fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

機動戦士ガンダムOO 2nd season 第07話

機動戦士ガンダムOO 2nd season 第07話
『再会と離別と』


孤島に不時着したアレルヤとソーマ。そこで蘇るマリー=パーファシーとしての記憶。そこへ、ソーマを捜索していたセルゲイが舞い降りる。

一方その頃、行方不明となったアレルヤを捜索していたティエリアの下には、イノベーターと名乗る同じ顔をした青年・リジェネが姿を現す。



<あらすじ>
襲い来るルイスのGN-XⅢ。砲手を買って出た沙慈だったが、結局トリガーは引けなかった。隣で見ていたイアンも、沙慈にはそれでいいと納得する。

マニュアルによる砲撃こそ不発に終わったがラッセの回避能力とオートミサイル攻撃によって至近したルイスおよびアンドレイ機を退けたプトレマイオス2。一方、Mr.ブシドーを前に窮地に立たされた刹那は、禁じられたTRANS-AMを起動させる。一時は圧倒する性能を見せたが、不調のツインドライヴによるTRANS-AMは負荷も大きく、システムダウンを起こしてしまう。

相手がMr.ブシドーだったこと、ティエリアとロックオンがすぐさま援護に入ったことでOOと刹那は難を逃れたものの、ソーマのアヘッドに半壊しながらも組みついたアリオスは行方が解らない状態になってしまっていた。

ビームサーベルの直撃を受けたためシステムダウンを起こしたアリオスは、組みついたアヘッドとともに孤島に不時着していた。コックピットで意識を取り戻したアレルヤは、再びソーマと生身で対峙する。アレルヤを討とうとするソーマだったが、アレルヤが「マリー=パーファシー」の名を叫ぶと、上書きされていた人格に眠っていた本来のマリーが目覚める。

無数の同胞を幼少期と5年前の人革連超兵施設襲撃時に殺してしまったと嘆くアレルヤ。そして、マリーもまたハレルヤを討ってしまったことに頭を垂れる。
そこにやってきたのは、A-LOWSからソーマ捜索任務を引き継いだセルゲイだった。アレルヤとマリーを見たセルゲイは、マリーから自分の正体とことの真相を明かす。

その頃、アレルヤ捜索任務に出ていたティエリアの下に、イノベーターを名乗るリジェネが接触していた―――。



感想・考察はOPENからどうぞ。



<感想・考察>

アレルヤとマリー
意外とあっさりマリーが目覚めた感じがします。

ひとつの躯に二つの人格。これが融合してこその超兵。
アレルヤの場合、脳量子波を得た後に施設を脱出。そこで同胞を殺して自分だけ生き残るために残虐で非道な人格としてハレルヤが誕生した先天的タイプ(もしくは、その前から発生していた可能性もなきにしもあらずですが)。
マリーの場合、脳量子波を得させる実験中に、おそらく何らかの失敗で五感を喪失。そこからの回復と超兵機関存続のため、別の人格を植え付けることで五感を取り戻させた後天的タイプ。

人格の植え付けだけで五感が取り戻せているので、脳量子波増大の手術中に脳そのものに損傷をつけてしまって五感を喪った、というわけではなさそうです。可能性としては、脳量子波増大手術に対してマリーが激しい抵抗を見せた結果、手術は成功したけれど人格の一部が崩壊(現実への逃避)から五感を自ら喪失させた、というところでしょうか。

でも、これでソーマがアレルヤに勝てなかった理由が明らかになりましたね。
月の静寂、星の歌様で考察されているように、アレルヤとハレルヤで反応と思考を別々に受け持つことで脳量子波による超人的な反応を引き出していましたが、マリーとソーマはマリーが眠ったままだったのでソーマは反応することしかできなかったわけですから。

そして、今週のキーポイントはここかもしれません。

「私の中のソーマ=ピーリスが言っています……あなたの娘になりたかった」

「再会と離別と」というタイトルが物語る良いシーンであると同時に、つまるところ裏を返せばまだマリーの中に「ソーマ=ピーリス」は生きているということ。アレルヤの中のハレルヤは完全に消滅(死亡)したようですが……。

可能性として、しばらくはアレルヤがあの意思なのでマリーはトレミーで待機。ただ、アレルヤが負傷したり、あるいはセルゲイがピンチになったらソーマの意思として出撃する可能性はありそう。そこで、真の超兵として覚醒。そうなるとセルゲイの寝返りフラグにもなるわけですが。
さらに言えば、そうなった場合、なんとなくマリーの人格の方が負けてしまいそうな予感もします。ソーマからマリーに戻って、そしてマリーの想いと記憶を引き継いだまま最終的にはソーマに戻る、とか。


OOとTRNAS-AM
ツインドライヴによるTRANS-AMのオーバーロード、といったところ。

元々、TRANS-AMとは、オリジナル太陽炉が搭載するTDブランケットが機械の性質上、粒子発生を制御しなければ無限に大量の[T]の赤いGN粒子を放出するGNドライブ暴走現象を起こしえしまうが、その状態に発生した[T]の赤いGN粒子をガンダムの運用、兵器に利用するシステム。

そして、そもそもTDブランケットは、擬似太陽炉が発生する赤いGN粒子は発生させ続けると増大し続け、擬似太陽炉の容量をオーバーし自己崩壊を起こしてしまう仮設があったため、それを防ぐことを一因に装着されたものである。

つまり、ツインドライヴという粒子量を二乗させるシステムを積むOOがTRANS-AMを使うということは、太陽炉の容量を一気にオーバーしてしまう可能性は、最初から考えられるわけですよね。もちろん、ツインドライヴによる粒子発生量の二乗に伴い、容量も増えるなら話は別ですが。

それが、今のOOですね。ツインドライヴそのものが、未だ稼働可能状態に過ぎず完全稼働状態ではないということがネックなのだと思います。不調な状態で、TDブランケットでは無害化及び還元しきれない赤いGN粒子量が増大し、オーバーロードを起こしてしまったのではないでしょうか。
そうなると、すでに各情報誌で先行して出てしまっている戦闘機とのドッキングは、GN粒子の制御の方に特化している可能性もありますね。そうなれば、少なからずTRANS-AM使用におけるオーバーロードは多少引き延ばすか、防げそうな感じ。


余談ですが、私はいつかTRANS-AMの多用でパイロットの身が蝕まれないか不安でなりません……。赤いGN粒子の人体への有害度は第一期で明らかですし。


ケルディム
三連バルカンモード初使用。もうちょっと見てみたかったですね。サブマシンガンレベルでしょうかね。でも、あの状態ならバルカンよりスナイパーで狙い打って牽制してから、バルカンモードで最接近すべきのような気も。


セルゲイ
素敵すぎる。おそらくOOキャラの中で屈指の名キャラですよね。ぜひ、ソレスタルビーイングに寝返ってほしい(マテ


沙慈
結局撃てませんでした。でも、イアンも言っていたようにそうで良いのだと思います。

結論からいえば、刹那が戦うことしか選べなかったように、沙慈は戦うこと以外しか選べないのだと。

沙慈はこうやって成長していくのだと思います。ルイスや姉を奪ったガンダムとソレスタルビーイングを嫌悪しながらも間近で見続け、戦う人を、戦うことを否定しながらも、その実態を知らなかった。引き金を引くことの重さ、誰かを傷つけ殺してでも戦わなければならない重さを知り、それでもなお沙慈はきっと戦うことを否定するのでしょう。

でも、それでいい。

おそらくソレスタルビーイングが壊した後の世界に必要なのは、沙慈のような人物なのでしょうから。戦うことでしか切り開けない未来もあるなら、戦わないことで進むことが出来る未来もあるはずで、今は前者でなければいけない時期。でも、いずれ後者でならなければならない時も必ず来ると思いますから……。

そう考えると、ソレスタルビーイングってヒイロで、沙慈ってリリーナって感じですよね(ぇ



次回『無垢なる歪み』。イノベーター接触。イノベーターのみが知る(イノベーターが曲解した)イオリアの真の目的が明らかになる?


<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。また、この記事のTBは、アメブロはことごとく弾かれておりますので、TB返しが出来ない可能性がありますがご容赦下さい。
・http://aaillnv.blog16.fc2.com/blog-entry-1117.html
・http://ameblo.jp/azeaniblog/entry-10165506636.html
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/a5b27b4e171061f3ad14c0b63ed23858
・http://blog.livedoor.jp/darth_mayuge/archives/51130834.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51144148.html
・http://blog.livedoor.jp/natsu_ki00/archives/51129440.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-992.html
・http://happyuki-blog.at.webry.info/200811/article_81.html
・http://maruton.blog55.fc2.com/blog-entry-2418.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/sealsoldier/diary/200811160003/
・http://rincolu.blog15.fc2.com/blog-entry-1763.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-2848.html
・http://syujiro2gouten.blog70.fc2.com/blog-entry-1958.html
・http://wjham.blog95.fc2.com/blog-entry-691.html

TBありがとうございました。御サイトに残念ながら接続することが出来ず、TB返しが出来ませんでした。申し訳ありません。

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

今回は吉野アレルヤがすべて持って行きやがった!!! ガンダムOO 2nd 第7話『再会と離別と』

   こんなん見せられたら、ネタすら書きようがないわ~(≧▽≦)  って事で、【今週の番外編】は来週へ持ち越し!!!  マジで、ルナ2~エタ...

機動戦士ガンダムOOセカンドシーズン第7話「再会と離別と」

 アロウズによる掃討作戦は、カタロン中東支部に壊滅的ダメージを与えた。リーダーのクラウスやシーリンは無事だったが、多くのカタロン兵士の尊い命が無残に奪われた。ロックオン達ガンダムマイスター達は、アロウズに情報を洩らしたと疑われる中、一度基地から脱出した沙

富士山バスター 大江戸ガンダム00第七話

 記事タイトルからブシドー話と思った皆さん、そして前回の記事から今回はアロウズ話と思った皆さんチワーっす!残念ながらコーラ話です。...

機動戦士ガンダム00 第7話 「再会と離別と」 感想 (完成版)

※画像有り。ネタバレ注意。貼ってある画像は一部拾い物です。 ソーマ、ついにマリーの記憶を取り戻す。 アレルヤとソーマのアレは騎...

機動戦士ガンダム00 2nd season 第07話 感想

 機動戦士ガンダム00 2nd season   第06話 『再会と離別』 感想  トリガーを引く勇気、引かない勇気。  人を愛するがゆえに、離れ...

機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン) 第7話「再会と離別と」

機動戦士ガンダム00 2ndseasonの第7話を見ました。第7話 再会と離別と沙慈はイアンの手伝いをするも、近づいてくるルイスの乗るMSに引き金を引けずにいた。「撃てなかったか…いいさ、それで」ソーマと対峙するアレルヤ。「私は超兵だ!!」「マ、マリー!!もう離さない...

(アニメ感想) 機動戦士ガンダム00 2nd season 第7話 「再会と離別と」

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 (Blu-ray Disc) 意識を取り戻したスメラギの作戦により、戦線から離脱したプトレマイオスだったが、ピーリスのアヘッドと共に墜落したアリオスを補足できずにいた。一方、海岸線へと不時着したアレルヤとピーリスはMSを降り、直...

機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン #07「再会と離別と」

 沙慈とルイスの離別。アレルヤとマリーの再会。そして、ソーマとセルゲイの離別――。 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 (Blu-ray Disc)(2...

機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン) 第7話「再会と離別と」 感想

 今回はアレルヤ・ソーマの話メイン。前回の予告からして何かあるんだろうなとは思っていましたが、いやかなり衝撃な展開になっていました。まさかこうくるとは…。今回はタイトルがぴったりだなと思いました。  あとブシドーもその名の通りの活躍を見せていて嬉しい限...

ガンダム002nd #7

 #6の続きで沙慈はおやっさんのサポートに回るが砲門のトリガーを引けないって所から。・ルイスが乗ってるMSに向けてトリガーを引こうとする沙慈だが、実際は撃てなかった。おやっさんがトリガーを引いたみたい。ルイスの方もアンドレイに助けられます。・00の”質量...

機動戦士ガンダムOO 2nd Season #07 「再会と離別と」

生きてくれ…  生き続けてくれ……

機動戦士ガンダム00 2ND SEASON #07 『再会と離別と』

 地球連邦独立治安維持部隊アロウズと紛争根絶を大義とするソレスタルビーイングが、本格的な戦闘に入っている。  そんな中、仮面の男ミスター・ブシドーに圧倒された刹那・F・セイエイは、イアン・ヴァスティに禁止されていたトランザムシステムを発動する。  ソ...

機動戦士ガンダム00 2nd season

 第7話 「再会と離別と」  ああっっっ、素敵なおじさんたちが活躍する世界、 それが「ガンダム00」! 若い人達が希望を与えるなら、お...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……