、そこは曲がりなりにも強化人間パイロット+ファンネル搭載機である。絶対に油断せず、WBを起こすのであれば相応の準備を!
ちなみに1stWBを起こすと自動でムービー取得。今回はロラン(∀ガンダム)vsプル(キュベレイMk-II)
2ndWBを起こすと、またしてもウルベ軍出現。相変わらず敵は雑魚だが、数が多い。特に敵艦隊は3隻編隊なので艦隊からの砲撃は注意。
ステージ4「衝撃の黒歴史」
1stWB:ロランがステロ撃破
2ndWB:ロランとギンガナムが交戦
とにかく展開が最悪なステージ。2MAP制だが、行き来不可なので実質1MAP宇宙ステージ限定。
つまり、自軍は自軍で戦闘し、ゲスト軍はゲスト軍で戦闘し、敗北条件を回避して勝利条件を満たさないといけない。ある種のイジメであるwww
全体を通じて言えることは、WBを起こすかどうかは自軍の強さではなくプレイヤー自身の力量で見極めるところ。今回、ゲスト軍はゲスト軍で初期および増援の敵を相手にしないといけない。しかも、目立った高性能ユニットが∀(しかもWBで離脱)のみ。つまり低性能ユニットでも連携を取って戦術を組み立てられないと、全滅必至なのである。
1stWB後、増援。∀が自軍MAPに来るため、ここから2ndWBまでがウィルゲムとカプル、ザクだけと言うキツイモードに入る。ターンX、バンデットらが出る。自軍はしっかりと育っていればこの2機に気をつければとりあえず大丈夫だろう。ただバンデットは物理攻撃を軽減する上にHP回復と言う特殊過ぎるアビリティがあるので、実弾メインだとキツイ。
ゲスト軍がヤバイと思ったら、腹をくくって2ndWBを起こすのも手。そうするとゴールドスモーが増援としてゲスト軍MAPに来てくれる。ビームガン×4が強力で、しっかり支援をして気力をあげて攻撃させるとゲスト軍MAPの敵くらいなら何とかしてくれるので、頑張ってもらうのが吉。
ただし2ndWB後、ネオジオンの主力部隊登場。戦艦2隻に、ザクIII改やゲーマルク、リゲルグなど強めのユニットも出てくるので、要注意。
WBを起こすのなら思い切って一気に全部起こす。起こさないなら1stすら起こさずさっさと終わらせる。よほど自信がない限り、中途半端に1stだけ~とか判断しないように。
ステージ5「月光蝶」
1stWB:ロランとギンガナム交戦
2ndWB:ロランがグエン撃破
ラストステージだけあって登場するMSの数がハンパない。用意出来るなら2チームか、1チーム+強力なマスターユニットくらいは欲しい布陣かも。
初期でソレイユがすでにピンチなので、即座に応援に行きたい。月光蝶を使って敵機のENを0にして行動を封じている間に合流、と言う手もある。
敵の数が多いが、WBとは別に自軍がMAP右に一定以上近づくとさらに増援がある。マヒローだが10機はやや厄介。自軍はしっかり鍛え、最悪自軍だけで突破するだけの性能は欲しい。ゲスト軍もパワーアップしているが、過信していると撃墜されてしまう。
1stWB後、ウィルゲムが出現。さらにサイコガンダムにグエンが乗って登場。まさかのサイコガンダム。Iフィールドによるビーム射撃系を軽減してしまうのが難点。バンテッドとは逆に実弾系メインのユニットで削り、2ndWBを起こすならロランに、起こさないなら早々に撃墜してしまおう。
2ndWB後、ウルベがグランドマスターに乗って登場。上下から挟むようにガンダムヘッド。ガンダムヘッド(母艦)とデス部隊はザコだが、グランドマスターは凶悪過ぎる。MAP兵器に特殊格闘・射撃、必殺技のオンパレード。うっかり育てていたユニットが撃墜されてしまったりすることも少なくない。月光蝶でENを0にしてしまうのが無難か。
「地球光・月光蝶」ステージ攻略終了。全体として、1stWBで出てくるネオジオンの部隊が地味に強い印象が強い。ちなみにゲスト軍はあまり役に立たないのだけれど、カプル隊だけはしっかりと使いこなしたいと思った。と言うか、カプルを巧く使わないとゲスト軍として立ちまわれない。
- at 21:40
- [ゲーム(昨年以前分):SDガンダム GGENERATION WARS]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form