fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

Fate/stay night 第19話「黄金の王」

アニメ感想
Fate/stay night 第19話「黄金の王」

黄金の王と言うことでいよいよ旧アーチャー登場。一応、ゲーム未プレイですが、アニメ開始前から情報を色々持っていたため、ネタバレで真名(正体)も知っているのですが、明かすと知らない人に悪いので、「金ぴか」とします。これ、一応普及してる彼のあだ名ですんで( ̄∇ ̄;)

ただ、今回は戦闘メインだった前半の作画のクオリティが低い……かと私は思いました。具体的には、士郎・キャスターの大口を開けてるシーンが特に目立ってる。あれは幾らなんでもなかろう、と思うんですがどうでしょう? それでも、他の部分は良いから観終わった後の感覚としては「いつもどおり」って感じなんですけど。

では、詳細は続きからどうぞ。



Aパート
佳境に入る神殿での戦い。キャスターの狙いが桜から凛に移った頃、セイバーとアサシンの戦いも最終局面へ。
敢えてギリギリで攻撃を防いでいたアサシンは、セイバーの突進の勢いを利用して階段の踊り場へ出て、秘剣「ツバメ返し」が使える状況を作り出す。そう言った意味で、剣客としてはもしかしたらアサシンの方が一枚上手かも。
士郎と凛を助けねばならないセイバー、魔力残量から朝までしか現界することが出来ないアサシン。共に時間の無い2人は一気に決着を着ける。
宝具級(実は魔法級)の能力を持つ「ツバメ返し」。聖剣を封じられたセイバーは、可能な限り渾身の一撃でそれを迎え撃つ。
閃光の如き一瞬。
セイバーの金の髪が散る中、アサシンは秘剣を返され負けを宣言する。
アサシンの最後の言葉は、なかなかにカッコいいモノでした。ただ、宝具級の秘剣をセイバーがどうやって返したのかはかなり疑問が残るところ。誰か知っている方(たぶん原作プレイ者の方なら知ってると思います……が分かりません)がいれば、コメントでもメルフォでも良いので教えて下さいm(_ _)m

一方、葛木とのサシの勝負を繰り広げる士郎。しかし、技術・経験の差から徐々に追い詰められ、最後は双剣を砕かれ、凛と桜がいるコロッセウム風(?)の場所へと吹き飛ばされる。負傷し、さらに気絶している桜を抱える凛も「逃げられるか?」と言う士郎の問いに、NOと答える。上空からアサシンを倒して駆けつけたセイバーが参入。しかし、ルールブレイカーで聖剣を封じられたセイバーには、キャスターの一部でもある地下神殿の街ごと破壊する能力は無く、事実上キャスターへの決定打が与えられないことに。
絶体絶命の折、余裕から調子に乗って士郎とセイバーに凛たちからの裏切りを誘うキャスター。

だが、その言葉に激しく反応した別のサーヴァント登場。金の髪に金の鎧を纏いし黄金の王。セイバーを自分のものだ、と断言した金ぴかはその能力の一部を開放。無数に現れた宝具級の武器を豪雨のようにキャスターへと降り注がさせる。キャスターは後方にいる葛木を庇うため、障壁を展開。しかし、金ぴかは3本別に剣を取り出すと、それを一纏めにして葛木へ向けて投擲。障壁をすり抜ける剣。キャスターは葛木を庇うため、障壁を解除してその身を挺して彼の盾となる。
障壁を解除したことで、キャスターに突き刺さる無数の宝具。瀕死の重傷を負い、現界すら出来なくなったキャスターは静かにマスターである葛木の安否を問う。そして、最後に残した言葉は自分の目的について。「自分が代わりにそれを行う」と言う葛木にキャスターは静かに「自分の望みはさっきまで叶っていた」と告げ、この世から消滅する。
キャスターが消滅した後、糸が切れたように葛木も地に伏す。幾らキャスターが庇ったとは言え、庇い切れる数ではなく、葛木の身体もキャスター同様無数に貫かれた傷の跡。

キャスターの消滅でキャスターの一部である神殿も瓦解し消滅を始める。そんな中、セイバーへ言葉をかける金ぴか。顔をしかめるセイバーに「せっかくの再会も色あせる」と残し、一時撤退。それに合わせ、士郎たちもその場から離脱するのだった。


Bパート
桜を部屋で寝かせた後、いつもどおり居間で会議を開く3人。セイバーが明かしたのは、乱入してきた金ぴかが前回のアーチャーであることだけ。セイバーを以ってして、さらに凛の知識を合わせても湯水のように宝具を持つ金ぴかの正体は掴めない。

凛が桜の下に向かった後、士郎とセイバーは庭に出る。そこでセイバーがこの世界に残れるよう提案する士郎だったが、セイバーは首を横に振る。逆にセイバーから、前回のマスターであり士郎の養父である衛宮切嗣の話が出る。セイバーは士郎の過去に映る変貌した切嗣の姿を見て、士郎に自分の過去のマスターが切嗣であったことを話すのを躊躇っていたのだった。セイバーが語る切嗣像は士郎に正義の味方を語る姿とは真逆で、典型的魔術師であり、目的達成のために感情を押し込め多くの人を殺してきた人物だった。

その事実とセイバーの頑なな態度に多かれ少なかれ衝撃を受けた士郎は、その足で言峰教会に向かう。そこで綺礼に会った士郎は、綺礼から聖杯戦争後のサーヴァントの現界維持の方法を訊くが、それにはやはり聖杯が必要であった。それだけ答えると「セイバーもつけずに出歩くなど正気の沙汰ではない。まだ聖杯戦争は終わっていないのだから、帰れ」と告げる綺礼。しかし、士郎にはまだ訊かねばならぬことがあった。それは、「8番目のサーヴァント」についてであった。


と、今回はここまでです。
士郎の言葉(Bパートでセイバーに言った言葉)は、相変わらず正義感ぶってるものだけど、実は一理ある言葉でもあると私は思っています。
セイバーは自分ではダメだったから、それよりも相応しい人を選ぶべく王の選定をやり直すことが望み。でも、果たしてそれは正しい選択なのだろうか? 士郎は、やり直したいなら王の選定云々と言った過去ではなく今からやり直すべきだ、と言ってますが……まぁ、それは置いておくとして。
確かにセイバーが過去に戻り、選定をやり直して別の人を王に立てるのならばそれはそれで良い(本当はそれでは過去が変わってしまい、結果として現代に至る全てを変えてしまうことになりかねないため良くないと思うのだけど、このTYPE-MOONの世界観で過去の扱われ方がイマイチ分からないから何とも言いようが無い)。
しかし、別の人物を選定で選んだとしても必ずしも成功する保証があるわけではない。もしかしたら、セイバーの予想とは外れ、最悪の失敗をするかもしれない。成功の保証があるものでもないのに、セイバーはそれをすべきと願う。それは裏を返せば、自分がダメだったからその責任から逃れたいだけなんではないか? すでにセイバーがアーサー王として歩んだ道は過去の事実となっているわけで、事実から目を背けたその願いは過去の事実と言う責任から逃れるような行為であり、それは人としても騎士としても相応しくないものだと思うんですよ、私は(詳細な騎士道を知らないので、騎士については曖昧ですけど)。
だから、士郎の言葉にも一理あると思います……もちろん士郎が単に「セイバーも幸せになるべき」とだけ考えているのではなく、こう言うことを考えて発言していてくれれば、の話ですけど( ̄∇ ̄;)

さて、今回は作画以外でも不満ありです。ただ、それは原作未プレイだから、と言う面が大きいんですけど。
作画は前半の特に序盤がひどかった気がしますが、それ以上に許せないのはこの急展開っぷり。Aパートではセイバーがどうしてアサシンに勝てたのか。相手は宝具こそ持たないが宝具級の秘剣を持つアサシン。それに普通の剣戟で勝てるのだろうか?
Bパートは全体的に許せない。いきなりセイバーと士郎の間で、セイバーの望みである、選定のやり直しが2人とも知っている状態で話が進み、さらにいきなり士郎はセイバーが現界し続けることを望んでいる。これまでそんな描写など一切無かった(はず)にも関わらず、これでは観ている方は( ゚д゚)ポカーン も良いところ……。

次回は嵐の前の静けさ……といった感じでしょうか。普通にまったりした感じっぽですね。

Comment

 

おじゃまー
フェイトはプレイできるようにDVD買ったのですが、PCが家族共用なので未だにプレイできず・・・・・OTL
うちに来て親をkry


ではではぁノシ
  • posted by 甘楽 
  • URL 
  • 2006.05/13 21:39分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

はじめまして
管理人様の御地域ではすでに放映なされたようでうらやましい限りです

小次郎との決着ですが、セイバーとの打ち合いで刀が曲がってしまったために、本来ならありえない死角ができてしまい、セイバーは未来予知に近い直感をフルに生かして死角に入り込みようやく避けることができたということが真相です。
もともと小次郎の刀はその長さゆえ通常の武器より強度が劣ります。小次郎も下手に打ち合っては武器が壊れてしまうことがわかっていたからこそ打ち合おうとせずセイバーの攻撃を受け流すことでやりあっていたのですがアニメでは……
小次郎の刀が曲がったのも本来はセイバーを同じ高さに誘導するために敢えて攻撃を真っ向から受け止めたのが原因なのですが……

そういえばアニメでは、士郎が葛木先生とやり合えるのは投影した剣から元の使用者の経験や技術を読み取りトレースできるからだということも説明されていませんね。
  • posted by kame 
  • URL 
  • 2006.05/13 21:49分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

お二方、コメントありがとうございますm(_ _)m

>甘楽さん
>>PCが家族共用なので未だにプレイできず・・・・・OTL
私もPCは家族共用なので、そう言うゲームはちょっと……( ̄∇ ̄;) でも、それ以上に問題なのはPCのスペックが低くてあまりゲームをやるに適さないのが最も痛いところですが(ノ∀`*)アイター


>kameさん
初めまして、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
>>小次郎との決着ですが、セイバーとの打ち合いで~
なるほど! 真相の解説、ありがとうございました!! おかげですっきりしましたよ。
でも、そう言った解説が少しはあって欲しかったのが本音ですね。確かにアサシン(小次郎)の長刀が曲がる描写はありましたが、幾らなんでもあれが伏線じゃ分からないです、私のような者には。あと、セイバーの未来予知に近い直感(直感Aのスキル……でしたっけ?)の解説も確かまだ無かったはず……。
>>士郎が葛木先生とやり合えるのは投影した剣から~
そしてこれに関しての描写も無し。結局、士郎が「コレ」を使える真相とアーチャーとの関係はアニメで明かされるのか……疑問ですね。凛と桜の関係も、間接的な描写で終わってしまっていて、直接関係が明かされたわけじゃないですし(まぁ、今後明かされる可能性も無きにしも非ずですが)。

まぁ、この手の複数ルートがあるゲームのアニメ化では、選択されたルート以外について全く解説されずに終わる、と言うのは良くあることなんですけどね( ̄∇ ̄;)


それでは、お二方、またノシ
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2006.05/13 23:52分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Fate/stay night

「黄金の王」 ごめんなそさい、ごめんなさい!さっぱり「黄金の王」の正体が分からないです、ついつい分からないので他の方のブログをみてしまいましたっ! え゛っ?「アーチャ

Fate/stay night 第19話 「黄金の王」 感想

 アサシンのツバメ返し敗れる!! とても熱い戦いを見せてくれたアサシンVSセイバーの戦いですが、等々決着がついた模様!両者ともに法具が使えないので地味になるのかな~と思っ

Fate/stay night 第19話 『黄金の王』

何ですかこの成金王は?どう見ても税金の無駄使いです。本当にありがとうございました。いよいよキャスター編も完結ですね。脱落者が続出してこれで残りセイバー、ランサー、

Fate/stay night 第19話「黄金の王」

・DVD Fate/stay night 3・Palm Characters Fate / stay night アーチャー&凛 セット いよいよクライマックスに突入って感じになってきましたよ。 アサシンを倒したセイバーは士郎たちのもとへ駆けつける! 余裕をかますキャスターさん。不適な笑みを浮...

Fate/stay night 第19話 「黄金の王」

今週もやって参りました「Fate/stay night」のお時間♪凛と桜の姉妹の絆、それを深い傷を負ってまでも取り戻した凛。えちぃ衣服に身を包んだ、桜~いもうと~のプロポーションに舌打ち

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……