コードギアス 反逆のルルーシュR2 第11話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[コードギアス 反逆のルルーシュ]
「想いの力」
黒の騎士団ごと星刻を亡き者に画策しようとする大宦官たち、そしてブリタニア第二皇子シュナイゼル。
カレンが捕えられたままで戦力の低下した黒の騎士団。しかし、ルルーシュには切り札が残っていた。
それは、ガウェインのシステムを流用したゼロ専用ナイトメアフレーム「蜃気楼」―――。
<あらすじ>
天帝八十八陵へ追い詰められたゼロと黒の騎士団。さらに大宦官に裏切られた星刻。援軍無き籠城戦に、ブリタニアは大宦官からの要請を口実にナイトオブラウンズまで投入してきた。
天子を取り戻すために奮闘する星刻だったが、斑鳩の中にいたはずの天子が甲板に姿を現すと状況は一変する。天子を砲撃から守るため自らを盾にする星刻の神虎。
―――助けたい
ただ、その強き想い。その想いに応えたのはルルーシュだった。
この絶体絶命の危機を乗り越える切り札。ゼロ専用ナイトメアフレーム―――蜃気楼。ガウェインに搭載されていた電子分析システム“ドルイドシステム”を応用した絶対守護領域の防御力であらゆる攻撃から星刻らを守ると、胸部の拡散相転移砲の絶大な破壊力と攻撃範囲で敵を蹴散らす。
さらにゼロと大宦官の会話―――民を切り捨てる大宦官の言葉は録画され、その映像と音声はあらゆる経路を辿って中華連邦全土に流された。それによって反旗を翻したのは膨大な中華連邦の民たち。
援軍無き籠城戦などではない。
援軍はいた。
中華連邦の民と言う、最大数の援軍が。
一気に攻勢に出た黒の騎士団によって、中華連邦から腐敗した大宦官とブリタニアは排除された。黒の騎士団と中華連邦の絆を強めるため、日本人と天子の政略結婚を持ち出すディートハルトだったが、その言葉にルルーシュは......。
感想・考察はOPENからどうぞ。
<感想・考察>
蜃気楼 -ガウェインの後を継ぐ者-
遂に出ましたね、専用ナイトメア。高い攻撃力と防御力……ガウェインを小型化したような感じです。実際に、ガウェインの攻撃力と防御力を何とか保たせたまま、地上適性だけでなく、可翔翼による飛行能力の空中適性、簡易変形(?)による潜水能力の水中適性とナイトメアフレームとしては破格の汎用性を持たせている。
まぁ、現時点では皇帝専用ナイトメアでも出ない限りは最高クラスのナイトメアです。現状ではガウェイン同様、一対多の長距離砲撃戦に特化しているようで絶対防御領域が近接戦闘やハドロン砲クラスの火力にどこまで有効なのかが不明なので、最強ではありませんが。
ただ、そこは使い方であることをルルーシュもさすがに心得ていると思います。紅蓮さえ戻ってくれば、蜃気楼の護衛に紅蓮をつけて、前線に暁を布陣して蜃気楼に近づけない対策をとれば、別に近接能力を持つ必要性は必ずしもあるわけではありませんし。
ここからは愚痴。
正直、蜃気楼の登場は今後のナイトメアフレーム戦を左右すると思います。いきなり出て来た独自の光学兵装。ドルイドシステムがどう言うものかと言うのを、一期でやっていない状態でその技術の流用とかそんなこと言われても設定を考えた人以外、解らないじゃんと言うのが本音です(ガウェインのドルイドシステムの名称が出て来たのは、神根島での遺跡解析の際だけだし)。
さらにいきなり無敵なシールドと、この世界では登場していなかったビーム兵器(?)の登場。後者に関してはハドロン砲、輻射波動と言うものがあったものの、結局それは従来のビームと言う感じではなかった(まぁ、ハドロン砲は原理などが未だ明確ではない上に、二期になってから普及し過ぎていて今回の相転移砲に近い感じではありますが)。
とは言っても、いきなりビームシールドとファンネルが登場した衝撃は受けました。まぁ、確かに絵的にはカッコいいし、嫌いではないのですが、設定と言う観点から観るとね。
さらに言えば、R2になってからナイトメアフレームの戦闘能力のインフレが止まらない。それを蜃気楼の登場はさらに加速させるような気がする。ロボットアニメとしては珍しい小型機動兵器で、ランドスピナーと言う地上走行を中心としつつもワイヤーアクションによる三次元的戦闘を売りにしていたナイトメアフレームでしたが、このインフレ状態でその特異性はすっかり消えて、もうただのロボットです。
空を飛ぶのが悪いとか、ビーム兵器を放つのが悪いとかいうわけじゃない。ただそれはコードギアスの世界観から考えれば、あまり乱発するのはどうなのだろうか?と言うこと。たとえば単体で空を飛べるのがランスロットとガウェインだけだった一期は、その特殊性が際立ったからこそその能力があっても違和感はなかったし、ランスロットら以外の機体で従来のナイトメアフレームの地上戦が描けたからよかった。
でも、現状ではすっかりフロートユニットも乱発されて、ぶっちゃけガンダムと何ら変わらない(ロボットを映しているだけの状態だと、そのMSとナイトメアの大きさの違いなんてあまり意味を成さないし)。
種からデス種となった際、デス種後半でのインフレ現象(光の翼、ビームシールド、ファンネルの多発など)を散々批判した私ですが、コードギアスも一期からR2となって似たような現象が起きているような気がします。
観ていてカッコいいけど、コードギアスシリーズが提供してくれた新しいロボット戦闘の感覚はもうほとんどないと言って良く、ナイトメアフレーム戦闘としては面白くはない。絵的にカッコいい=面白いとは限らないことをデス種同様、肌で(と言うか目で)感じています。
嚮団
ギアス嚮団……ダサっ。
まぁ、その辺の個人的な解釈はともかくとして。いろいろと判明したことはあります。
・ギアス能力を与え、研究している機関
・当主制。当主が変わると場所も変わるが、場所は人里から匠に隔離
・先代当主がC.C.。現当主はV.V.
・ロロも嚮団出身
重要なのは、ギアスは機関によって与えられるものだと言うこと。つまるところ、ルルーシュのような形でのギアス付与はイレギュラーと言うことでしょう。付与の仕方は、ルルーシュへのギアス付与を考えると、誰か一人(当主?)がギアスを与える能力を持つ代わりに自身は能力を持てない(でも全ギアス無効化能力を持つ)、と言う具合か。
現時点ではV.V.が当主なので事実上、ブリタニア皇帝の私物に近いものでしょう。確かに嚮団を抑えればギアス能力で皇帝を上回れる。ただ、さすがにまだ判らないことだらけですね。
余談ですが、ナイトメアフレーム同様、ギアス能力もインフレが進んでいるような気がします。まぁ、こちらはらパワーインフレではなく希少性の低下(普及)インフレですが。ギアス能力者が増えれば増えるほど、その特殊性が劇中で消えていくのに、嚮団なんて組織が出てきたらもう希少性も特殊性もあったものではない。個人的趣向によって、これを受け入れるか否かは差があるでしょうが、私は余り好ましい展開ではありませんね。
アーニャ
C.C.との干渉で幼い頃のルルーシュやナナリーを視たアーニャ。それ故に多くのBlogでは、アーニャ=マリアンヌ説が出ているようです。確かに展開としては面白いし、今回の干渉で視た映像、アーニャがルルーシュに対して多少固執しているような場面が見受けられたこと(今回、学園祭の時など)も筋が通る面白い説です。
ただ、私はこの説に二つの疑問点を感じます。
1つは、C.C.はマリアンヌと交信していたような描写が一期からあったこと。もう1つは、アーニャが視た映像にマリアンヌ自身の姿があったこと。
前者は言うまでもなくアーニャ=マリアンヌなら矛盾する行為となる。後者に関してですが、おそらくアーニャ=マリアンヌ説は、アーニャが幼い頃のルルーシュやナナリーの映像を視たから、と言う根拠なのだと思います。それは確かに正しいと思うのですが、ならばなぜ一緒にマリアンヌの映像もあったのか? 鏡を見ていたならともかく、自分で自分を観ることは出来ないのですから、マリアンヌの映像の存在はおかしい。
と言うわけで、私はアーニャ=マリアンヌ殺害実行犯説を(ぇ
根拠ではないですが、理由としては幼い頃のルルーシュとナナリー、生存時のマリアンヌを知っていると言うこと。これは暗殺対象である(?)マリアンヌとその一家を調査中に知り得た情報ではないでしょうか。
そして、マリアンヌはC.C.と交信が出来る―――ギアス能力者ないしギアス関係の者だった可能性が高い。「閃光の~」と言う二つ名を考えれば、ロロのような戦闘向きのギアスだった可能性も考えられます。そして、それに対して何より危険視するのは、ギアスの力を誰よりも知る皇帝、そしてV.V.ではないか。だとすれば、マリアンヌ暗殺を計画し実行したのはやはり皇帝(+V.V.)……。
そのための駒だったのがアーニャ。
ならばなぜアーニャにはルルーシュらの記憶がないのか? それこそ皇帝が関わっていれば、条件はクリアされるわけです。
つまり、アーニャは「皇帝(orV.V.)からマリアンヌ暗殺のために送り込まれたエージェント」と言うこと。展開としては、『アーニャ密命を受けて離宮へ潜入→調査→暗殺実行→皇帝によって暗殺を含めた記憶を改竄→皇帝はその戦闘能力の手腕を買ってナイトオブラウンズへ』と言う流れだったのではないか、と。
無論、記憶改竄を受けてからナイトオブラウンズになるまでには空白期間があると思いますが(マリアンヌ暗殺時からいきなりナイトオブラウンズだとアーニャは小学生くらいでナイトオブラウンズになっている計算になってしまうはずですし)。ただ、幾ら高い戦闘能力と操縦技術を持っていてもあの幼い年齢で皇帝に目をかけられてナイトオブラウンズになるわけですから、何らかの形で皇帝との繋がりは少なからずあるはず。
その辺を踏まえて私は上記の推察に辿り着きました。とは言え、まだまだ可能性としては幾らでもあるので、考えればまた別の推察も出来そうですが。
カレン
ブリタニアに捕えられたままのカレン。正直、どうなるかは解りません。個人的にはカレンよりも捕えられた紅蓮可翔式の方が心配です。技術的なリードを保っていた輻射波動技術がブリタニアに流れてしまうわけですから(ぇ
カレンに関して言えば、スザクに捕まった、と言うのがポイントかと思います。単にブリタニアに捕まったのではなく、スザクに捕まった。それが意味する展開……。それは、おそらく皇帝とその記憶改竄のギアスに繋がるような気がします。
カレン、皇帝の前へ→記憶改竄ギアス発動→ゼロへの忠誠心を消されるorゼロへの忠誠心をブリタニア(皇帝)への忠誠心に刷りかえられる→敵として再登場→ルルーシュのキスで記憶戻る(C.C.とルルーシュの時のように)→新型紅蓮と共に大復活
こんな流れがありそうかなぁ、と思います。たぶん、この展開になったら確実にスザクはルルーシュに殺されるでしょうけどwww いや、私は望む展開ですけどね(ぉ
咲世子 -日常のルル-
自分だけでなく、割と各所の感想レビュー系のBlog様でも出ていた推察でしたが、まさか咲世子変装説が本当に当たるとは思いませんでしたw
ただ、実際は割とルルーシュの日常を壊しそうな勢いですがwww まぁ、ルルに甘々なロロとかも観ていて楽しいですけどね。学園篇はそれはそれで観ていて楽しいのです。コードギアスはそう言う意味で、シリアスなバトル重視の戦闘モノであり、ライトなコメディ重視の学園モノである巧い作品。
尤も、ナイトオブラウンズの転入はスザクの二番煎じだったし正直イケてないですが。
余談
個人的にはシャーリーの動向が気になります。シャーリーはルルーシュのギアスで一度記憶が改竄され、さらに(おそらく)皇帝のギアスで二度目の記憶改竄を受けている。この辺り、もしシャーリーの記憶が戻ることがあれば、どこに戻るのかなってw
天子様。これでしばらく見納めかもしれませぬな……。うん、同志Yは来週からR2を観るのだろうか(マテ
次回
久々のドタバタコメディ篇www
次回『ラブ・アタック』。
<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
・http://aaillnv.blog16.fc2.com/blog-entry-1036.html
・http://ameblo.jp/azeaniblog/entry-10108867909.html
・http://anime-suki.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/r2turn11_298e.html
・http://blog29taka.blog107.fc2.com/blog-entry-337.html
・http://blog.goo.ne.jp/takuyasu1969/e/20c74d41750ccb5e560a587bc5990865
・http://blog.livedoor.jp/calypso_telltale/archives/51158524.html
・http://blog.livedoor.jp/darth_mayuge/archives/51051531.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51044114.html
・http://blog.livedoor.jp/natsu_ki00/archives/51019350.html
・http://chunou2.blog97.fc2.com/blog-entry-394.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-879.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-1149.html
・http://lapislazurirose.blog69.fc2.com/blog-entry-262.html
・http://lessiy.jugem.jp/?eid=1225
・http://loliluna.blog53.fc2.com/blog-entry-585.html
・http://maguni.com/diary.cgi?no=426
・http://mutekidesutekina.blog52.fc2.com/blog-entry-704.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2355.html
・http://norarinhouse.blog74.fc2.com/blog-entry-144.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-1888.html
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-1361.html
・http://syujiro2gouten.blog70.fc2.com/blog-entry-1538.html
TBありがとうございました。御サイトに残念ながら接続することが出来ず、TB返しが出来ませんでした。申し訳ありません。
・http://samada08.blog10.fc2.com/blog-entry-405.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
- at 16:03
- [特集:コードギアス 反逆のルルーシュ]
- TB(23) |
- CO(2)
- [Edit]
人は、誰もが未来を見て生きれるほど強くない
だから、俺は過去に生きるよ(挨拶)
まぁ初登場の時からすればめちゃくちゃ出演時間が増えたので大満足ですよ、鬼畜オデュッセウスに犯されかけた時なんて大抗議しましたしね(記憶の改竄
ドレス天子様も最高なんだけど、中華連邦ならばチャイナ服を着せるものだと真剣に思う。
個人的にはメイド服とか巫女服とかセーラー服とか色々着て欲し(ry
俺も永久(とこしえ)に忠誠を誓ってますよ^^