fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

機動戦士ガンダムOO 2nd season 第23話

機動戦士ガンダムOO 2nd season 第23話
『命の華』


遂に姿を現したリボンズの切り札であり母艦・ソレスタルビーイングとTRANS-AMを積んだ特攻部隊であるガガ部隊。それを前にしてトレミーは敵母艦への突貫を敢行する。

一方、ヴェーダの所在を得たマイスターたちは各個にそこを目指すが、それぞれの眼前には因縁とも言うべき相手が現れて―――。


<あらすじ>
A-LOWSに反抗する反A-LOWS派のカティたち、残存カタロン艦隊、そしてCB。そんな中、リボンズは裏切り者・リジェネを抹殺し、遂に表舞台へとその姿を見せる。

コロニー型外宇宙航行母艦・ソレスタルビーイングとともに戦場に出たリボンズは、疑似太陽炉の粒子残量を一気に消耗するほどの大型砲を用いて、A-LOWS艦隊ごと反A-LOWS勢力のせん滅を図る。
さらにビリーによってもたらされた疑似TRANS-AMを搭載したガガ部隊による、イノベーターの特攻にトレミーは晒される。

それでも敵の母艦とヴェーダの所在を把握したトレミーはガンダムと共にソレスタルビーイングへと突撃。各個に侵入しヴェーダを目指すマイスターたち。

トレミーも艦船着艦用ドックに突撃。ラッセがOガンダムで、アレルヤとマリーがアーチャーアリオスでトレミーを守る中、スメラギは独りオートマトンの迫るブリッジを後にするが―――。


一方、ヴェーダを目指していた刹那と沙慈はレグナントに乗るルイスと、ライルは兄の仇であるアルケーに乗るサーシェスと対峙する。

その頃、ティエリアのセラヴィーもヴェーダを目指すが、眼前にはリヴァイヴとヒリングが乗るTRANS-AM状態のガラッゾが迫る。重量級のセラヴィーはその攻撃をかわしきれず、ソレスタルビーイングの外壁にたたきつけられるのだが、それは全てティエリアの計算で―――。



感想・考察はOPENからどうぞ。

<感想・考察>
悪夢です。個人的にマスラオのTRANS-AMからずっと懸念していた、TRANS-AMのばらまき現象が遂に起きてしまいました。

実際、マスラオが出た時にすでに現在の可能性(他機へのTRANS-AMの転用)は考察していたので、やっぱりか、と言う印象が強い。
イメージとしては、ZZで大量の量産型キュベレイとNT兵が出た感覚に近いかもしれません。一気にその優位性が消えたことに対して、呆然としつつ失望を感じざるを得ない状況。

そもそもTRANS-AMとは何だったのか。私もうろ覚えなのですが、機体各部に貯蔵したGN粒子を解放しつつ、さらにTDブランケットによって出力が抑えられている太陽炉に対してそのリミッターを外すことによって通常の三倍のスペックを引き出すもの、だったと思います。第二期では、TRANS-AM前提で各ガンダムは製造されており、使用後のスペック低下を防ぎつつTRANS-AMの効力を各機の特性に合わせて引き出せるようにされています。

つまり、TDブランケットがTRANS-AMと言う存在にとって一種のリミッターだったわけで、そもそもそのリミッターがないために粒子生成量が有限の擬似でもオリジナルと変わらない出力を出していたはずの疑似太陽炉で、これ以上どのリミッターを解除するというのだろうか。
もしかしたら、機体各部にコンデンサーがあってそれを一斉解放することだけで疑似的にTRANS-AMを再現しているだけなのかもしれません。

そのあたりの公式見解が未だ出ないから余計、納得が出来ない。マスラオの時は、上記のような配慮をかろうじて感じられました。
短時間使用のTRANS-AMに対してMr.ブシドーは粒子残量が少ないと懸念した。それはつまり、ただでさえ有限の疑似太陽炉でTRANS-AMを使えば、短時間しか稼働できないと言う欠点。
また、TRANS-AM使用に対する体への反動もありました。

では、今回はどうだったのか。

短時間しか使えないから特攻機になったのかもしれませんが、それは別としてイノベーター機は普通に使用。粒子残量を気にする様子もなければ、特に反動も見られない。

おいおい、そりゃないって。

このTRANS-AMの一件だけで、OOの評価が近年もっとも評価が分かれたSEEDDestiny並に低くなりそうです。心情として、こうなってくるともうどうしようもないな、と。ガンダムと言う作品に対して何を期待し、何を求めているのかは人によって違うでしょうし、決して求めているものが一つとは限らない。

私の場合は、そのメカニックに惹かれている一人です。その観点から言えば、優位性や特異性を持つものがこうもあっさり量産されてあっさり普及してしまうこと自体が、設定として許せない。まぁ、当然この辺は個人差があって、TRANS-AM大量普及に大きくうなずいて賛同する人もいれば、私のように否定する人もいるでしょう。

それはどちらでもいいのです、正直。

発信されたモノに対してどう捉え、どう感じるかは人それぞれなのだから。ただ、私がたまたまこの展開に否定的だっただけ。


余談ですが、私が納得出来ないのはイオリアの想いが「こうだったんじゃないか」と推察して感じているからでもあります。リボンズ曰く「イオリアは計画を立てながら、その第一段階であるCBによる戦争根絶に執着していた」。イオリアは、来たるべき対話のためGNドライヴ、ヴェーダ、そしてイノベーターを用意したことは事実でしょう。そして、それに賛同するものたちによってCBは形作られた。イオリアはあくまで創設者の一人にすぎない。

だからこそ、イオリアはそんな中で来たるべき対話と同等かそれ以上に、戦争根絶に魅せられていた。そして望んでいた。だからこそのツインドライヴとTRANS-AMをその最前線で戦うマイスターにだけ与えたのだと思います。

TRANS-AMはいわばイオリアの戦争根絶とそれによる世界変革への想い。それをあっさりと量産して多用させてしまう設定やスタッフに一種の憤りを感じているのかもしれません。


他はティエリア以外、見せ場は皆無。スメラギの声名は正直何をしたかったのか不明です。希代のテロリストたるCBから、今さら感謝の意と戦死者への哀悼を示されたってそもそもの元凶がCBなんだから片腹痛い。それに、Aパートラストで「ラストミッション、スタート」って言ってたけど、結局突っ込んだだけでスメラギの戦術予報なんて欠片も見えなかったし。

そんな中でティエリアとセラヴィーだけが見せ場。なんか、ラスト数話でいきなり仲良くなったティエリアとライルの間に何があったのかもっとしっかり描いてほしいとかありますが、それはさておいて。被弾ダメージがセラヴィーにはしっかりあったし(アリオスにもありました)、相手の攻撃の隙をついて本来の目的を達成しようとする辺りは、ティエリアらしいと思いました。

……まぁ、あのままセラヴィーを強奪されたらどうするんだろう、とか思いますが(爆


次回『BEYOND』。こうなると1stシーズン同様全滅ENDも考えられるかもしれない(汗


<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。また、この記事のTBは、アメブロはことごとく弾かれておりますので、TB返しが出来ない可能性がありますがご容赦下さい。
・http://abaton14.blog79.fc2.com/blog-entry-873.html
・http://blog.goo.ne.jp/takuyasu1969/e/c522e8091dccbbc707d0b41bd07cf08e
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51212741.html
・http://hinaxnagi.blog31.fc2.com/blog-entry-862.html
・http://jigo.blog102.fc2.com/blog-entry-975.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-1932.html
・http://kyotofan.net/gundam00/2nd/23
・http://lessiy.jugem.jp/?eid=1720
・http://plaza.rakuten.co.jp/sealsoldier/diary/200903150004/
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-3233.html


TBありがとうございました。御サイトに残念ながら接続することが出来ず、TB返しが出来ませんでした。申し訳ありません。

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

 

ギャグとしてなら最高点でしたけどねぇ今回、実際にはTRANS-AMの設定を忘れたか都合良く改変したとしか思えません。

そもエイフマンがTRANS-AMを予見してた段階で既におかしいですしね、彼の存命中はGNドライヴ技術もCB(+アレハンドロ様(笑))側だけのモノですし。
もう一回ゼロから要点だけを取り出しフラグを丁寧に描写したら00は超傑作になると思いますが、このままでは『SEEDシリーズより少しだけマシだった』という評価になりそうなのがファンとしては辛い。

一期後半と二期前半だけは別格ですがね、んーやはり水島がガンダムを知らなすぎたのが悪かったのかな?
いや、知らないなら知らないで味の出るモノも有ると思いますがね、結果的にみたらやはり起用自体が間違っていたとしか……。

クール制じゃなくて自由制なら違ったろうに、00をやるには4クールでは短すぎた…………こういう事かな?
うん、てワケでハガレンリメイクが終わったら00リメイクして欲しいな(笑)
  • posted by ユT・Lキ 
  • URL 
  • 2009.03/17 22:52分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

こんばんは

>スメラギ
あまりにも描かれ方が酷いですね。そもそも戦術予報士という肩書きがハードルを上げすぎたように感じられます。しかも今回のは理由の説明も何もなしにさらには敵状視察すら行わずに特攻ですからね。
ウ゛ェーダの扱いも本来は難しいはずなんですよね。リボンズのように保有する事で優位に立てるならカタロンもクーデター派もすんなりとCBを主導として認めるはずもない。事前協議もなしに進めるものとも思えません。破壊を第一目的とするならまだ納得がいくのですが…。

>ティエリア
リボンズ=ウ゛ェーダという図式が明らかになりました。ではリボンズに干渉されないティエリアは=イオリアとなるかもしれません。ツインドライブの安定実験にも参加してましたし、なにより最後にもう一回声明があってもおかしくないと感じてました。
  • posted by りぐ 
  • URL 
  • 2009.03/18 00:41分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

一応、擬似太陽炉はTRANS-AMを使うと壊れてしまうみたいです(グレートメカニックより)。マスラオがTRANS-AMを使った後すぐ引いてしまったのとガガが特攻用なのはこれでなんとなく納得できますが、スサノオや今回のイノベイター機は特に描写がないので分かりにくいですね。

いきなりライルVSサーシェスでえっ?と思ってしまいました。ライルは兄の仇でサーシェスは刹那に一回負けてるので分からないでもないのですが一期と同じように描写が少なすぎてあまり燃えないというか。しかもあの狭い場所でまた接近戦。圧倒的にケルディム不利なのになんとなく勝敗が分かってしまうところがすごく萎えます(笑)

二期はモビルスーツのデザインとかかなり好きなのですが後半のストーリーが残念です。。。SEEDDestinyよりは大分マシですけど。
次回はアレルヤの活躍に期待したいです。このままではあまりにもドンマイな存在なので。
  • posted by シシ 
  • URL 
  • 2009.03/18 21:20分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ユキさん 

>ギャグとしてなら最高点でしたけどねぇ
確かにギャグとしてはアリだったと思います。TRANS-AM特攻ってwww って具合で。

>そもエイフマンがTRANS-AMを予見してた段階で既におかしいですしね
確かにエイフマン存命時にはまだ粒子の謎さえ究明出来ていなかったはずで、そこから粒子の貯蔵などに転じてTRANS-AMまで辿り着くのは難しそう。

>もう一回ゼロから要点だけを取り出しフラグを丁寧に描写したら00は超傑作
確かに、問題のとらえ方や、ロボットモノとしての熱血さなどもありますし、観ていて楽しかった時期があったのは事実ですしね。

>クール制じゃなくて自由制なら違ったろうに、00をやるには4クール~
基本的に作品ってそういうものだと思いますけどね。作りたいものを作り手がそのまま作り始めたら無限になるような気もします。それをどう要約して指定された尺で納めるか、と言うのは監督や脚本家の手腕であるわけで(汗

>てワケでハガレンリメイクが終わったら00リメイクして欲しいな(笑)
どういったラストを迎えるか解りませんが、リメイク云々よりも、普通に終わる気配がないので劇場版とかOVAとか普通にあり得そうなんですがwww
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2009.03/22 09:57分 
  • [Edit]
  • [Res]

>りぐさん 

>そもそも戦術予報士という肩書きがハードルを上げすぎたように感じられます。
そうですね。それとして機能したのは結局数少なくて、あとは偶発的な戦闘でフツーの艦長と変わらない程度。二期当初は結構活躍してくれましたけど、結局終盤に近づくにつれて戦術も何もなくなってしまいましたしね。

>リボンズのように保有する事で優位に立てるなら~
結局、本来ならCB関係者同士の身内争いがちょっと拡大したらあっさり世界レベルと言う程度の、もめごとに一般兵であるカタロンや反A-LOWSが加わるからよけいややこしい。

もちろん、戦力の二極化が必ずしも良いとは言いませんが、それならそれでもっと描き方があったのではないかとは思います。


>ではリボンズに干渉されないティエリアは=イオリアとなるかもしれません。
ヴェーダとティエリアはアクセス可能です。ただ、リボンズが本体を掌握し、ティエリアのアクセス権を剥奪しているだけです。
そうなれば、ティエリアのアクセス権が戻ればその気になればリボンズはティエリアに干渉を仕掛けることも可能でしょう。

そうしないのには、何か理由があるのだと思います。いや、あってほしいw

  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2009.03/22 10:03分 
  • [Edit]
  • [Res]

>シシさん 

>一応、擬似太陽炉はTRANS-AMを使うと壊れてしまうみたいです
そうなると、そもそもどうやって稼働するのかが怪しいですね。おそらく機体各部にコンデンサーでも積んでいるのでしょうが、そもそもTRANS-AMって機体各部に貯蔵した粒子も消耗するのでは、とも思います(実際には消耗しないことも可能でしょう。でも、そうなるとそれはそれで、そこまで使わなくてTRANS-AMと同等の機能を引き出せるのかが疑問です)。

>いきなりライルVSサーシェスでえっ?と思ってしまいました。
結局のところ、OOっていろんなキャラと因縁を持つキャラを複合してしまっているから、こういうことになるんですよね。全員でソレを撃つと言うのならまだ解りますが、結局展開として因縁キャラとバトるのはひとりですし。

>次回はアレルヤの活躍に期待したいです。
個人的にもメカニック面では満足していただけに残念です。
アレルヤの場合、ダブルオーライザーがTRANS-AMを使うことが前提なのでどうなるか、ってところですね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2009.03/22 10:09分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン) 第23話「命の華」

機動戦士ガンダム00 2ndseasonの第23話を見ました。第23話 命の華リボンズの指示に従わず独断で動いていたリジェネが、ついにリボンズへ造反の意思を示し、リボンズの額をリジェネは銃で撃ちぬく。「フフフフフハハハハハハ!!これでイオリア計画の全てが僕のものに」「...

ガンダム00 2nd 第23話「命の華」

先週撃たれて死んだリボンズは影武者、というよりはいくつかあるらしい体のスペアの一つだった、という事ですかね。どこぞの綾波みたいに水槽の中に何人もリボンズが浮かんでたりしたら怖い。 逆に殺されてしまったリジェネですが、彼も結局は小者以上にはなれなかったで...

機動戦士ガンダムOOセカンドシーズン第23話「命の華」

 ラグランジュ5で待ち構えたスサノオとの戦いにおいて、刹那は自らの戦いの目的が未来を切り開く事だとGN粒子を通じて伝えた。一方全てを奪ったガンダムと戦う事に自分の全てを掛けて来たグラハム。ホーマーにアロウズ入隊を直訴し、自らの精神を鍛え戦いの極みを勝利だ...

機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン) 第23話「命の華」 感想

 今回は戦闘メイン回であり、リボンズ優勢な鬱回。話はいよいよ最終決戦へ向かい動いていきます。ソレスタルビーイングは果たしてヴェーダを奪還することができるのでしょうか。今回は最後の沙慈の一言が熱かったです!  あとあのブリング・デヴァインのあの大群が押し...

(アニメ感想) 機動戦士ガンダム00 2nd season 第23話 「命の華」

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 3 [DVD]クチコミを見る ☆<3/12更新>前回(第22話 「未来のために」)の感想をポットキャストにて収録! 「スメラギは戦術予報士ではない?」、「00に一番欠けているもの」、「きたるべき対話とは誰と行われるべきものなのか?...

機動戦士ガンダム00 2nd season「命の華」

アニメガンダム00感想。[:hide:] キラ・ヤマトの時も殺しても死なないのかとよくネットでも言われてたなあ。 と今日のリボンズとリジェネを見て思いだしました。 ガンダム00を見ていて前作の種や種運命を思い出す事は自然な事なのか、 うちの

機動戦士ガンダム00 2nd season 第23話「命の華」

リボンズを撃ったリジェネ! 「これで、イオリア計画のすべてがボクのものに・・・」 なんてなるワケなかったー! 当然のように生...

ラストミッション開始。そして、因縁&トランザム超祭りも始まっちゃいました【あと、ヤバ発言つき!!!】 ガンダムOO 2nd 第23話『命の華』

 今回のガンダムOOは申し訳ないのですが、簡潔に感想程度で済ませます……。  なんか、気持ちがまったく盛り上がらな~い(ToT)  あと、一部...

トランザムがいっぱい・・・ガンダム00 2nd 第23話「命の華」

ああやっぱりリボンズはなんともなかったのね・・・ とかいろいろ触れるべき事はあるのでしょうけど、ブリングやデヴァインと同型のイノベイドたちが搭乗する量産機体ガガがワンサカ出てきて、しかも一斉にトランザムしてただただ特攻するシーンを見て、大笑いしたと同時...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……