コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS プレイ日記1
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[コードギアス 反逆のルルーシュ]
購入してきました、LOST COLORS(以後LC)……しかも両方w まぁ、それはその場のノリと言うか予約した時のノリと言うか。
そんなわけでPS2からプレイ(PSPの方は社宅でやろうかと画策中。PS2を自宅に置きっぱなしにする可能性が高くなったので)。OPは曲は1期と同じだが、絵が若干オリジナル版、そこそこ良く出来てる。
序盤はまるでギャルゲーみたいなノリである。本当に。時間軸があって、その時間ごとにMAPを移動して逢いたいキャラに遭って会話して、あわよくば信頼度を上げて好感を上げると言う感じ。とりあえず、取説を読むと最初は「ギアス編」しか出来ないようなので、まずはギアス編攻略。
ト言うわけで、続きはOPENからどうぞ。OPEN以降はネタバレ要素を激しく含みます。以降の追記を読まれる場合、ネタバレは自己責任でお願い致します。
ギアス編攻略開始。
ギアス編なのでC.C.を探してC.C.メインで探しつつ、一応ギアスなのでルルとも会話をしつつ進める方針に(攻略上、正しいとは限りません。あくまで私は、と言うこと)。それでルルと会話をしていたら、いつのまにか会話がナナリーへとシフトして、気がつけばナナリールートに入っているような錯覚に(ノ∀`*)アイター
そんな錯覚に陥り、ナナリーの好感度MAXみたいな具合で気がつけばルルの信頼度もかなり高くなりながらも、C.C.がようやく一緒に行動してくれるようになったかと思えば、黒の騎士団に誘われました。えー、と思いつつも誘いに乗らないと殺されそうなので(マテ)、誘いに。
そして即行でナリタ連山に連行w と言うわけでナリタ攻防戦へ。デヴァイサーが怪我したからと言って、デヴァイサーにされ、おいおいと思いながら、vsナイトメアフレーム戦へ。初戦敗退。なんか気に食わなかったのでリロード(マテ 次戦で完璧勝利。コツが難しい。消極的過ぎるとエナジーフィラー切れになるし、積極的過ぎるとカウンターで返り討ち。まぁ、その内誰かが攻略するでしょう。
ナリタ連山の後は、まぁ比較的本編に沿った感じです。片瀬の自爆(湾岸戦)とかでも戦いましたし、マオが出てきたり、ナナリーが誘拐されたり。ちなみに主人公専用で月下の試作量産型が回されてきました。蒼いボディフレームがなんとも主人公っぽいですね。輻射波動を積んでますが、あまり使いませんでした(エナジーフィラーの消耗が割と大きいので)。
マオ死亡直後、C.C.といるところを見られてルルーシュにギアスを使うかどうか悩みましたが、使いませんでした。無事切り抜けましたけどね。
そのまま式根島編へ。ルルたちが行方不明になって神根島に行ったとたん、R2で出て来るロロに似たキャラに襲われましたよ。おいおいと思いながら、逃げて、遺跡に触れて記憶復活。どうやら主人公は未来人ならぬ過去人らしく、ギアスの暴走経験ありとのこと。
でも、ギアス能力者は契約の代償がある。主人公の場合は、自由に死ぬことが出来ない。もしかしたらギアス能力者全般が自由に死ねないのかも。マオが死んだのは契約したC.C.の手によるものだったから、と言う特例。そもそも死んだと言うより、「Cの世界に行っている」ようですし。
それなら、R2のルルの設定も理解できるかもしれません。R2で記憶を失ったルルはもしかしたら、このLCの主人公と同じでスザクの銃弾を受けたが自由に死ぬことが出来ず、記憶だけ失ったのかも(考えれば距離はともかく、スザクとルルーシュだったら銃の腕はスザクの方が上だろうし)。
それでまた暴走させたら困るから眠りにつくとのことでED。ED時、V.V.が出て来たり、神根島から全世界にギアス能力が発動したりと面白い描写も多々ありましたね。
と言うわけでギアス編終了。ロロ、V.V.の出現、ギアス能力者が死を選べないことなど本編では解らないことが分かったり(もちろん、このゲームの内容が必ずしも全部本編公式設定ではないのかもしれませんが)想っていたよりも楽しめましたね。意外と面白いかもしれない、このゲームと思いつつあります。
そんなことを思いつつ、次回は「黒の騎士団編」……と言う名のカレン攻略ルート(爆
- at 23:42
- [ゲーム(昨年以前分):コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS]
- TB(0) |
- CO(4)
- [Edit]
LCってもう出てたんですね、気付きませんでした(ぉぃ
てゆうかアレだ、ナナリーを本当に攻略できるんなら自分も買いますよ(笑)
ナナリー可愛いよナナリー、ナナリーに好きって言われたら絶対に昇天してしまう。2つの意味で。