Stellar☆Theater プレイ日記01
風邪気味なのに何やってるんだろなぁー、自分w
と思いながら、ゲームをして記事を書いています(爆
正直、Stellar☆Theaterは何かの雑誌でチラッと観た程度だったんですよね。ただ、そのキャラ絵に惹かれただけで。
そこで社会人でちょっとお金に余裕があると手が出てしまうwww
まぁ、詳細は続きからどうぞ。
正直、成人向けゲームのプレイ日記を果たしてこのBlogでやって需要があるのかどうかは定かではありません。最後にやったのは、Fateのhollowだったし。
まぁ、それでもせっかくなので。
ゲームシステムで特有のものは、やはりホロスコープツリーでしょうね。ホロスコープツリーは、キーワードも多く一見すると難しいですが、基本的にちゃんと会話をすっ飛ばさずに読んでいればヒントは隠れていますし、関わったキャラやモノしか携わらないのでそこまで難易度は高くはないはず。
別に失敗してもデメリットはないですし。
まずは、見た目の第一印象で狩野星亜から攻略。基本的に、選択肢は解り易いので、たぶん取りこぼしのイベントとかはない……はず。
まだ攻略途中ですが、4話はいろんな意味で山場ですねw シリアスなシーンも多いけど、ラブコメ的なシーンも多い。4話のクライマックスとか5話冒頭の星亜とか凄すぎる。可愛過ぎるwww
キャラ設定だとプライドが高いとかいろいろあっただけに、その設定とこの展開はギャップ萌え(マテ まぁ、こんなBlogをやっていて相応にこの手のギャルゲーもやってきましたが、この手の告白のセリフは初めてかも。
ただ、やや大地と星亜の感情に対する周囲の反応が描き切れていない部分が多過ぎるため、ちょっと唐突過ぎると思う面もあります(この手の展開によくある、気づいていないのは当人たちだけ~な展開ですが、周囲の気づきとかが全く描かれないのでかなり唐突です。まぁ、主人公視点で物語は基本的に進むのでいた仕方ないぶぶんではありますが)
5話冒頭までしかプレイしてませんが、星亜ルートは姉妹のお話です。現実でも兄弟がいると、どうしても優秀な方とそうでない方で比較されがちだけど、その超拡大版みたいな。
個人的に気に食わない部分はそりゃありますが、そこはゲームのシナリオなんで別に口を挟みはしませんけどね。主人公の性格は、やっぱマジな時はマジなのでそれだけが救いか(当たり前
簡単な攻略ですが、星亜の場合、プールの調査や教室で足を挫いた際、報告書の書き方の際など名前が出る選択肢でとりあえず星亜を選びまくってます。まぁ、攻略の基本です。
ホロスコープツリーに関しては星亜編4話までの選択肢を反転で載せときます。自分はこれで攻略しました。ただ、サブタイトルを覚えてないので使う順番だけですがw
・使い方の際:大地+空+皐月
・空の消息:階段で空+窓
・空の消息:階段で大地+星亜
・下着泥棒調査:お菓子の袋
・プールでの調査:星亜のタオル
・発想の転換:保健室で大地+星亜
・黒猫探し:ピンクのリボンをした黒猫+迷子の子供
・星亜への贈り物:学園で大地+写真
・公園で…:輝夜+黒猫
基本的にホロスコープツリー以外の選択肢は、前述のように星亜で。
とりあえず今回はこの辺で。
- at 01:27
- [ゲーム(昨年以前分):Stellar☆Theater]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form