ロザリオとバンパイア 総評
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[ロザリオとバンパイア]
人間である月音は何の手違いか、妖怪しかいない学園・陽海学園に入学してしまう。入学早々知り合い、自分の正体を知られたバンパイアの萌香、さらに月音に恋をするサキュパシの胡夢、魔女の紫、雪女のみぞれ。そんな女の子たちと繰り広げる王道ドタバタラブコメディ―。
そんなロザリオとバンパイアの私の評価ですが...
A
です。(SS、S、A~Dの評価)
では、詳細は続きをどうぞ。
※あくまで評価は、私的主観によるものですのでご了承下さい。
ロザリオとバンパイア
放映日:2008年01月~2008年03月(全13話)
私が視聴した放映局:東京MXテレビ
総評
※評価についてはこちらからどうぞ→評価について。
シナリオ構成 評価:B
最後までバカを貫き通したシナリオ。そこは交換を持てるが留妃のことなど、割とすっ飛ばしている部分もあるような感じ。最終回はシリアス気味だったけれど、いろいろ謎も多く残ったままだし、まぁなんだかんだでいろいろ不満もあるので、この辺が妥当。
演出 評価:A
常にパンツ、下着などなど色気全開の演出だったロザパン。あくまで、お色気or宣伝を前提としたアニメとして貫いているので、そこを評価すればそこそこできたと思う。
作画 評価:B
作画を評価すべき作品なのかどうか悩むところではあります。あくまでこのアニメはおバカ中心で、作画なんて(色気に関わる部分以外は)二の次のような気もしますが、それでも無難に纏まっていた方でしょうか? 取り立てて優れていたわけでもないとは思いますが……。
CAST 評価:S
とにかくメインキャストの豪華さだけは充実していたと言えるでしょう。と言うか、他に言う手立てがないwww 月音役の岸尾さんもこの手のキャラの方がやはりあの声は映えますね。最近はガンダムOOとかAYAKASHIとかシリアス系の作品でも頑張っておられますが、個人的にギャグでこそ映えるように思えます。
ラスボスがクワトロで味方にカミーユがいたり、フリーザ様がいたかと思えば、部長はドモンだしととにかく声優だけは豪華。
OP/ED/BGM 評価:S
言うまでもなくOP・EDは水樹奈々さんの曲なのでレベルが高い。まぁ、それだけでSランク確定みたいな感じですね(ぉ
総合 評価:A
本来の採点ならAなのだけど、CASTと音楽面(と言うかOP・ED)の優秀さは特に水樹奈々さんの力に偏っている部分なので、若干マイナス評価。作品全体としてはこれくらいの評価が妥当と言うところでしょうか?
ただ、それもアニメに何を求めているかによって違います。シリアスでハードな物語を求めるなら、Bにも届かないような作品になるかもしれませんが、瀬戸の花嫁など面白おかしく、でも時折シリアスで感動出来る話も欲しいコメディー系を望むのならば、AにもSにもなれる作品。まぁ、ぶっちゃけある意味で観る人を選ぶ作品かな。
私は比較的楽しめました。こう言った作品が、1クールに1本か2本くらいあると何も考えずただ笑って終わるので気分的には凄く楽しめます(特に同クール内にヘビーなシリアス系アニメがあると)。
おまけ
ベストキャラTOP3
1位 白雪みぞれ
個人的にメインヒロインの中では一番好きですね。別にくぎゅだからではありませんよ?(爆
2位 黒乃胡夢
ヤッフフ~は個人的にツボでしたね。あとは比較的心情がしっかり描かれていた(最終話など)のでヒロインの中では感情移入し易いキャラだった。
3位 赤夜萌香
裏萌香の方が個人的には好きでしたね。若干、CASTの奈々さんでは声質的に二重人格キャラとしてはキャラが代わり切れていないイメージが強いのが少々残念だったかな(田村ゆかりさんや堀江由衣さんだと声質的に二重人格系のキャラだとガラリと声質が変わるので)。
ベストエピソード
第13話「月音とバンパイア」
いろいろ考えましたけど、裏萌香の魅力たっぷり(?)な最終話が良かったでしょうか? まぁいろいろ展開的にも最終回は面白かったと思いますし。
- at 23:39
- [アニメ(放送終了):ロザリオとバンパイア]
- TB(0) |
- CO(2)
- [Edit]
妥当ですねww
色々と全体的にすごく面白くはあったけど
ほんのちょっと物足りない感じは否めなかったです!
それでも楽しんで見てましたがwwww
ちなみに僕の一位も白雪みぞれですが、
二位は紫たnですね!!「DEATH!DEATH!」がやばかったwww