機動戦士ガンダムOO 2nd season 第13話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[機動戦士ガンダムOO]
『メメントモリ攻略戦』
無差別破壊兵器メメントモリ攻略作戦を展開するCB。圧倒的な戦力差に対し、スメラギはアレルヤ奪還作戦時同様、強襲作戦を展開する。
ダブルオーライザーによる敵部隊引きつけ、アリオスによるTRANS-AM駆動、セラヴィーによる大火力破壊。
そして、この作戦の最重要ポイントを任されたのはCB再始動から加わったロックオン・ストラトス―――ライル・ディランディが駆るケルディムによる精密狙撃……。
<あらすじ>
低軌道リングにあるオービタルリング。その粒子加速器を利用した自由電子による電子レーザー照射装置―――通称”メメントモリ”。その砲撃で中東の反連邦国は壊滅的打撃を受け、カタロンの宇宙艦隊も半数以上が被害にあった。
CBは凶悪なる無差別破壊兵器であるメメントモリ攻略戦を展開する。ダブルオーライザーで出撃した刹那は、カタロン艦隊を救いながらカタロンから情報を入手。さらに、王留美の命令がないまま出撃したネーナによってもたらされたデータにより、スメラギたちはメメントモリの詳細データと弱点部を知る。
残った三機のガンダムとトレミーによる強襲作戦が展開される。敵の新型・ガデッサに乗るイノベーター・ヒリングを刹那が引きつけている合間に、トレミーはリングに沿うようにしてメメントモリへと向かう。メメントモリからの攻撃に対しては、アリオスのTRANS-AMを使うことでトレミー自体を高速化させて回避。さらに接近する敵機には、ケルディムのシールドビットで防御する。
激しくなる敵の攻撃。それでもスメラギは自らの戦術で皆を救うのだ、と作戦を強行する。接近した位置からセラヴィーによるTRANS-AMの超火力で鉄壁の装甲を誇るメメントモリの外装を破壊。さらに、ケルディムの精密狙撃で電子レーザーを共振させるための装置を破壊することでメメントモリは沈んだ―――。
一方、その頃。
地球連邦でメメントモリ破壊を見守っていたセルゲイの下を訪れたのは、ハーキュリーと名乗る人物だった……。
感想・考察はOPENからどうぞ。
<感想・考察>
メメントモリ攻略作戦
相変わらずスメラギの作戦は一か八かの一撃必殺作戦が多いですねw まぁ、それがメンバーの性質上合っているのだから、ヴェーダが選んだ人材はさすがと言うべきか。
作戦の第一段階は刹那とダブルオーライザーによる敵護衛艦隊のひきつけおよび想定された新型機の相手役。求められるのは単一での秀でた戦闘能力と長時間での戦闘継続能力。ツインドライヴによる圧倒的粒子量を誇るダブルオーライザーがやはり適任だったのでしょう。
第二段階は、刹那が引きつけている間にトレミーによる敵部隊への接近。アリオスのTRANS-AM使用がキーポイントでした。個人的にはアリオスそのものにも活躍して欲しかったですが、残りの機体の方が作戦に対する適任度が高かったです(汗 アリオスの圧倒的機動力による撹乱作戦とかも期待したんですけどね。まぁ、その役割は実質ダブルオーライザーが持って行ってしまったわけで。
第三段階はセラヴィーによる外装破壊とケルディムによる精密狙撃。ポイントはTRANS-AM中で展開出来ないGNフィールド(TRANS-AM中だから発動出来ない、と言うよりも、アリオス一機のGNドライヴとTRANS-AMにGN粒子量を頼り切っている状態ではそちらに割くだけの粒子量は短時間に得られない、と考えるべきでしょう。大気圏離脱の際には普通に使ってましたし)の代わりにケルディムのシールドビットを使ったこと。
個人的にはもう少しファンネルやドラグーンチックな動きをするのかと思いきや、そういった動きとはまた違った感じですね。防御に徹しているせいか、感覚もファンネルとはまた少し違った感じ(ビーム砲内蔵で序盤で使ってましたが)でよかったです。
セラヴィーのTRANS-AM砲撃はもう少し火力がある印象が欲しかったですね。ケルディムの精密狙撃を意識させたかったんでしょうけど。
ただ、個人的に1クールの終わりにこの展開を持ってきたのは正解だったのかもしれないと思います。スメラギの過去に対する答え(私の戦術でみんなを守るんだ)、ロックオンと他マイスターおよび他クルーとの関係性(再始動後に加わったロックオンとの間の溝が、埋まったように見せた演出だった)など1クールやってきたなりの”応え”があったのだと。
他には特にないですね(汗 ただ終始メメントモリ攻略にのみ30分費やしたボリュームとそうすることを決断したスタッフには敬意を示したいものです。最終回を除いて、終始戦闘シーンもいかなガンダムとはいえだいぶ減ってきていますしね。
強いて言えば、セルゲイに裏切りフラグが立ったことでしょうか? 風貌から言って、今はカタロン関係者っぽくも見えますが、そうなると連邦施設に自然に入っていること自体不自然なのですが(爆
次回『歌が聞こえる』。いきなり刹那脱落で、やや独立フラグ?
<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
・http://iitokodrip.blog118.fc2.com/blog-entry-329.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-1694.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/sealsoldier/diary/200812290001
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-2980.html
・http://sonomasakayo.blog.shinobi.jp/Entry/6/
・http://syujiro2gouten.blog70.fc2.com/blog-entry-2087.html
・http://wjham.blog95.fc2.com/blog-entry-723.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Comment
Comment_form