fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

雑記

雑記2/14


とりあえず7連勤を逃れた月詠ですw あー、あと引っ越しが決定しましたねー。引っ越しって言っても4月(3月末か?)から社宅に移るだけですが。


なんか時間がありませんw 唐突です。コメント下さった方にお返事が遅れること、TBを下さった方にお返事が遅れることが物凄く申し訳ないです。


もうちょっと頑張れれば良いんですけどねw まだまだ体力的にも精神的にも慣れていない作業でギリギリですwww


最近思うこと。
それは、物事の本質の見極め。仕事の最初に言われました。別に叱られたとか指摘されたとかじゃなくて、最初の最初に。
その仕事をなんのためにやるのか、本質・本筋を忘れないように、と。
仕事をこなしていく内にその大切さが良く判る。まぁ、接客する時にお客様第一と言う視点と言うか観点と言うか大まかに言えばそんな感じのことです。


で、

最近某作品と接していて感じるのは、本質。作品が発する本質を理解しないといけないのだろうな、と作品と言う情報の発信を受け取る私は感じているわけですよ。

もちろん、どんな視点でどんなものを楽しもうとそれは個々の自由ではあるんですけどね。そう、個々の自由なんですよ。
Aさんが絶賛したからと言って、Bさんが絶賛する必要はない。むしろ酷評を与えたってOK。だって主観の上ではどんな感想も自由ですから。

でも、時折その作品の評価を周りの人から聞くのですが、なんか割と酷評の多い作品なんですよw 私も酷評してる作品ですから、あって当然だと思うけど、上の本質云々と言うことをここ1週間で理解しながら働いていたものですから、なんかいろいろと感じる。

普段私を含め多くの人、つまりそう言った作品からの情報を受け取る側って、発信する側に質を求める。それは当然だと思うし、OKだと思うし、むしろ普通。発信する側はそれを受け取って作品に反映すればいいのだし。でも、同時に私たちは受け取る側としての質の高さも求められているのかもしれない、と思う。それが作品の本質を見極める能力。

そこで、その作品の本質が自分に合うと思えば作品に接し続ければいいし、ダメだと思えば作品と接する機会を無くすなり、減らすなりすれば良いと思う。ダメでも接し続けるのも、まぁアリでしょう。



うん、なんか言いたいことが判らなくなってきたぞwww



まぁ、要は最近本質のズレた酷評ばかり聞いていて正直ウンザリってことです。ただ、それだけ。酷評しても期待してたり、どこかに惹かれている作品なら接し続けるのもまだ納得する(私がこれだから)。

だけど、それさえないのに接し続けている人とか見てると、「どうして接してるのさ?」と接しなければ良いじゃんって思うわけです。それこそ今週の~おかわり~の千秋じゃないけど、イラッと来る。
もちろん、私がイラッと来たからって別にその人がどんな風に作品を接しようとその人の自由なので私は何も言いませんけどね。
それは、個人の自由だし。ただ、本質的にその作品と貴方は根底で合わないからダメなんだから、止めておけ、と強く思う。


むしろ「私には合わないから」と言ってその作品とは接しなくなる人を見ると、好感を持つ。自分と同じ感覚を共有出来ない寂しさはもちろんあるけど、無理して観た感想とか聞かされても萎えるだけだしね。


私は合わないと思ったら、切ってます……たぶん(マテ 別に切ってたからって偉いわけじゃないですけどね。私の持論の一つみたいなもんですよ。 
このサイトで判り易く言えば、う~ん……シャナⅡとか(マテ いや、あれは世界観とか合いそうだったんだけど、あの設定と世界観があるのに序盤のスローペースっぷりに本質は合いそうで合わないな、と思って感想辞めたんですけどね。




尤も、本質の見極めって重要か?と問われると、その判断さえ個人差がありますがwww

Comment

本質… 

こんにちわ^^

興味深く拝見しました。
いつも月詠さんはしっかりとした文章を書かれるのでうらやましい限りです。

>むしろ「私には合わないから」と言ってその作品とは接しなくなる人を見ると、好感を持つ。自分と同じ感覚を共有出来ない寂しさはもちろんあるけど、無理して観た感想とか聞かされても萎えるだけだしね。

「合う」「合わない」を見極めることもすごく必要ですよね。文句をいってる人も「好きだから」こそいってる人と「本当に無理」と思ってる人とか…様々な気がします。
わたしもいろんな作品をみてきた中で「ちょっと無理かな」と思ったものがあります。嫌いなのではなく「苦手」というか…月詠さんの仰るとおり他の方たちが大絶賛してる作品だったりすると少し淋しさを感じます。でも、そういう道もいいのかなぁと。

まとまらない文章で申し訳ないです(汗
長く書いてしまって大丈夫だったかな?;
  • posted by 夜裏 
  • URL 
  • 2008.02/14 14:06分 
  • [Edit]
  • [Res]

>夜裏さん 

こんにちは、夜裏さん!

>いつも月詠さんはしっかりとした文章を書かれるのでうらやましい限りです。
いえいえ、私の文章などまだまだ稚拙です(汗

>文句をいってる人も「好きだから」こそいってる人と「本当に無理」と思ってる人
その辺りが曖昧な方が最近増えている気がします。本当に好きだからこそ苦言を呈している方のはずなのだけど、苦言しか呈していなくて、じゃあどう改良して欲しいのか、この作品はどうあるべきなのかを述べない人だけでは、あまり意味がない。苦言を呈するならば、その辺の解決策も一緒に述べるのが、その作品に対する愛情だと、私は思っています。あくまで私は、ですが。

>他の方たちが大絶賛してる作品だったりすると少し淋しさを感じます。
アニメは娯楽の一つですから、必ず合う・合わないはありますからね。まぁ、場の空気を読んで多少無理して合わせる場面もあるでしょうが、本当に苦手だったり、ダメだったりするなら「自分にはダメでした」と素直に進言するのも、周囲の方への配慮だとは思います。

>長く書いてしまって大丈夫だったかな?;
全然OKですよ!! 長文は読みごたえがあるので、私としては嬉しい限りです!
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2008.02/14 14:42分 
  • [Edit]
  • [Res]

こんちあ! 

 おおっ、社宅ですかっ!
すごく大きい会社なんですねっ!
末は社長を目指せって所でしょうかっ!

 わっははははは~!

 ところで、
勝手ながらお勧めの本ですが、
「なぜか笑平」シリーズは、
会社員のバイブルっていい程、
働くということに対しての心構えが、
勉強できるので、いいっすよっ。
もちろん漫画ですから、現実では、こう上手くはいきませんけど、
「こういった角度で物事が考えられるんだ」程度で
いいのですけどねっ。
 まぁ、ブックオフで立ち読みしてみてください。

 キーワードは、他人の笑顔は、自分の笑顔って所てじょうかっねっ。

 では、 
  • posted by まるとんとん 
  • URL 
  • 2008.02/14 15:53分 
  • [Edit]
  • [Res]

>まるとんとんさん 

こんにちは、まるとんとんさん!

>すごく大きい会社なんですねっ!
そう……なのか? 良く解らないんですよね。一応業績は目にしていますが、業界によってそれが大きいのか小さいのかまだよく判りませんし。

>「なぜか笑平」シリーズ~
オススメありがとうございます! 機会があれば手にしてみたいと思います。

>「こういった角度で物事が考えられるんだ」程度で
確かに違った角度・視点と言うのは、今の自分に足りない部分だと働いている中で感じている部分なんですよね。

>キーワードは、他人の笑顔は、自分の笑顔って所てじょうかっねっ。
グサリと胸に刺さるお言葉ですw 接客のアルバイトをしているので、それはヒシヒシと感じます。接客なので当然笑顔でお客様と接しているのですが、まだ慣れていなくてひきつっている気がする。でも、確かにお客様が嬉しそうな顔を向けていただけると、こっちも笑顔がより自然なモノになっていく気がしています。


ではノシ
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2008.02/15 13:52分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……