機動戦士ガンダムOO 2nd season 第09話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[機動戦士ガンダムOO]
『拭えぬ過去』
イノベーターと接触し、自らの正義とイオリアの理想の間で揺れ動くティエリア。両親と兄の仇が、アリー・アル・サーシェスと言う男だと知るライル。だが、彼らに悩む暇を与えないように、A-LOWSはトレミー包囲作戦を展開する。
スメラギ・李・ノリエガ―――いや、リーサ・クジョウと、カティ・マネキンの読み合いによる戦術合戦の行方は・・・・・・。
<あらすじ>
パーティ会場からガンダムで脱出した刹那とティエリアだったが、そこで待ち受けていたのはアルケーガンダムに乗るアリー・アル・サーシェスだった。
最終決戦に、ロックオンの一撃により体の半分以上を失いながら最新の再生治療によって復活を遂げたサーシェス。スローネツヴァイの発展系として大幅な改良が施されたアルケーの性能はダブルオーとセラヴィーを圧倒する。
ロックオンとアレルヤの援護によってサーシェスを退けたが、そこでロックオンはサーシェスが兄・ニールの仇だと知る。
スメラギの戦術予報により、相手に包囲される前に大気圏外へ離脱する作戦が提案される。イノベーターたちの発言によって心揺らされるティエリア。刹那に、ティエリア自身が見つけた世界の歪みを伝えようとする直前、A-LOWSの包囲網が整う。
全ガンダムを待機させたスメラギは、周囲を包囲した水中用MAトリロバイトの大型魚雷の爆発を初期加速に利用し、ケルディム・アリオス・セラヴィーのTRANS-AMシステムを利用しトレミー2そのものを事実上TRANS-AM状態へ移行させ、急加速で大気圏外への離脱を試みる。
途中ガデッサの超長距離砲撃によって上昇角度を変更されてしまい、敵部隊が待ち受ける罠の中に飛び込んでしまうトレミーだったが、大気圏離脱中に緊急発進させたOOによって待ち伏せ部隊を駆逐し、ギリギリのところでトレミーはA-LOWSの包囲網を突破する。
その頃、イアンはラグランジュ3の秘密ドックでオーライザーを受領していた。そして、A-LOWSではミスターブシドーが、ビリーの開発していた新型機の自分専用機へのカスタマイズを要望していた―――。
感想・考察はOPENからどうぞ。
<感想・考察>
アルケ―ガンダム
アリーの乗っていたツヴァイの発展系です。右腕部に装備されていた大型剣は、GNソードに近いですね。セラヴィーのGNバズーカの砲身を切り裂いていたところからもそのあたりはうかがえます。
さらに進化していたのはファング。刹那たちがとらえられないほどの速度と手数となると今後大きな脅威になりそうです。
個人的には、あと一つか二つくらいは何か秘密がありそうな予感もしていますが……。
セラヴィー
まさかGNキャノンの砲門が隠し腕になっているとは……。驚愕の事実ですが、そうなると今後本当にセラヴィーの背中のフェイスパーツを含め、分離してもう一体ガンダムが出現しそうな予感ですね。前々から、セラヴィーのバックパックは、ガンダムが正坐しているような姿に見えると言われてきましたが、こうなるとGNキャノンが手足になる可能性も高まってきたので、案外その可能性も高そう・
ちなみに、やっぱりセラヴィーだとツヴァイ相手に苦戦しますね。スピードと近接戦闘能力、さらにオールレンジ攻撃とそもそもの性質がセラヴィーとは真逆ですしね。
ガデッサ
ランス系の武器だと思っていた腰の長柄の武器は大型ランチャーでした。長距離モードと大出力モードが使い分けることができるようで、今回使用したのは大出力モード。
しかし、はっきり言ってその狙撃能力はデュナメス並のように思えます。宇宙空間の描写なので若干距離感が掴み難いのですが、TRANS-AMの光でようやくトレミーを補足する距離からの狙撃となるとその出力と射程距離の高さは言うまでもない。
しかも、セラヴィーと違って機動性はかなり高そう(そもそも大気圏離脱ぎりぎりとはいえ、その高度までの上昇とその行動での作戦が可能な時点でガデッサの性能はかなり高い)ように見えます。個人的にかなり好みの機体です。次週はまた違ったタイプのガデッサが出そう・・・。
次回『』。
<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。また、この記事のTBは、アメブロはことごとく弾かれておりますので、TB返しが出来ない可能性がありますがご容赦下さい。
・http://12091015.blog70.fc2.com/blog-entry-420.html
・http://ameblo.jp/azeaniblog/entry-10171485475.html
・http://blog.livedoor.jp/natsu_ki00/archives/51141180.html
・http://dacapo3.blog7.fc2.com/blog-entry-81.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-1616.html
・http://lessiy.jugem.jp/?eid=1561
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/200811300003/
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-2891.html
・http://syujiro2gouten.blog70.fc2.com/blog-entry-2000.html
・http://wjham.blog95.fc2.com/blog-entry-702.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Comment
Comment_form