みなみけ~おかわり~ 総評
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[みなみけ~おかわり~]
のんびり屋だけどしっかり者の長女・春香、元気ハツラツな暴走娘の次女・夏奈、聡明な小学生である三女の千秋の南家三姉妹が織り成すほんわかとした日常コメディー物語。
そんなみなみけ~おかわり~の私の評価ですが...
B
です。(SS、S、A~Dの評価)
では、詳細は続きをどうぞ。
※あくまで評価は、私的主観によるものですのでご了承下さい。
みなみけ~おかわり~
放映日:2008年01月~2008年03月(全13話)
私が視聴した放映局:テレビ東京
総評
※評価についてはこちらからどうぞ→評価について。
シナリオ構成 評価:D
何と言うか、もうどうしょうもないくらいだったなぁ、としか思い出せない。それこそ挙げればキリがないくらい。メインキャラ三人の性格改悪(特に春香と夏奈は酷かった)、新キャラフユキの処遇、最終回のオチなし展開etc......とまぁ、ざっと大まかに挙げればこんなもので細かく挙げれば本当にキリがない。アスリードさんには悪いけれど、本当にこの程度だと思う。
演出 評価:C
演出もかろうじて最終回に救われた感じが強い。まぁ、キャラクター心理描写に関しては一から十まで全てを演出することが必ずしも良い場合とは限らないので、キャラクターの心理関係に関してはそこそこできたかなぁ、と言う具合でしょうか。ただ、基本が日常を淡々と描くものなので、その辺の評価が全体に占めるウェイトが小さいですが。
作画 評価:A
メインキャラに関しては、数少ない一期よりも上回っていた点。最初はいろいろと言われていましたが、見慣れてしまうと~おかわり~の作画レベルの高さは驚嘆する。もしかしたら原作以上に美化されたのではないかとさえ思ってしまうほど。この原画能力を武器にシナリオがしっかりしていれば、一期を超える名作になることも不可能ではなかったはずなのに……。
ちなみにマイナス要因は黒モブですwww
CAST 評価:A
CASTは一期と変わらないので相変わらず良い。むしろ、CASTの方々が事実上の2クール目に入ってキャラの特徴を掴んできたので演技自体は一期よりも良かったかもと感じるくらいで。
OP/ED/BGM 評価:B
聴き慣れてしまえばそうでもなかったけれど、最終回で一期のOPが流れるとやっぱりそっちの方が良いと思ってしまうのだから、一期のイメージが強過ぎるのか、はたまた一期よりも劣るのか。どっちにしろ、飛びぬけてよくはなかったけど、悪くもなかったと言う感じ。
総合 評価:B
ギリギリBランクと言う感じ。かなり温情+個人的プラスアルファが働いていますけどね。あとは、原作ネタをほとんど持っていかれてしまった一期の直後と言うことも加味して総合評価はしました。その辺りのハンデはちゃんと加味して考えないとなぁ、と。
シナリオ面ではそう言う部分で厳しかった部分が少なからずあるのかもしれません。ただ、オリジナルキャラだったフユキの存在意義と言うものをしっかりと前面に打ち出せなかったのは大きな失敗だと思います。大きな違いでもある部分をよく魅せることが出来ていなければ、逆にそこは欠点に見えてしまう。
実際、フユキ自身の成長も、フユキと関わっていた千秋の成長も特別見られなかったわけですし。
そのほかは鬼春香・暴走夏奈と本当にもう一時期はアスリードさんは原作を一回スタッフ全員で読み直して個別にノートに纏めたらどうですか?と提唱したくなるくらい憤った記憶がありますが、その辺りも最後は何とか持ち直したので、良かったと言えば良かったですかね。
おまけ
ベストキャラTOP3
1位 南冬馬
えらく可愛く描かれていたなぁと言うのが印象にあります。
2位 内田
おそらく~おかわり~で数少ない一期よりも多大な恩恵を受けたのは冬馬と内田でしょう。特に内田は……ねぇ? なんか、今思い出しても可愛らしい感じです。
3位 南春香
一時期黒化(鬼化)した春香でしたが、回を増すごとに原作に戻って行ったので、その辺はメイン三姉妹の中では何とか恵まれた方かな、と。まぁ、夏奈と千秋はペアで一定の趣味の方々の間で白熱していたカップリングのようですがwww
ベストエピソード
第8話「プールは別腹です」
原作がベースと言うこともあって、フユキも出て来ず、夏奈もウザくない普通のみなみけがそこにはありましたw まぁ、基本的にはこの辺が安定していたかな、と思いますね。
- at 13:23
- [アニメ(放送終了):みなみけ~おかわり~]
- TB(0) |
- CO(4)
- [Edit]
必要ない奴とはわかりますが、如何せんずっと見ていた筈の自分でも思い出せません。
そんな奴が居たんですね、驚きです><
個人的には冬馬が2クール続けて最高だと思ってます。俺が…俺達がロリコンだっ!!