fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

機動戦士ガンダムOO 2nd season 第22話

機動戦士ガンダムOO 2nd season 第22話
『未来のために』


未来(あす)のために戦うことを決意した刹那は、純粋種として覚醒を果たす。一方、CBは王留美の情報によってヴェーダの位置を知ると、全戦力を以てヴェーダ奪還作戦に挑む。

しかしそれはリボンズにとって、予期していた「審判の時」だった―――。



<あらすじ>
Mr.ブシドー―――グラハム・エーカーとの死闘の中で、勝利のための戦いではなく、明日を生きるための戦いを見出した刹那。その圧倒的な力は、スサノオの斬戟を白羽取りで受け止め、大破させるほどのものだった。

純粋種として覚醒した刹那は、グラハムにトドメを刺さず、自らもグラハムも生きる道を選ぶ。

王留美の情報によってヴェーダの位置を算出したCB。その位置にA-LOWSの全戦力が集結しつつある事実もあり、そこがヴェーダの位置であり、イノベーターたちの本拠地であろうと確信する。

明日のための戦いをするのだと決意する刹那。リンダたちからの物資も到着。各ガンダムの最終強化パーツや、欠いたGNドライヴ部分を大型コンデンサーで補うことで一定時間動けるようにしたOガンダムをも投入し、総戦力で戦いに挑む。

そして、ヴェーダを巡る攻防戦。

その中で、カタロン残存艦隊がCB側へ廻る。さらに、A-LOWS内でも姿を晦ましていたカティ・マネキンが一部隊を率いて登場し―――。

感想・考察はOPENからどうぞ。



<感想・考察>
全体的に急な展開過ぎてどうしていいのか解りません。主なポイントで挙げるなら、
1)フェルトの刹那への想い
2)アレルヤの想いの果て
3)カティの反逆

でしょうか。

1)は決定的に不足しましたね。と言うよりも、スメラギ復帰後&アニュー参加後、一気に出番もマイスターとの絡みも激減したフェルトをここで持ってくるのはいささか強引。確かに、1話で刹那が生きていることを知っての安堵や、その後も事あるごとに出てくる第一声が「刹那」なので匂わせていると言えば、そうなのかもしれませんが、もう少し決定的な部分が欲しかった。

例えば、マリナを連れ帰った時にもう少し絡ませるとか、刹那がトレミーから離れ離れになった時に刹那よりの描写をするとか。

2)もやや不足でしょうね。アレルヤとしては、おそらくソーマとしての在り方を受け入れたのだと考えています。アレルヤにとっても、ハレルヤと言う人物がいた(高濃度GN粒子領域下ではまだ“いる”のですが)。ハレルヤもまた、アレルヤと言う人間を構成する一要素であった以上、マリーと言う存在にとってソーマ・ピーリスもまた、構成する一要素なのだと受け入れたんじゃないかって。だから、マリーとしての人格が再び裏になってしまったとしても、そこにいる人物はアレルヤにとって大切な人間であることに変わりはない。

アレルヤの心境の変化に対する描写も不足。ソーマ側も確かに不足しているのですが、それはまだ沙慈などとの触れ合いで変化したとも捉えられますし。

3)はもう、完全不足。突拍子なさすぎる。もう少し、製作サイドも起承転結が必要なのだと考えるべきではないか、と。カティ一人が反逆するならまだ解ります。そこに炭酸がくっついてくるのも納得します。でも、現実彼女はほぼ艦隊一つを従えていたわけで……それだけの賛同者を得た経緯などはもっとしっかりと描くべきだった。

まぁ、愚痴ばかり言っても仕方ありません。フェルトもカティも炭酸も、ああいった描写をされると三人とも死亡フラグが経ったみたいで嫌なのですが・・・・・・。

あとは純粋種発言。
つまるところ人為的に覚醒したイノベーターは純粋種ではなく、異端種ってことですよね。この辺の語彙の用い方がいまいち解りづらい。人類が人為的操作を受けずに覚醒したのが純粋種ってことでしょうか。
そうなると、もしかしたらリボンズも純粋種なのかもしれません。彼はイノベーターたちに、自分がいのベーターよりも上位種であることを語っている。それはつまり、

人類→イノベーター(異端種)→リボンズ・刹那(純粋種)

と言うことなのではないか、と。
まぁ、この辺の説明も経緯もさっぱりなのでどうしようもないのですが(汗


久々にここからはメカニック考察。

OOガンダム
新装備はGNソードⅢ。唯一、新装備が模型雑誌で先行紹介されていました。

おそらくは純粋にエクシアのGNソードの発展系と捉えるべきでしょう。個人的にOOのGNソードⅡは、GNソードの発展系と言うよりはGNブレイドの発展系だと思ってます。公式記録上はGNソードの発展系なのですが、刀身サイズやそのシステムを考えるとどう考えてもGNブレイド。

それを原点に戻したのがGNソードⅢ。

理由はいろいろ考えられますが、トランザムライザー時の膨大なGN粒子を制御するため個々のシステムに特化したGNソード型に戻すのが適切と判断したのでしょう。
GNソードの場合、外部をシールド(?)が覆い、GNビームライフルはそれ単体で存在し、そこにGNソードが付随したものでした。つまるところ、例えば外部装甲がなくても他の機能は発揮するし、GNソードが折れてもGNビームライフルには影響がない(逆もまたしかり)。それ自体は1話でエクシアリペアが半壊状態のGNソードで戦闘を行えていたことからも明白でしょう。

それに対してGNソードⅡは、刀身部分およびその内部にビームライフルとしての機能を持たせた。おそらく刀身が欠ければシステムそのものに不具合が出てビームライフルとしても使えなくなるでしょう。根元から折られたら確実に使えない。また、刀身内部にビームライフルとしての機構を組み込むこと自体が、装備としての複雑さを生み、強度面での問題もあったはずです。
GNソードⅡは、高速戦闘時においてビームライフルモードとソードモードをほぼタイムラグなしで運用出来ると言う、あくまで使い分けに重点を置いたもの。ただ、トランザムライザーにおける膨大なGN粒子とそれによる超高速戦闘において使い分けはそこまで重点をおくべきものではなくなったのではないでしょうか。

それに故に、単体として個別に完成された機能を持つGNソード型を新装備に選んだ。刀身部がグリーンなのは、おそらく外伝で出てきたダブルオー・セブンソードが保有していた武器の一つの技術でしょう。グリーンの部分は、GNコンデンサーの技術を応用した部分でGN粒子を効率よく熱変換し、接触した部位に対して高効率で熱を伝達させて切断するもの、だったはずです(うろ覚え
それらの機能は巧く働いていて、その切れ味はGNソードⅡを軽く超え、ライフルモード・ソードモードでそれぞれGNソードⅡ以上の成果を出しています。

欲を言えばオーライザーにも追加システムや武装が欲しかったかな(汗


ケルディム
正直解りづらいです。変更点としては、
・右肩の長距離狙撃ビーム砲?
・シールドビットを左肩に集中
・後部の太陽炉周辺には新たなシステム

でした。

長距離狙撃砲は  ハロが制御しているのか、それともケルディムのスナイパーライフルに連動しているのか同時攻撃が可能。精密射撃の同時攻撃なんて普通は出来ないですから、狙撃手としては確かに魅力的な武装。
シールドビットは左肩に集中してますが、そのほかの部位に設置された新兵装が判りません。大型のビット兵器なのか、それとも……。


アリオス
私の中でキュリオス・アリオス系MSの到達点に達したと考えています。おそらく追加兵装がもっともハマったのはアリオス。

変更点は、
・大型のGNビームバズーカ(GNマシンガン装備?)
・背部にミサイルコンテナ追加

です。

アリオスは高機動を生かした一撃離脱戦法が基本的な戦術ですから、それを考えると今までのアリオス(ないしキュリオス)は機動性はあったが火力に乏しかった。それは機動性を低下させるような火力を産める巨大な武装を装備するのはコンセプトに反するからだったと思うのですが、それは違うと思います。

一撃離脱を実行するには高い機動力と、一撃必殺の火力があってナンボ。火力に乏しくて何度も攻撃しないと倒せないようなようでは、一撃離脱は成功しない。だから、ミサイルと何よりバスターライフルのような強大なライフルを装備したのは嬉しい限りです。これで日の目を見づらかったアリオスも活躍してくれるでしょうσ(^◇^;)

しかし、これで、ますますウイング・ウイングゼロに近い機体になってしまいましたな。まぁ、個人的に好きな機体ですが。

オーライザー同様、アーチャーも大きな変更点はなさそう。


セラヴィー
全体像としてはヴァーチェに戻ったな、と言う感じ。

変更点は、
・腰部にGNバズーカⅡらしきものを装備。
・背部のGNキャノンⅡを強化(セラフィム時の強化武装?
・肩部・脹脛部に黒い物体あり

です。

腰部のGNバズーカⅡの増設を考えれば、両肩・両足の黒い物体は大型のGNコンデンサーと考えるのが妥当でしょうか。風貌としてはヴァーチェそのものなので、GNフィールド強化装置でも面白いのですが、どうもそう言うわけではなさそう。

あとはセラフィムがどう強化されているかと言う点ですかね。加えて言えば、セラヴィー時から言われていた、ヴェーダのバックアップを受けて初めて発揮されるトライアルシステムを超える新システム。これがどういうものなのかが気になりますが、果たして最終回までに披露されるのでしょうか(爆


Oガンダム
まさかの登場。GNドライヴ部分を大型コンデンサーに取り換えて稼働させる方式は、すでにGNアーチャーで実証済みですから、理論的には可能です(GNアーチャーはもともとエクシアらと同じ第三世代ガンダムとして開発されたものの、途中で遺棄されたものを支援機として完成させたもの。つまり、もともとGNアーチャーもGNドライヴで動かすことが前提だったが、GNドライヴは全て使い切っているため本来GNドライヴが入る部分に大型コンデンサーを積んで代用している)。

問題はパイロットが誰なのか、ですよね。ラッセが出てくるのではないかとも思いましたが、操舵士として復帰してしまいましたし、もしここでアニューが生きて戻っていればアニューが乗る可能性もあったのですが・・・・・・。


次回『命の華』。考えられる戦死者リストは、カティ、炭酸、ブシドー、イノベーター各員。辛うじて次回予告を見る限りではライルも危うそう。しかし、登場人物が多すぎて人物整理のために殺すのは、Vや初期SEED以来のような気がします(特に後者はひどかった)。


<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。また、この記事のTBは、アメブロはことごとく弾かれておりますので、TB返しが出来ない可能性がありますがご容赦下さい。
・http://abaton14.blog79.fc2.com/blog-entry-871.html
・http://ameblo.jp/azeaniblog/entry-10220393171.html
・http://ameblo.jp/khirose1944/entry-10220659936.html
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/48b37a05c56864a92e4987aa555f4a22
・http://blog.goo.ne.jp/takuyasu1969/e/9e6a051b1477876e191c4d4f0648b0d6
・http://blog.goo.ne.jp/yyrickyleo/e/e06e91422f1230d3d961bc5053abf16d
・http://blog.livedoor.jp/darth_mayuge/archives/51186464.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51209149.html
・http://dacapo3.blog7.fc2.com/blog-entry-203.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-1370.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2009-03-08
・http://hazimarinokeikoku.blog62.fc2.com/blog-entry-399.html
・http://hinaxnagi.blog31.fc2.com/blog-entry-845.html
・http://jigo.blog102.fc2.com/blog-entry-968.html
・http://jiruoru9999.seesaa.net/article/115341706.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/115334362.html
・http://kenkenmk2.blog94.fc2.com/blog-entry-223.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-1912.html
・http://mutekidesutekina.blog52.fc2.com/blog-entry-1058.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/sealsoldier/diary/200903080004/
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-3211.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-503.html
・http://tamayuru.blog21.fc2.com/blog-entry-1144.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-854.html
・http://yaplog.jp/mikan1991/archive/308
・http://wisteryg.blog.shinobi.jp/Entry/1257/
・http://wjham.blog95.fc2.com/blog-entry-794.html


TBありがとうございました。御サイトに残念ながら接続することが出来ず、TB返しが出来ませんでした。申し訳ありません。

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

 

正直、グラハムが滝に打たれるシーンや白羽取り、量産イノベイターなど笑ってしまう所が多々ありました。でも新装備が概ねイカしたものばかりでチャラかなと思います。
アリオスの新装備かなり好きです。背部のコンテナはミサイルだけでなくGNコンデンサー的な役割も兼ねてると思うのですが、どうでしょう?あとコンテナから粒子が出てるようにも見えたのでバーニア内蔵かもしれないですね。

ラッセはほぼ確実に逝くでしょうが、トレミー側にはあまり死者がでてほしくないですね。
あっ、残り三話で新キャラが出るそうですよ(笑)
  • posted by シシ 
  • URL 
  • 2009.03/09 20:52分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

こんばんは

>1)
2と3はともかく1はちょっと呆然としてしまいました。そういった展開するのならアニュー抜いてフェルトでまとめてたほうがまとまった気がしました。まあかなりの鬱展開となっていたのは間違いなさそうですが。

>3)
クーデター派が指導者を亡くしていた為求められたという感じでしょうか。もともとアロウズの性質を見極める為に参加してはいましたがむしろ遅過ぎた感じですね。メメントモリ使用のあたりで判断してもおかしくないと思うのですが…。ハーキュリーがいなければあれは彼女の役目であったかもしれません。そしてそれをセルゲイが抑える。それだと後々クーデター派の扱いに困るのでハーキュリーが加わる。

それにしてもこれだけキャラが死亡しているのにほとんど感情移入できる所がないというのはちょいと悲しい。
  • posted by りぐ 
  • URL 
  • 2009.03/09 23:01分 
  • [Edit]
  • [Res]

>シシさん 

>でも新装備が概ねイカしたものばかりでチャラかなと思います。
そうですね。最終決戦ですべてのガンダムがパワーアップするのは久々ではないでしょうか? それも改良ではなく追加装備のみによるパワーアップと言うのは、現実味がある(最終決戦用のMSなんてCBに開発している余裕はないだろうし、ぶっつけで新型乗換は完熟訓練の問題などでもリアルに難しいし)

>背部のコンテナはミサイルだけでなく~
シシさんの仰る通りだと思います。単一の機能だけならあそこまで巨大なものにはならないでしょうし、GNコンデンサーやGNバーニアとしても機能するのでしょう。

>トレミー側にはあまり死者がでてほしくないですね。
そうですね。ただ、このままの展開で行くと三期がない限り、割とメインキャラは総整理されるくらいの勢いじゃないと収拾がつかないような……。

>あっ、残り三話で新キャラが出るそうですよ(笑)
マヂですか(汗 ただでさえイノベーターが雑魚化していると言うのに。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2009.03/10 23:22分 
  • [Edit]
  • [Res]

>りぐさん 

>2と3はともかく1はちょっと呆然としてしまいました。
まぁ、王道と言えば王道の展開ですが、これで改めて薄幸皇女はヒロインの座から降りました(汗 ただ、前々から恋愛だけが主人公とヒロインの形ではない、と言われてましたから、これもまたヒロインとして一つの形なのかも。

>もともとアロウズの性質を見極める為に参加してはいましたが~
確かに最初はそうでしたね。すっかり忘れていました。ただ、そうなるとそういったやり取りをしたセルゲイが先に逝ってしまったのはシナリオ的にミスですよね。

>それだと後々クーデター派の扱いに困るのでハーキュリーが加わる。
それもありだと思いますが、一期からのメインキャラを中核に据えるなら、カティとセルゲイが改めて情報のやり取りをして一緒に決起する、と言うのが自然な流れのような気がします。

>それにしてもこれだけキャラが死亡しているのにほとんど感情移入できる所がない
それだけキャラが多すぎて描き切れてないってことですよね(汗それは同感です
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2009.03/10 23:50分 
  • [Edit]
  • [Res]

匿名希望さん 

コメントありがとうございます。

>1は飛躍しすぎだと思いますよ
そこは、あの演出でどう捉えるかは個人差がありそうですね。花を託しただけとも確かにとれるし、その後のセリフ「マリナさんに~」を組み合わせれば恋愛要素がその時点で絡んでいるとも取れる。

どんな意見が正解なのか、おそらく今は解らないでしょう。最終回を迎えればそこで解るかもしれないし、最悪スタッフが公式に何も語らずに放置で終わる可能性もある。ただ、とりあえずは放送が終わるまでは推測の一つとして、「こういう意見もあるんだ」程度に思っていただければありがたいです。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2009.03/12 03:06分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

機動戦士ガンダムOO 2nd 第22話 「未来のために」

「不死身のコーラサワー、ただいま参上!!」 サワーさん久しぶりに登場したと思ったら、カタロンの一員になってて凄く驚いたw

機動戦士ガンダム00 2nd season 第22話 感想

 機動戦士ガンダム00 2nd season   第22話 『未来のために』 感想  浩Cアワードダブル受賞おめでとう!!     -キャスト-  ...

[ガンダム00]ミライ・ヤシマのために 2nd第22話

 考えてみればガンダム世界の政治ってとんでもないよね。  まず1stは地球連邦、トップは一体誰なんですか?レビルさんはあくまで軍の...

『機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン』 第22話 「未来のために」

1カット目で笑ったのは初めてだ{/nezumi/} 滝に打たれてる(笑) あれ……ユニオンの人だったよね??? 修行は和風なのか{/face_ase2/} 「生きるために戦う」とか、最近の刹那はホントにイイ事を言いますね~{/3hearts/} 別々の目的。 みんな目的は違っても、一つに...

機動戦士ガンダム00 2ndSeason 第22話「未来のために」

生きるために戦え! 第22話「未来のために」 今回はちょっと趣向を変えて最初に刹那のセリフを持ってきてみた。 生きるために戦え   ...

ガンダム00 2nd 第22話「未来のために」

グラハムのちょっと間違った東洋かぶれは、どうやらカタギリ指令の影響だったようです。

【機動戦士ガンダム00】 第22話 ~未来のために~

Mr.武士道はいとも簡単にセツナに敗れて自害するかと思われた所で彼から言われた言葉を思い出して踏みとどまるか? どうか? リボンズはあっ...

機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第22話「未来のために」

機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第22話「未来のために」無料動画。アニメ・機動戦士ガンダムOO セカンドシーズンはこちらから無料でご覧いただけます。

ガンダム00 第22話 未来のために キャプ+++

機動戦士 ガンダム00 第22話 未来のために 今回のダブルオーはブシドー&刹那の裸ワールド(ここだけ見るとBLなw)から 裸ワールド内のブシドーのアップにかなり萌えな感じで始まりました ウホッ さて・・残り話数もだいぶ少なくなってきてそろそろ戦って戦って戦いま...

機動戦士ガンダム00 2nd Season 第22話 「未来のために」

機動戦士ガンダム00 2nd Season 第22話感想です。 武士道とは死ぬ事と見つけたり――――――

機動戦士ガンダム00 2nd season #22 「未来のために」

いよいよ最終決戦ですね。 刹那vsブシドーの戦闘ですが、まさかアバンで決着するとは思いませんでしたw これ程までに実力に差があったとはw これから彼がどういう行動に出るのか…気になりますね。 個人的には味方になって0ガンダムに乗ってほしいな~^^ にして

機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン) 第22話「未来のために」

機動戦士ガンダム00 2ndseasonの第22話を見ました。第22話 未来のためにグラハムと刹那はお互いにトランザム化してぶつかり合う。「少年はかつて私に歪みがあると言った。だが、彼とて戦うことしかできない存在。だからこそ私は望む、君と戦うことを。この極みにある勝...

機動戦士ガンダム00 2nd season 第22話「未来のために」

リボンズ「ライセンサーならこれ位の事はできないとね・・・」 グラハム「なっ?分身の術だと!」

(アニメ感想) 機動戦士ガンダム00 2nd SEASON 第22話 「未来のために」

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 3 [DVD]クチコミを見る ☆<3/06更新>前回(第21話 「革新の扉」)の感想をポットキャストにて収録! 「人類初のイノベイターとは?」、「マリナの歌のシュールさ」、「この先にあるのは人類補完計画?」等、アニメブロガーが集...

機動戦士ガンダム00 2nd Season 第22話「未来のために」

前回の続き、ダブルオーVSスサノオ 刹那、白羽取りでブシドーの剣を折り、ビームサーベルで スサノオの両腕を破壊する。 刹那の勝利。 だが、刹那は止めを刺さず、「生きるために戦え」 そういって立ち去る。 リジェネ「純粋種として覚醒したか、それは人類の命運を...

機動戦士ガンダムOOセカンドシーズン第22話「未来のために」

 プトレマイオス2に向けて宙域ポイントだけが表示された暗号通信が届いた。ポイントはラグランジュ5に存在する建設中のコロニーエクリプス。情報提供者はヴェーダの所在をソレスタルビーイングに教え、自分の目的を果たそうとする王留美。そうとは知らないスメラギは、...

機動戦士ガンダム00 2nd Season 第22話「未来のために」

我々は決起する 機動戦士ガンダム00 2nd Season 第22話「未来のために」

機動戦士ガンダム00 2nd 第22話

あれ、リボンズさん!? 機動戦士ガンダム00 2NDシーズン #22 「未来のために」 刹那対ブシドーの一騎打ちの続きから。ってか、裸祭りの続きから(笑)。未来のために戦う刹那と勝利のためだけに戦うブシドーでは結果は見えていたのかもしれません。刹

機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン) 第22話「未来のために」 感想

 今回はソレスタルビーイング対グッドマン率いるアロウズ部隊との戦い。激化していく戦いの結果はどうなるんでしょうか。久々にあの2人の出番もあって嬉しかったです。ようやくいるべき場所についたような気が。   またブシドーが本当に武士道修行していたことが分か...

機動戦士ガンダムOO 2nd season 第22話「未来のために」

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 3 [DVD](2009/04/24)宮野真守三木眞一郎商品詳細を見る トランザム状態の2機がぶつかり合い、刹那とMr、ブ...

「機動戦士ガンダムOOセカンドシーズン 」22話 未来のために

刹那とミスターブシドーというかグラハムの戦いはあの世界から飛び出した後はわりとあっさりと決着がついた。 グラハムはあそこで散ってはい...

機動戦士ガンダム00 2nd22話「未来のために」感想

終局バトル、第一ラウンド なんかよくわかんないけど、最終決戦、始まりました。 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 3 [DVD] ¥4,618 Amazon.co.jp ・「極み」を求めるブシドー。 ・激突の後、00に敗れるマスラオ(スサノオ)。刹那はブシドーに

機動戦士ガンダム00 2ndSeason #22『未来のために』

グッドマン、散る…!! メメント・モリを撃ちくさったりしたお陰で巷の評判は宜しくない彼でしたが 個人的には「軍人らしい軍人」として結構好きでした。 あの体型も親近感を覚えるというか何と言うか(笑) 生き残るキャラとは思ってなかったですが、アロウズには必須

#22 未来のために

刹那「俺達は未来のために戦うんだ」 ティエリア「イノベイターの支配から人類を解放するために」 アレルヤ「僕やソーマ・ピーリスのような存在が二度と現れないようにするために」 ロックオン「連邦政府打倒が俺の任務だ。イノベイターを狙い撃つ」...

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン #22 「未来のために」

偽武士道はホーマーのせいだった!! どうみても真の武人は池田リポーターですが、何か?

機動戦士ガンダムOO 2nd season 第22話「未来のために」

ブシドーとの決着はわりとあっさり刹那の白羽取りで決まっちゃって、トドメこそ刺さなかったけどここでジアビスのアリエッタとの決闘シーン...

『葉隠』を誰の翻訳・解説で読んだんだ?・・・ガンダム00 2nd 第22話「未来のために」

注目の刹那vsグラハム ・・・ えっ? アバンで終わりぃ~?! そりゃヒーローとラスボスの対決というわけではないですが、1期1話から引きずってるんですもん、おそらくこの2人の対決はこれが最期なのでしょうし、もっと時間取ったっていいやん・・・。 なんか00...

機動戦士ガンダム00 2nd season「未来のために」

アニメガンダム00感想。[:hide:] ミスターブシドー、結構\\、可哀想な……。 さんざん狂言回しを担当した挙句、敵には「俺は生きる」って言われて放置だもんなー。 月の裏側へー。 ルイスは、すっかり悪役っぽくなってました。 ネーナの家族、

予定よりも早く宇宙花火大会緊急開幕!!三木さんのサンライズロボットアニメレギュラーの法則は次回、3度目の発動がされるのか!? ガンダムOO 2nd 第22話『未来のために』

 今回から、緊急で宇宙花火大会が開催されちゃいましたガンダムOO。  しかも次回からは、トレミー軍らにも死亡者が次々と出てくるみたいで...

機動戦士ガンダム00 2nd Season 第22話「未来のために」

ブシドーさんが、滝にうたれて修行してるww MSの操縦と、関係ないですよね・・・(ノ∀`*) 全裸空間にいた刹那とブシドーさんでし...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……