fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

Fate/stay night 第21話「天地乖離す開闢の星」

アニメ感想
Fate/stay night 第21話「天地乖離す開闢の星」

おそらく、原作を全く知らない人にとっては今回のサブタイトルの意味はさっぱり不明でしょうね。一応、今回で既出となったので言っておくと、「天地乖離す開闢の星」とは、金ぴかことギルガメッシュがセイバーのエクスカリバーを破った「エヌマ・エリシュ」のことです……たぶん(ぇ。 すみません、私自身原作をやったわけではないので、うろ覚えなのです(マテ でも、大筋ではあっているはず。

金ぴかの正体も、世界最古の王であるギルガメッシュと解り、いよいよ物語もクライマックス(と言うか、もう21話ですしね)。キャプチャで画像を使えない分をカバーすべく、気合いれてレビューしたいと思います。今回は本当に色々な意味で気合入りまくり。書いた自分が驚いてます……文章だけでよくあそこまで書くもんだ( ̄∇ ̄;) では詳細は続きからどうぞ。


クライマックスに近づいてきたので、気合が入っていることを表すために、それぞれのセリフや重要と想われる部分は、カラーにしてみました。色は、青=セイバー、赤銅=士郎、金=ギルガメッシュ、明るい赤銅=アーチャー、赤=凛となってます。凛とアーチャーは区別がつきにくいかもしれませんが、同時に出てこないので大丈夫です(ぇ


OP前
ここに来て、互いの根底の部分に持ち得る「信念」や「想い」で大喧嘩をした士郎とセイバー。セイバーが帰って来ないため、士郎が迎えに行ったその帰り道、2人の前に姿を現したのは、金色のサーヴァントだった。
金色のサーヴァントと対峙しようとするセイバー。しかし、セイバーが犠牲になるのを一心に拒んだ士郎が逆にサーヴァントへと飛び出す。だが、所詮は人間とサーヴァント。金色のサーヴァントが指を鳴らした瞬間、士郎の身体は何か(ゲート・オブ・バビロンの中の武器?)で貫かれていた。


Aパート
地面に伏した士郎。金色のサーヴァントは、セイバーを現界させ続けるために敢えて今はまだ殺さないと告げる。その一言でセイバーは武装。上段から一撃を振り下ろすも、サーヴァントの周辺に出現する剣によって防がれてしまう。
「ゲート・オブ・バビロン」。その言葉で、金色のサーヴァントの背後から出現する大量の宝具級の武具。正体を掴めないセイバーに金色のサーヴァントは自らの口で、その正体を明かす。

金色のサーヴァントの正体。一英霊にして、他の英霊の比ではない数の宝具を持つ彼の正体は、世界最古の王。英雄王とも呼ばれるギルガメッシュであった。

ブリテンの王・アーサーvs世界最古の王・ギルガメッシュ。勝ち目が見えた風に言葉を紡ぐギルガメッシュにセイバーは「やってみなければ分からない」と告げ、約束された勝利の剣「エクスカリバー」を抜く。それに対峙すギルガメッシュも、天地乖離す開闢の星「エヌマ・エリシュ」をゲート・オブ・バビロンから取り出す。

互いに必殺の一撃。しかし、エクスカリバーの放った黄金の光はエヌマ・エリシュの放った禍々しい真紅の光の前に霧散し、セイバーを襲う。
「世界最強の剣はこの程度か。相殺すら出来ぬとはな」
高らかに笑い声を上げるギルガメッシュ。倒れていた士郎は、セイバーに声をかけるも、セイバーの視線は焦点を失い、その腕は虚空をさまよう。「士郎、そこにいるのですか?」と言う言葉に、セイバーが先ほどの一撃で視力を失ったことを察する士郎。セイバーの下に歩もうとするも、傷は深くそれすら叶わない。

それでも士郎は立ち上がると倒れたままのセイバーの前に立ち、選定の剣「カリバーン」を投影し、ギルガメッシュと対峙。しかし、ギルガメッシュは、全ての宝具が自分の持つ宝具から生まれた複製であると告げ、カリバーンの源流となった剣を取り出す。
「複製では原典には勝てん」
その言葉通り、士郎の投影したカリバーンは一撃で折られ、士郎は右肩から深く斬られる。視覚を失ったセイバーの耳に届く嫌な音。その音に、「士郎!?」と問いかけるも答えは返って来ない。ギルガメッシュから、「我のものになれ」と言われるセイバー。騎士としてそれを呑むことが出来ない一方で、士郎の身を案じ返答に困る。

「ダメ……だ。答えるな、セイバー」

そう言って士郎は再び立ち上がる。
「いやだ……こんなことで、私はあなたを失いたくは」と告げ、もう止めるよう促すセイバーだったが、士郎はハッキリと「セイバー以外に欲しいものなんてない!」と告げる。
ギルガメッシュはとうとう士郎を消すよう決意。それに対し、士郎も投影を開始する。脳裏に浮かぶは、今回の紅き外套を纏ったアーチャー。
「想像するのは常に最強の自分」
アーチャーの言葉を思い出し、かみ締めるようにして投影を続ける士郎。身体を通る回路は、とうとう全て解き放たれたその時、黄金の光が昇天。

士郎の目の前に投影されたのは、黄金の鞘。その出現によって、セイバーの視力は回復し、傷も完治。セイバーは鞘の正体に気付き、無言でエクスカリバーを差し出し、2人でその鞘へ剣をしまう。ギルガメッシュから放たれるエヌマ・エリシュ。しかし、その真紅の波動は鞘によって弾かれ、逆にギルガメッシュを追い詰める。思わぬ反撃を喰らったギルガメッシュは、そのまま一時撤退するのだった。

ギルガメッシュの撤退で、気が抜けたのか士郎は崩れ落ちそうになるも、そこをセイバーに支えられる。気を失った士郎に、セイバーはそっと呟く。

「シロウは……私の鞘だったのですね」

それは、自分が持つ剣「エクスカリバー」の失われた鞘「アヴァロン」を士郎が内包しているということだった。


Bパート
夢を見る士郎。それは戦の光景。対峙するは、アーサー。そしてその子であるモードレッド。「王としての資質が無い」と告げ、アーサーはモードレッドに王位を譲らなかった理由を明かす。

夢から覚めた士郎。その身体はすでに完治していた。看病をしていたセイバーは、「起きれるのなら何か食べた方が良い」と士郎に告げ、部屋を後にする。台所で奮闘するセイバーだったが、王であった彼女に料理の経験は無いのか、渋々士郎の手を借りて料理を作る。

そこで士郎は改めてセイバーに聖杯を使ってこの世界に残るよう進言するも、セイバーはそれを拒むように台所を後にする。それを追った士郎は、そのままセイバーを抱きすくめる。「嫌なら突き放せば良い」そう告げる士郎に、セイバーは「それは……卑怯だ」とだけ告げる。

翌日、士郎は1人家を出る。エクスカリバーを開放したことで失った魔力も補充し終えたセイバーはいつでも戦えると告げる中で、士郎は第8のサーヴァント「ギルガメッシュ」について相談すべく言峰教会へ向かう。
だが、そこに言峰の姿は無い。本能が拒む中で、士郎は教会内へと足を進め、そこで骨と皮だけになるほど痩せ細った人(子供)たちを見つける。信じられない光景に後ずさったその背後には、言峰と、そしてランサーの姿。士郎は、出現したランサーの槍に再び貫かれてしまうのだった。


今回はここまでです。これだけ観てると、毎回士郎は傷を負ってピンチな状態ですね……。「セイバーもつけず出歩きなんて」って思う反面、「さすがに言峰が敵だとは思わないだろうな」とも思います。

でも、セイバーは……なんか、揺れる恋心って感じで良いですね。彼女の中に常にある王としての責務、騎士としての精神、それらとは裏腹に士郎を想う心が如実に表れた感じです。Aパートで「いやだ、こんなことであなたを失いたくは」と言うところは、単にサーヴァントとしてマスターを失うわけにはいかない、と言う想い以上のものを感じました。

さて謎解き……ではなく、ちょっとした解説を。
1.黄金の鞘
今回、士郎が投影した鞘「アヴァロン」。劇中でその名前や存在、士郎が投影出来た理由などはまだ明かされてませんが、近いうちに劇中で明らかになると思うので詳細はネタバレ回避のために止めておくとして。それでも、私が「アヴァロン」と言う言葉を出したのは、ある意味既出だったからです。

Fateを毎回観ている方なら分かると思うのですが、以前士郎と凛が衛宮邸の離れでセイバー(と言うかエクスカリバー)について会話したことがあったはずです。凛はそこで「エクスカリバーが凄いのは剣ではなくて、鞘。その鞘がある限り、アーサー王は不死身だった」と言う発言をしている(はず)。そして士郎はそこで「だったら、何でアーサー王は死んだんだ?」と言う問いを投げかけている。かなり前なのでスルーされ気味なのですが、それはここに繋がる伏線だったと言うわけです。つまり、アーサー王を不死身とした鞘は失われていたが、今回士郎によって投影された、と(詳細はちょっと違うのですが、上記の通り、次回か次々回で明らかになると思うので、この辺で)。


2.ランサーのマスター
まぁ、誰もが気付くことですが、言峰と一緒にいたことから言峰がマスターなわけです。実は言峰は、聖杯戦争を管理する立場でありながら、参加者でもあった、と。その辺りも、いずれ明らかになるでしょう。


3.夢の中
今回、Bパートの冒頭にあったのは「アーサー」とその子「モードレッド」の戦いの場面です。モードレッドの顔がセイバーそっくりだったのはびっくりました。アーサーの子とは言え、当然それはセイバーの実子ではないはずなのです(セイバーは女性だけど、アーサーは男として扱われてきたのだから)。なんでそっくりだったんだろう……原作だと明らかにされてるのでしょうか? それとも単にアニメーションとして、そっくりの顔の方が親子っぽいから?

ちなみにモードレッドは以下のような説明がなされています。
「アーサーの甥、もしくは不義の子とされる。アーサーがラーンスロットと戦うために国を留守にしているあいだに謀反を起こした。軍勢を率いて舞い戻ったアーサーとの間に最後の戦いを行い、アーサーとの一騎討ちで、アーサーの額を兜ごと割ったが、槍で胴体を突き抜かれ息絶えたと言う。」(「Dictionary of Pandemonium」のモートレッドの項目から参照)


そろそろクライマックスですが、またまた士郎ピンチ。セイバーも気が気じゃないでしょう……って言うか、凛はどこ( ̄∇ ̄;)

Comment

 

たぽさんの同人漫画「デッドエンド」で、武内さんが言ってましたが、
「セイバーはマーリンの魔法で男になって、世継ぎを作った」
そうなので、モードレッドは実子です。

・・・しかし、アーサー王伝説では「5月1日生まれの者が円卓を滅ぼす」って予言を聞いて5月1日生まれの者を皆殺しにしてるんですよねぇ、アーサー王。
「お前が王にふさわしくないからだ」って、モードレットの性格が歪んだのって全部あんたのせいじゃないか、アルトリア!

・・・それも含めてやり直したいのかなぁ。
  • posted by 戦闘員 
  • URL 
  • 2006.06/02 23:13分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

あ、読み直して重要なことを書き忘れてました。

「モードレッドは5月1日に生まれたが、不憫に思った人に助けられ、成長して円卓の騎士に加わった」

とのことです。

そのあと親子の間に何があったかを想像してみると、あの夢のシーンの「父上・・・!」は、また格別かと。
  • posted by 戦闘員 
  • URL 
  • 2006.06/02 23:25分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

ども、戦闘員さん!
コメント、ありがとうございまm(_ _)m

>>「セイバーはマーリンの魔法で男になって、世継ぎを作った」
  そうなので、モードレッドは実子です。
実子ですか……でも、マーリンの魔法で男になったのに、また元の女に戻ったんですね、セイバー。セイバーの性格上、男で居続けたがるような気もしますが……時間制限(ぇ

>>そのあと親子の間に何があったかを想像してみると、あの夢のシーンの「父上・・・!」は、また格別かと。
確かに色々な事情を知ってから観てみると、また違った感覚があります。


ではノシ

  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2006.06/03 12:34分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

今更ですが、モードレッドがセイバーと同じ顔だったのは、アルトリアが自分自身に対してもお前が王にふさわしくなかったと言いたかったというのを描いたのではないかと思っています。
うまく説明できてませんが笑
  • posted by せんり 
  • URL 
  • 2018.12/24 04:33分 
  • [Edit]
  • [Res]

>せんりさん 

こんにちは。

>今更ですが、モードレッドがセイバーと同じ顔だったのは、~
あれからいろいろと設定やら後出の作品やらで、モードレッドはクローンのホムンクルスということになったので、顔が極めて似ているのはそういうことみたいですね。

ただ、アルトリアとモードレッドは似てはいるけど全く同じというわけでもありません(現状の見た目としては。小説など媒体の描写では「全く同じ」と書かれるかもしれませんが)。

ですので、書かれているようにセイバーの視点(目線)から観た時には、一部ゲームルートにおいて「答え」を得る以前のアルトリアには自分自身への王の適性に対する疑念がありますから、より一層モードレッドの顔は自分自身に見えたことは十分考えられますね。おまけにここでは夢の話ですし。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2018.12/24 11:25分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Fate/stay night 第21話 「天地乖離す開闢の星」 感想

 ギルガメッシュ強えーー!! セイバーのエクスカリバーを軽く上回るとかすごいです!!しかし英雄王の上に法具使い放題とか、ギルガメッシュはある意味反則キャラですね。そんな

Fate/stay night

「天地乖離す開闢の星」  前回の続きと云う事で「金ぴか」と「士郎」「セイバー」の対決!いきなり「士郎」は「セイバー」をに逃げるように云い、自ら「金ぴか」に突っ込む!しかし

Fate/stay night(フェイト/ステイナイト)第21話「天地乖離す開闢の星」

Fate/stay nightアニメ・パプリカサーヴァント関智さんは、ギルガメッシュだったっ?!ところが、彼は、強いんだか、何なんだか、今ひとつはっきりしませんね。士郎もセイバーも、殺さずに黙らせるのが目的ですから、仕方が無いのでしょうが…。双方、アクショ...

Fate/stay night 第21話 「天地乖離す開闢の星」

ゲート・オブ・バビロン、即ち王の財宝。その名の通り彼が持つ財宝が納められている蔵の扉。普通のサーヴァントが使ったとしてもそこから出てくる宝具レベルの剣や槍などはほんの

Fate/stay night 第21話 『天地乖離す開闢の星』

ついに今回で金ぴかの正体が明らかになりました!真名はギルガメッシュ。 世界が一つだった頃、世界中の材をすべて集めていたという最古の英雄王だった。なるほどね! だからあ

Fate/stay night 21話 「天地乖離す開闢の星」

ギルガメッシュと本格的な戦闘に入った今回、登場人物も少なめで主に士郎とセイバーと金ぴか君だけ・・・イリヤと凛はとりあえず今週はお休みかな?最近は雨も多いし風邪でも引いたんかなぁ(笑)冒頭シーン、セイバーと士郎の前に再びギルガメッシュ現る!セイバーを守ろ....

Fate/stay night 第21話 「天地乖離す開闢の星」

・Fate/stay night 2   ・Fate/stay night 3・Fate/stay night 4   ・Fate/stay night 5 前半は何気に楽しかったですな!感想書きやすっ!!  (ってかいじりやすーーー!!) この後、出てくるキンピカのセリフと本編は全く無関係です。 キンピ....

Fate/stay night #21「天地乖離す開闢の星」感想

ちょwwおまwwありえねwwって展開が続きましたね「俺にはセイバー以上に欲しいものなんて無い」こんなセリフはそうそう言えたもんじゃないですよwwBパートからはうって変わって普段の日常に戻ります野菜の切り方ありえねorzんでいい雰囲気になって・・・ここで言峰・

Fate/stay night 第21話 「天地乖離す開闢の星」

やたらと長いタイトルと共に、今週もやって参りました「Fate/stay night」のお時間♪アルトリアさんと「逢い引き」を楽しんだ士郎だったが、なんてこった・・・大喧嘩。だが、何だかん

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……