ARIA The ORIGINATION 総評
もうかれこれかなり経ってしまいました(汗 結局、最終回のレビューも出来ないまま総評となってしまいました(視聴はしています)。ただ、ひとつの区切りとして総評はキチンとやっておきます。
誰もが憧れる水先案内人・プリマを目指す灯里たち三人の少女の物語。でも、それだけではなく、毎回が最終回のような心に響く内容であったり、セリフであったり、非常に物語として完成度の高い作品です。
そんなARIA The ORIGINATIONの私の評価ですが...
S
です。(SS、S、A~Dの評価)
では、詳細は続きをどうぞ。
※あくまで評価は、私的主観によるものですのでご了承下さい。
ARIA The ORIGINATION
放映日:2008年01月~2008年03月(全12話)
私が視聴した放映局:テレビ東京
総評
※評価についてはこちらからどうぞ→評価について。
シナリオ構成 評価:S
はたしてこれだけのシナリオに文句をつける人がいるのだろうかと思うくらい、毎回が最終回のような展開だった。まぁ、原作を知っている方は原作との違いだったり何だったりを指摘するのかもしれませんけれど、アニメ(特に今期分)から入った私からすれば指摘する箇所なんてないと思うくらい優れたシナリオでした。
演出 評価:S
剣も魔法も出てこない、独自の世界観。それでもそこはファンタジーの世界であるため、なかなかに描写としては難しいだろうと考えていました。確かに難しい部分ではあったのだろうけれど、その分、背景や夕日・海面と言った自然の描写が秀逸。本当にきれいだと思った部分です。
作画 評価:A
演出に繋がりますが、背景画の素晴らしさは言うまでもない。キャラ画も比較的高水準で纏まっていたと思います。
CAST 評価:A
三期と言うことでCASTの方々の力量やキャラクターに対する理解度と言うものが、憶測ではありますが非常に高かったのではないかと思います。
OP/ED/BGM 評価:A
言うまでもなく良かった音楽面。少々欲を言えば、EDだけがちょっと好みじゃなかったかな、と言うだけでOP・BGMは本当に良かったですね。
総合 評価:S
毎回が最終回のような展開とセリフには、本当に脱帽した作品でした。原作はアニメではありませんが、毎回のように心に響くセリフは、確かにその通りだなと思わせてくれるようなものばかり。人がどう生きるべきかと言うとさすがに大げさではありますが、それに似た部分・近い部分はあるのかもしれません。
いろいろ良い意味で感動もしたし、影響も受けたし、考えさせてくれた作品。
おまけ
ベストキャラTOP3
1位 アリシア
この人は外せませんね。完璧に見えて、でもそれでも……と言う部分が見えた最終回なんかは特に。
2位 アリス
天才と言われながら、それでも~と言う部分ではアリシアに近い部分はあるかもしれない。個人的にはベストエピソードにも挙げた8話での彼女が印象大ですね。
3位 灯里
一応主人公w いつでもどこでも天真爛漫。誰とでも仲良くなれる才能は正直、今になって羨ましいと感じます(ぉ
ベストエピソード
第8話「その 大切な人の記憶に…」
毎回がベストエピソードではありますが、私は8話を推しますね。記憶喪失のアテナの本当の意図、そしてそんなアテナに対するアリスの気持ち。そう言った部分が本当に感動しました。
- at 20:50
- [アニメ(放送終了):ARIA The ORIGINATION]
- TB(0) |
- CO(2)
- [Edit]
>ARIA The ORIGINATION 総評
自分はARIAシリーズはそこまで好きではなかったのですが、この時期は本当に面白かったです!
評価内容も納得です^^