狼と香辛料 第5話
ホロがメディオ商会の手の者に捕まった。それを聞いたロレンスは、窮地に陥ったミローネ商会のマールハイトに逆転の策を提案する。
ホロを奪還し、その間にミローネ商会がトレニー王と交渉を持ちかける策に出たロレンス。ミローネ商会の協力で無事ホロを救い出すことに成功したが、ホロの口からは意外な人物の名が出て来るのだった―――。
<感想>
相変わらずロレンスとホロのやり取りは観ていて微笑ましい……と言うか、ニヤニヤします(爆 まぁ、そこが一つのウリなんでしょうから、ものの見事にそれにハマった感じですね( ̄∇ ̄;) ぶっちゃけ、ホロがロレンスを助けに来たと思ってかいた恥が知りたいwwwwww
ホロはロレンスに刃物・鈍器片手に突入してきて欲しかったようですが、明らかに肉体派ではないロレンスには無理ですねwww 時折本音(?)を混ぜながらロレンスをからかうホロが可愛いです、はい。
まぁ、少し真面目に考察するとクロエの存在が気がかりですね。世界観を完全に把握していないと言うこともありますが、彼女はロレンスから商売の手ほどきを受けた、いわゆる「商人」のはず。特に、自分独りの商売人としての力を発揮したい・周囲に認めさせたいと思わせるタイプだと1話では捉えていたのですが、そうなると彼女が大きな商会内にいることに少し違和感。
さらに違和感は、商人である彼女が「私たちは決別する~~」と言うセリフ回しですかね。あのセリフは、農民ならまだ納得ですが、商人を目指す彼女にはちょっと違う気が。まるで正義の使者のようなセリフは、彼女にはあくまで儲けることが前提の商人に不向きの証か? バックにはエーレンドット伯爵がいるようで、そこに莫大な儲けがあるのかもしれませんが。
1話でロレンスに持ちかけた商談はおそらく、今回の一件でしょう。ただ、問題なのは1話のラストで彼女に迫り、今回も随伴している黒服の男たちですね。彼らがメディオ商会の手の者なのか、それとも別の……。個人的には後者のような気がしています。随伴と言うより、クロエの監視にさえ感じますし。
あと、ホロが奪還されたのはもしかしたらメディオ商会の作戦範疇かも。地下道に逃げ込めば、そこは袋の鼠。さらに、地下道がもともと教会が作ったものだとすれば、クロエたちがそれを逆手にとって教会に情報を垂れ流せば……。
次回「狼と無言の別れ」。ホロ、覚醒で狼化? 麦を持って去る? でも、普通に考えればその麦は……。
TB送信履歴はOPENからどうぞ。
<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
赤字は現在TBが弾かれているサイト様です。
・http://ameblo.jp/azeaniblog/entry-10070624792.html
・http://ameblo.jp/fate2726/entry-10070675736.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-574.html
・http://benix.blog93.fc2.com/blog-entry-423.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/yasiro_noir/39890828.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/1030/
・http://blog.goo.ne.jp/migie_no_migite/e/e79266e9367115590c7a38b6176b749a
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/9bfcb96db5c0817f7c409ab1cb2ad128
・http://blog.goo.ne.jp/sweet-lovely/e/16027731f85ddc0db62e73f3255a06d9
・http://blog.goo.ne.jp/takuyasu1969/e/f6f927e77f2e1f8931fda1ec45229cb5
・http://blog.livedoor.jp/darth_mayuge/archives/50999147.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/50956577.html
・http://blog.livedoor.jp/ms_2001/archives/50524107.html
・http://blog.livedoor.jp/paprika200502/archives/51341572.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51221617.html
・http://dame2otaku.blog48.fc2.com/blog-entry-1596.html
・http://danceofeternity.blog76.fc2.com/blog-entry-893.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-756.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-819.html
・http://girlishflower.blog20.fc2.com/blog-entry-1335.html
・http://happyuki-blog.at.webry.info/200802/article_22.html
・http://hiroy.blog49.fc2.com/blog-entry-877.html
・http://jigo.blog102.fc2.com/blog-entry-425.html
・http://kagamipani.blog95.fc2.com/blog-entry-530.html
・http://kitakawaseirin.blog64.fc2.com/blog-entry-590.html
・http://kiyotaka1494.blog36.fc2.com/blog-entry-206.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-764.html
・http://kurio1234.blog25.fc2.com/blog-entry-1993.html
・http://lapis16.blog82.fc2.com/blog-entry-720.html
・http://lapislazurirose.blog69.fc2.com/blog-entry-51.html
・http://lessiy.jugem.jp/?eid=933
・http://maguni.com/diary.cgi?no=343
・http://maruton.blog55.fc2.com/blog-entry-1832.html
・http://mitubatatibana.blog122.fc2.com/blog-entry-290.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1828.html
・http://nijiironote.blog122.fc2.com/blog-entry-138.html
・http://omochiyasan.blog69.fc2.com/blog-entry-947.html
・http://pagyuu.jugem.jp/?eid=318
・http://pajamamoe.blog31.fc2.com/blog-entry-48.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/accessairphoto/diary/200802060001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/aoi78/diary/200802060000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/200802060000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/cherokato/diary/200802060000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/kiko000/diary/200802060000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/200802070001/
・http://pub.ne.jp/izayoi69/?entry_id=1196493
・http://rainy-clear.jugem.jp/?eid=313
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-163.html
・http://tamayuru.blog21.fc2.com/blog-entry-945.html
・http://tatematsuyan.blog66.fc2.com/blog-entry-135.html
・http://tenmasanblog.blog112.fc2.com/blog-entry-165.html
・http://tsukihika.blog121.fc2.com/blog-entry-197.html
・http://tubasaaria.blog29.fc2.com/blog-entry-953.html
・http://uraotaku.blog119.fc2.com/blog-entry-295.html
・http://walkingeconomy.blog91.fc2.com/blog-entry-88.html
・http://yuima.blog6.fc2.com/blog-entry-790.html
TBありがとうございました。しかしながら、御サイトに接続することが出来ずTBをお返しすることが出来ません。本当に申し訳ありません。
・http://kumix.arekao.jp/entry-57e0a36d2dab2adfcce4c2854762e399.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
領主エーレンドット伯爵のエージェントとして動いているように思えます。
メディオ商会に入ったわけではないでしょう。
どういうつながりがあっての抜擢かはわかりませんが
そういう役目についている、というのはそれだけでも彼女の手腕の証明になるのでは。
それに商人といっても彼女がやっているのは村でとれる麦の値段交渉ですから
その思考もロレンスのような行商人や街の商会の人間とも違うでしょう。
近代農法を取り入れて旧い神に頼る時代以上の大収穫を実際に上げるところを目の当たりにすれば
ああいう考えになるのも不自然とはいえない気がします。