機動戦士ガンダムOO 2nd season 第18話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[機動戦士ガンダムOO]
『交錯する想い』
ブレイクピラー事件から四か月。一旦落着きを取り戻した全世界に対し、連邦政府は軍をA-LOWS直下にすることを明言する。
一方、ブレイクピラー事件はCBの面々にも大きな変容をもたらしていた。そんな中で、CBは敵の要でもあるヴェーダ奪還作戦を立ち上げるが……。
<あらすじ>
アフリカタワーのピラー落下事件―――後の世に、ブレイクビラーと呼ばれる事変から四か月が経過していた。連邦政府は、ピラー落下をクーデター軍によるものとし、メメントモリをタワーの崩壊を防いだ兵器として取り上げた。そして、わずか四か月で太陽光発電による電力供給を再開したその場で、大統領は連邦軍全体をA-LOWSの指揮系統内に組み込むことを発表した。
四ヶ月間、戦力を整えるべくA-LOWSから逃げ続けたCB。セルゲイを喪った強いショックからソーマ・ピーリスとしての記憶と人格が再び前面に出たマリーの姿に苦悩するアレルヤ。一方、ライルは気がつけばアニューと愛を育む仲にまで進展していた。
そんなCB内で、沙慈は自分の存在に自問自答を続けていた。A-LOWSのパイロットとして戦場に立ち続けるルイスと再び解り合うべく、沙慈は四か月の中で戦うことを決意する。
引き金を引くことは出来ない。
ルイスに叫び続けることしか出来ない。
それでも刹那は、それでいいと沙慈にその手を伸ばす。
一方、父親殺しで昇進したアンドレイに絶望と苦悩の姿を見せるルイス。軍務を全うしただけだと言う彼の言葉に、ルイスは大きな疑念と疑問を抱いていた。
軍務のためならば肉親さえ殺すやり方に。
そして、いざその時が迫った際に、自分は今や肉親にさえ近い存在―――沙慈を討てるのかどうか、と。
一方的にA-LOWSから居場所が割れてしまっているトレミー。再び迫るA-LOWSに加え、擬似GN粒子の影響で右肩周囲の代謝機能に障害が出始めている刹那の存在もあり、ティエリアはヴェーダ奪還作戦をスメラギに迫る。ヴェーダの奪還は、GN粒子技術で蓄積してきたデータを生かすために必要であり、何よりA-LOWSによる全世界規模の情報統制を破ることにも繋がる。
A-LOWS―――否、イノベーターによるツインドライヴを積むダブルオーの奪取が先か。
CBによるイノベーター拉致とそれによるヴェーダの位置を知り、奪還するのが先か。
全てのカギは、王留美が手にしたヴェーダの位置情報に託された……。
感想・考察はOPENからどうぞ。
<感想・考察>
沙慈の決断。引き金を引くことは出来ず、叫ぶことしか出来ない。本当にただそれしか出来ないと言う決断ですが、だからこそ私は評価したいです。
これで銃を手に取るのは沙慈として間違っているのは確かです。これまでの彼の意思を捻じ曲げることだし、おそらくそれを選ぶことはできないだろうと。だけど、だからと言ってもう何もせず目を背けるだけも出来ない。
成長の形は人それぞれ。ガンダムと言う雛型にあてはめてしまうと、どうしても沙慈は民間人から本格的にCB入りして戦ってルイスを取り戻すと言うのが王道ルートでしょうが、こうして沙慈が沙慈としてあり続けながらも、それでもルイスを取り戻すために引き金を引けずとも奮闘する道を選んだのは好ましいことだと思います。
ライルとアニュー。
やや描写不足な感じが否めません。もう少しアニューの登場を早め、ライルとの絡みを増やしてほしかったかもしれません。ただ、これでどちらにも死亡フラグが経ってしまったのが残念でなりません(ぇ
刹那とティエリア
古参のメンバーで立ち位置が今も昔もあまり変わらない二人。だからこそ、昔はギスギスしたコンビですが、今ではこれほど安定感のあるコンビもいないような気がします。機体や本人の性格も踏まえた相性も加味で。
何より、この二人だけ戦場に立つ際に人ではない存在の名を呟いたと言う共通点がw 一人一人が戦場に向かうコックピットの中で愛しい人の名を呟いたのに対し、ティエリアはヴェーダを、そして刹那はガンダムを呟いた。そんな二人がツボでした。
刹那の怪我。疑似GN粒子の影響らしいです。はたして彼はいつそのような影響を受けたのか、とずっと考えていたのですが、やはりTRANS-AMの副作用なのかもしれない、と。TRANS-AMは、TDブランケットによって有毒性のないGN粒子へと変換し、その変換した力をGN粒子の発生に利用する太陽炉を半永久機関にする特性を持ちますが、TRANS-AMはそのTDブランケットによる還元機能をカットして膨大なGN粒子を発生させているのだとすれば、膨大な擬似GN粒子にコックピットにいるパイロットは晒されるわけですから。
それでも普通の状態ならパイロットは擬似GN粒子による汚染を受けない。なぜなら、あくまで疑似GN粒子が毒性を持つのは高エネルギー状態で傷を負った時……だと思うから。
ただ、他の擬似GN粒子による被害(ルイスの腕、ラッセの肉体)と違うのは、傷を負った損傷が直接的な疑似GN粒子の高エネルギー状態ではなかったため、なのでしょう。あくまでもともと別に負った傷に、TRANS-AMと言う高濃度状態の擬似GN粒子発生圏内にいたために汚染された、程度の。その代謝機能低下の進行速度が遅いのは、やはりツインドライヴの影響なのかもしれません。この辺は完全な推測ですが。
ラッセの肉体の代謝が大幅に落ちているのは、彼が一期のラストで疑似GN粒子によるビーム攻撃を受けたせいでしょう。そこが刹那との違い。
でも、正直この考察はやっつけです。確か外伝でGN粒子に対する毒性の話があったような気がするのですが、外伝まで完全把握していないので(汗
ルイスとアンドレイ
結局アンドレイには後悔の念はなし。かなり残念です。父親殺しをイノベーターの二人に指摘されてもほとんど動揺せず。実際、彼は軍務を全うしたと言っていますが、相手が確実にクーデター派だと言う裏付けも取れぬままセルゲイを殺したのは軍務ではなく私情ですから。
むしろルイスの動揺の方が狙いなのかもしれませんね。これで次回に繋がりますから。ただ、まだ新型MAも出てきていないので、しばらくルイスはA-LOWS側であることは確定なんでしょうけど。
王留美とリボンズ。
リボンズは、王留美を高みから見下ろす古い時代の権力者と例えた。まぁそれは正しいでしょうが、リボンズ自身も高みから見下ろしていることに違いはないわけで、個人的にはもう少し彼と王留美の差別化を明確にして欲しかったかな、と。結局、どちらも―――王留美は資金力、リボンズは遺伝子操作されたイノベーターとしての能力で、高みから人々を見下していることに違いはないし。
次回『イノベーターの影』。
<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
・http://12091015.blog70.fc2.com/blog-entry-479.html
・http://belldandy2.blog23.fc2.com/blog-entry-125.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-1813.html
・http://pub.ne.jp/izayoi69/?entry_id=1954572
・http://rashin2007.blog88.fc2.com/blog-entry-1160.html
・http://rd-style.moe-nifty.com/taku/2009/02/oo-18-17cb.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-3120.html
・http://syujiro2gouten.blog70.fc2.com/blog-entry-2182.html
・http://wjham.blog95.fc2.com/blog-entry-761.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-788.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
刹那の怪我は14話でサーシェスに疑似GN粒子を使った銃で撃たれたからですよ。