機動戦士ガンダムOO 2nd season 第11話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[機動戦士ガンダムOO]
『ダブルオーの声』
理論値を超えたダブルオーライザーの性能。秘密ファクトリーに強襲をかけたマネキンの部隊によって窮地に追い込まれたCBは、戦場でついにダブルオーライザーを起動させる。
だが、その効果によって沙慈は、A-LOWSにルイスがいることを知る―――。
<あらすじ>
低軌道リングに接続された衛星兵器・メメントモリの大出力レーザー砲によってスイール王国の首都は壊滅した。
その頃、ダブルオーライザーのTRANS-AMは、理論値を超えたGN粒子を生成・放出し、予測を遥かに超えた性能を発揮していた。
アリオスにはGNアーチャーと言う支援機とのドッキング作業が完了しており、ロックオンのケルディム、ティエリアのセラヴィーにも新システムを追加。これでトレミーの補給と整備が完了すれば、ティエリアによってもたらされた「イノベーター」を打ち倒すべく、まずは衛星兵器・メメントモリ攻略作戦へと移行出来る。
しかし、ことごとく先手を打つマネキンはリヴァイブらを引き連れラグランジュ3にあるCBの秘密ファクトリーを強襲する。CBの非戦闘員を逃がすべく、緊急出撃をするガンダムとトレミー。だが、トレミーを直撃するガデッサの長距離砲撃。
イアンに代わってオーライザーを発進させたのは、沙慈だった。圧倒的不利な状況に刹那はダブルオーとオーライザーをドッキングさせる。その性能で新型機・ガラッゾに挑む。
だが、ダブルオーライザーがTRANS-AMを発動させるとGN粒子の効果か戦場にいる人間の声が聞こえ、戦場にいる人間とコンタクトをとることができるように。
そして、オーライザーのコクピットに座る沙慈は、A-LOWSでMSパイロットになっていたルイスと最悪の再会を果たす―――。
感想・考察はOPENからどうぞ。
<感想・考察>
ダブルオーライザー
オーライザーおよびGNアーチャーの推力はやはりGN粒子でした。GNコンデンサーを積んでいるようですね。まぁ、それ以外に推力を得る方法はないのですが(汗
最後のTRANS-AMを稼働させたときにでた二つの巨大な輪。それがOOと見えると同時に、「∞(無限)」のマークに見えるのが狙いなのでしょう。もし、最初から「OO」の命名の理由が合わせるとそう見える、と言うのであったならかなり考えられているな、と思います。
確かに、タイトルがガンダム∞(インフィニティ)とかだったら、あまりに中二病過ぎるσ(^◇^;)
アニュー・リターナー
誰もが予想した展開でした。まぁ、リボンズによる居場所感知は予想範囲内。そうなると、アニュー自体の立場でしょう。考えられるのは以下の通り。
・自覚ある完全なるスパイ(すべて演技)
・多重人格か擬似人格の植えつけられた自覚なきスパイ
・イノベーターから離反したイノベーター
・自らがイノベーターとすら知らないイノベーター
一番上はあまりに露骨なので可能性としては逆に可能性が低いのでは、と。
二番目の可能性が高いかなぁ、と。人格植え付け技術はすでに超兵(マリー&ソーマ)の時に確立している技術なのでイノベーターであればおそらく可能。人格の入れ替えをどうするか、などいろいろな問題もあるが、あくまでスパイとして潜入させるなら最悪イノベーターとしての人格を表に出す必要性がないので、問題はないのかもしれない。
あるいはGN粒子を応用した脳量子波を使って人格を復元する技術もあるのかも。
三番目は可能性はそこまで高くないが、最後までCB側でいる可能性がある選択肢。前回、アリーがリボンズに命じられて誰かを捜索していたようだし、それが仮にアニューだった場合、この可能性がある。
四番目は悲劇のヒロイン的な立場かもしれない。こちらも最後までCBにいられる可能性がある選択肢だが、物語が進むにつれて自分が実は入っている組織の敵対組織の人間だと知って苦悩したりするのかも。
可能性としては、二番目か三番目が高いかな、と。
理由としては、リヴァイブの発言にあります。「(CBの居場所を)応えてもらおうか」と言った後、アニューの位置をつかむことで、CBのラグランジュ3のファクトリーの位置を特定しています。これは、リヴァイブとアニューの遺伝子の塩基配列が、ティエリアとリジェネと同様に同一のもので、リジェネがティエリアの位置を感知出来たようにリヴァイブがアニューの位置を感知したためと思われます。
では、どこが問題かと言えば「”応えて”もらおうか」の部分。
応える、と言うことは同時にアニューがCBのラグランジュ3ファクトリーにいることをすでにこの時点でリヴァイブは知っている、と言うことになります(知らなければアニューと交信をする意味がない)。それはアニューが意図的にCBの施設にいる道を選んだか、あるいは王留美を利用してその位置にいられるようにしているかのどちらかです。これが、二番目ないし一番目の可能性として繋がるわけです。
もう一つは、「応えて”もらおうか”」と言う命令口調の点。基本的にイノベーターは、現時点でヴェーダへのアクセスレベルで上下の優劣が決まっているように見え、その点においてリボンズがトップに立っているように感じます。
つまるところ、イノベーターは基本的には横一列の存在のはず。にもかかわらず、リヴァイブはアニューに対して命令口調だった。
つまるところ、上から目線で見下す相手=アニューはイノベーターを裏切ったと考えられるわけです。リヴァイブの性格がもっと違うとまた違うのですが、同様のイノベーターたちに対する発言での丁寧さを考えるとアニューだけ見下すのには何か意味があるように見える。これが三番目の可能性につながるわけです。
ヴェーダを介しているかいないかは不明ですがリヴァイブのアニューへの干渉の際、アニューの行動が一時停止していることから接続中はあまり自由な動きが出来ていないようです。それが、リヴァイブと交信しているためなのか、リヴァイブがアニューの本来の人格に干渉しているために今の人格が機能を停止しているのかは判断が難しいところです。
個人的な趣向だと三番目を希望するんですけどね。はたしてどうなることか……。
余談。
おそらくケルディムの新システムはシールドビットでしょうね。まぁ、それはおいおい。セラヴィーの方はトライアルシステムに代わる新システムと言う噂も……。ただ、そうなるとヴェーダへのアクセス権が必要な気がするので、もしかしたらそこでアニューが係るのかも。
GN粒子による宇宙交信。沙慈とルイスの再会は一応予想の範囲内ですね。これを契機に沙慈はますます戦場から離れられなくなります。
ハレルヤは限定的復活。やはり大量のGN粒子がないとハレルヤは表に出てこないようですし、さらに言えばその自覚がアレルヤ側にない。最強の真の超兵復活にはまだ程遠いかも。
あとはイアンが気になりますね。死亡フラグを立てまくっていたわけですが、今回の引き方だと重傷なだけなのか死亡したのか分からない。
ラッセの方も「騙し騙しやっている」ようです。ロックオンのように、長期に渡って治療ポッドに入る必要が出てきたのでしょうか? 身体の機械化によって寿命が短くなるような描写はリヒティの時になかったので、いまさら付加してほしくはないのですが・・・。
次回『宇宙(そら)で待ってる』。
TRANS-AMを起動させたダブルオーライザー。驚くリボンズ……もしかして、あっさりガラッゾは敗北か?
刹那とティエリアの会話。刹那の右頬に何か痕? 沙慈にでも殴られたか??
ルイスはアンドレイと会話中。ソーマに続いてジニンまで失って自分を責めている、とか。しかも敵に刹那がいるとわかればなおのことか。
※コメントで蝪さんの指摘を受けて一部セリフを修正。
<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
・http://12091015.blog70.fc2.com/blog-entry-431.html
・http://ameblo.jp/azeaniblog/entry-10177765654.html
・http://ameblo.jp/khirose1944/entry-10177986229.html
・http://dame2otaku.blog48.fc2.com/blog-entry-2195.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/sealsoldier/diary/200812140003/
・http://pokebb.blog92.fc2.com/blog-entry-1435.html
・http://rashin2007.blog88.fc2.com/blog-entry-1094.html
・http://sakuanzu396.blog70.fc2.com/blog-entry-335.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-2934.html
・http://syujiro2gouten.blog70.fc2.com/blog-entry-2039.html
・http://wjham.blog95.fc2.com/blog-entry-714.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
リヴァイヴの台詞は「教えてもらおうか」ではなく「応えてもらおうか」ですね
自分の放つ脳量子波に反応しろと言う意味でしょう