fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

CLANNAD-クラナド- 第14話

CLANNAD-クラナド- 第14話「Theory of Everything」

長い長い旅の末、多くの人たちの気持ちによって紡がれたたった一つの奇跡。

二度と届くはずのなかった両親からのプレゼント。

それが今、届くべき者の手へ―――。


<あらすじ>
放課後のわずかな時間だけ渚たちの手を借りて、何とか庭を再現しようとする朋也。頭の中で思い返されることみの父親・鴻太郎の世界の話。子供のころも、そして今も理解は出来ていないけれど……。それでも、一つ一つの作業が埋もれた記憶を発掘する作業の等しい中、朋也の脳裏には少しずつかつての記憶が蘇りつつあった。

誕生日前日。
ようやく昼過ぎに再現を完了した朋也。彼の記憶にある部分だけのため、この庭で日々を過ごしたことみに比べれば粗のあるものかもしれないが、少なくともあの荒れ放題だった庭ではなくなっていた。

購入したペンキで記憶の中の通り、真っ白に塗り直したテーブルとイス。そこに腰かけながら朋也は、以前ことみから渡された本を開く。その冒頭の一文を読んで朋也は、ことみが以前言った「おとといは兎」と言う言葉がこの本から来ているのだと理解した。

しかし、連日に及ぶ徹夜作業が堪えた朋也はその本を全て読み終える前に、ゆっくりと夢へと堕ちて行く。

それは、過去の記憶との邂逅―――。


続きはOPENからどうぞ。



※私は原作ゲーム既プレイ者です。ネタバレは出来るだけ回避していますが、原作既プレイ者としてネタバレにならない程度の補足をあらすじではしていますのでご注意ください。

<あらすじ(続き)>
たまたま道に迷い込んだ朋也が出逢った少女・ことみ。朋也はその両親からも迎え入れられ、気がつけば同年代の男友達よりもことみと遊ぶことが多くなっていた。
ことみの母親の水恵は、家から出たがらないことみを心配してか、家の外から来た朋也を引き合いに出して立派で偉い子、ことみを困ったさんと言って発破をかける。朋也は、今度一緒に外に遊びに行こうと約束する......。

朋也が一ノ瀬邸に通うようになったある日、彼はことみの誕生日が近いことを知る。自分以外に友達がいないように見えた朋也は、当日たくさんの友人を連れてことみの誕生日をお祝いすると約束する。しかし、朋也の友人たちからは尽く断られ、ついに誰一人として誘うことは出来なかった。

見栄を張ってしまった以上、一人も友人を連れていけなかったことが恥ずかしくて、誕生日に行けなかった朋也。それでも、夜遅くになって謝らなくてはと思い立ち、必死に走る朋也は、ことみの家に辿り着いて、何度も呼びかけるが何も応えは返ってこない。不自然に思った朋也が家の中へと入って行き、一つの部屋で泣きじゃくることみと燃え盛る炎を目の当たりにした。

子供心にどうにかしなくてはと思って台所から水を汲んで火を消そうとするが、子供が運べる量などたかが知れている。火は衰えることなく燃え続けていた中、ことみの両親の研究チームの人たちが入ってきた。急いで行われた消火活動のおかげで、何とかボヤ程度で火事は収まった。

泣きじゃくることみに、大人たちは必死になにかを説明していた。ことみは泣かなくて良いのだ、と。ここに論文はないのだ、と。これは君のためのものなのだから、と。そこに入っていたのは論文の控えではなく、ぬいぐるみのカタログだったのだから―――。
それでも幼いことみがそれを受け入れることはなかったし、朋也も理解出来なかった。

しかし、それがきっかけで朋也はそれ以降一ノ瀬邸に足を運ぶことが一気に減った。行ってもことみが出て来てくれず、とんぼ返りする日々。気がつけば、朋也はことみと逢う前と同じように同級生の男の子たちと遊ぶ日々に戻り……そして、ことみのことを忘れてしまっていた。


眼を覚ました朋也。彼の前には、初めてことみと逢った時のような黒いワンピースを着たことみが居た。
取り戻した記憶、ことみの母親から託された想い、それを胸に朋也は手をさしのばす。

「迎えに来た!」

長い時を経て、外から来た男の子はようやく約束を果たしたのだ―――。


翌日、校門の前で待っていた朋也たちの前にことみが登校してきた。変わらぬ姿に喜ぶ四人。そこへ、彼女のクラスの担任の教師が、今日放課後、ことみの後見人がやってきて渡したいモノがあると言う。杏の発案で演劇部で、みんなで一緒に逢うことにしたことみ。

やって来たのは、あのコートを着た男性だった。手にはボロボロだが手入れの行き届いたジュラルミンケースが。それを観たことみは、一目でそれが父親のものだと見抜く。
開けてごらん、と言われたことみ。一瞬ためらうが、そのケースを開ける。するとそこには、一通の手紙と、そしてこちらも色あせているが手入れの行き届いたクマのぬいぐるみ。

もし、このカバンを手にすることがあったなら娘に届けて欲しいと書きつづられた手紙。その中には、両親からのメッセージが記されていた。

もう墜落し、自分たちが助からないと解ると、ことみの両親は迷いなく論文やそのほかの道具を全て捨てた。代わりに、誕生日を一緒に祝うことが出来ずプレゼントも渡せなかったことを悔やみ、空港でギリギリまで時間を粘って探した一番大きなクマのぬいぐるみを押しこんだ。

そしてことみの遺した最後の言葉。

その手紙は、迫りくる死の恐怖にも散りゆく後悔の念にも侵されていない、いつもと変わらぬ柔らかな筆跡で書かれていた。そして、そこに遺されていたのはいつもと変わらぬ―――でも、世界で一番美しい言葉たち。

ことみに自分のペースで大人になって行きなさいと厳しくも暖かい言葉を送る父。

ことみにいつもと変わらない優しさを手紙の中でも見せる母。


そして

「「誕生日、おめでとう」」


両親にもし、後悔があるとすればこの言葉を最愛の娘に直接伝えられなかったことだろうか。その分、精一杯の想いをこめて書かれた最後の一言を込めて、それをカバンの中に納めた。

両親の想いが宿ったのか、そのカバンは中身が軽かったこともあり、墜落した飛行機の水没に巻き込まれることもなく、どこかの海岸に打ち上げられた。そしてカバンの中身を見た人たちによって、手入れをされ、人から人へと手渡されていったのだ。
そして、そのカバンは前日―――ことみが朋也の手によってふたたび外へ歩き出したその日に、両親の所属していた研究所に届けられた。

世界中を旅したと言う男性は、昨晩急いで知り合いの鉱物に詳しい人物に調べてもらい、その証拠にカバンの中にあった砂がアフリカ内陸部の砂漠のものだと断定していた。 どうしてそんなものがカバンの中にあるかは想像もつかない。しかし、これこそがこのカバンが世界を旅してきた証―――。

ゆっくりとそのぬいぐるみを手に取ることみ。長い長い旅を経て、ようやく渡るべき人の手に渡ったそのぬいぐるみを抱きしめたことみは、ただそっと迎えの言葉を口にする。


「お父さん、お母さん……お帰りなさい」


後日。
ヴァイオリンの修理が完了し、授与式が盛大に執り行われることになった。春原や宮沢、さらに秋生たちまで来ると言う上、杏はヴァイオリンのリサイタルの時のように多くの人を集めたと言い出した。

そんなに入るわけがないと思いながらも、ことみは大丈夫と笑みを浮かべる。みんなの手によって蘇った庭は広いから、きっと大丈夫、と―――。


<感想>
ことみ編完結。実は観ていた時より、アニメ化で描かれなかった部分を補足しつつあらすじを書いていた時の方が泣きそうになったwww

先週散々駄目だしをしたわけですが、とりあえず渚たちは使い捨てではなくてその後もちゃんと手伝っていたようで一安心。ただ、やはりスケジュールと尺の都合なのか、終盤の削り具合に正直凹みます。原作を知らない方の印象は判らないですが、私の中では風子編よりもラストのインパクトがだいぶ薄い。ぶっちゃけ、最初の方で余裕を持ち過ぎたように感じるわけです。まぁ、その辺は確かに原作を知っている私は嬉しいのだけど、結局一番盛り上がるラストでカットの連続や描写不足では本末転倒だろう、としか言いようがない。

ご覧のとおり、あらすじはだいぶ私なりに咀嚼して、さらに追加要素を加えて書き直してあります。この際、渚たちの介入は全然OKだから、ことみ編のラストのぬいぐるみが届くシーンはもっと細かくやって欲しかったのが本音。ウルッと涙ぐんだのは、間違いなくシナリオではなく能登さんの演技です。

まぁ、追加要素をだいぶ加えた通り、原作からはカットの連発w いや、それは別に良い。原作を再現する必要性は必ずしもあるわけではない。でも、必要な部分もあるわけです。感覚としては、ひぐらし解のラストを見ている感じに近い。本当に大筋の部分だけは確かにあるけれど、感情を湧きたてる細かい要素がことごとく落とされてしまっている感じ。

以下、お目汚しのため反転w と言うより、こんな愚痴を長々と書いていても(なんだかんだで感動したお話の)記事を汚すだけなので。とりあえず、書いておくけれど不特定多数に問答無用で見せるようなものじゃないwww
・朋也と覚醒
起きた直後に「迎えに来た」と来ました。原作だと一度ことみは外に出ることを再度拒絶して、朋也の説得で再び歩くわけですが……。まぁ、ここは恋人じゃないと展開として難しいからなのかもしれないから良いでしょう。でも、個人的には朋也に本の内容をことみに語って、かけあいをして欲しかった。その掛けあいこそが、朋也が記憶を取り戻したと言う証だったのだから......。

加えていきなり「迎えに来た」は無理があるだろ、セリフ的に。あらすじでは母親の水恵とのやり取りを追加しましたけど、これがないと厳しい気がする。

・父親のバッグ
ジュラルミンケースになってるw 原作だと普通の革みたいなカバンだったような気がした。まぁ、耐久性を考えれば妥当なんだろうけれど、やっぱり革とジュラルミンだとジュラルミンは安っぽく感じてしまう。

・カバンの中の砂漠の砂
描写はされていたけれど説明文カット。原作知らない人は「あの白いの何?ほこり?」とか言われてそうだよw 尺の関係上やむなしだったのかもしれないが、世界中を旅してきた証拠なので、出来れば入れて欲しかった。上とも繋がるが、どうも今回のカットは証拠となる部分が多い(映像で見せてるから大丈夫だろ、と言う判断なのだろうが)。

・両親の手紙
最初に途中で切られた時は、手紙の内容カットかよ!と憤りましたが、ラスト手前でなんとか登場して一安心w 原作だと確か二度に渡って読まれた気がするが、こちらも都合で一つに。ぬいぐるみを手にして「お帰りなさい」と言う前に入れるべきか、後に入れるべきかは悩むところだが、まぁこれはこれでアリか。でも、説明が全部後回しにされたため、「お帰りなさい」の感動がやや弱いかもしれない。

・お誕生日おめでとう
これ、原作にはなかったような(手紙の中では当然あるのだけど、両親の偶像とことみが向き合うシーンはない)。これはこれでOKだと思います。

・春原たち
ラストでそう名前が出て来たわけですが、あんまり絡みのなかった彼らが出て来るのはどうなんだろうと思う。

・留学
たぶん最終回に再登場するんでしょう。そんな予感です。


以上。

まぁ、何だかんだで涙ぐみました……風子の時みたいに泣きはしませんでしたが。先に挙げたようにことみ役の能登さんの演技に負けた感じがしますが( ̄∇ ̄;) 「お帰りなさい」とかヤバかった。あと両親の「お誕生日、おめでとう」も。

だから、やっぱりことみ編は良いのです。完成度が高くて泣ける。まぁ、それをアニメでどこまで表現出来ていたのか、判断が難しいレベルに終わってしまったことがファンとしては残念ですかね。

風子編とどうしても比較してしまうし、比較するとやっぱり負けてしまう気がする(´・ω・`)ショボーン

次回、『困った問題』。演劇部再建編&智代編へ。あの大男と朋也の庇い方を見ると、智代関係のような気がする。


<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
赤字はTBが弾かれてしまっているBlog様です。この記事に関して、アメブロ・ココログ・楽天ブログはことごとく弾かれておりますので、TB返しが出来ない可能性がありますがご容赦下さい。
・http://01aturas.blog98.fc2.com/blog-entry-288.html
・http://aaillnv.blog16.fc2.com/blog-entry-924.html
・http://abaton14.blog79.fc2.com/blog-entry-564.html
・http://ameblo.jp/azeaniblog/entry-10066474677.html
・http://ameblo.jp/norarin-house/entry-10066494693.html

・http://aniima.blog62.fc2.com/blog-entry-956.html
・http://anime-suki.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/clannad_14theor_6ef9.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-527.html
・http://aniotalife.blog99.fc2.com/blog-entry-453.html
・http://bkwfloor.blog73.fc2.com/blog-entry-1050.html
・http://blog29taka.blog107.fc2.com/blog-entry-195.html
・http://blogdaichan.blog76.fc2.com/blog-entry-639.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/geallza/53381804.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/997/
・http://blog.goo.ne.jp/jin-d/e/2045adc7671de00f2e05d493d898a2d2
・http://blog.goo.ne.jp/ka-bu-ki-chi/e/30d4591e98e5dcb4a4aa8588573c9810
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/544a1bad8dfbc19cc8adc77b3994cab2
・http://blog.goo.ne.jp/sweet-lovely/e/e85e0609892f170f397b4858314900a7
・http://blog.livedoor.jp/calypso_telltale/archives/51093329.html
・http://blog.livedoor.jp/darth_mayuge/archives/50990897.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/50940552.html
・http://blog.livedoor.jp/monsirochoucho/archives/51288365.html
・http://blog.livedoor.jp/paprika200502/archives/51325408.html
・http://blog.livedoor.jp/tanapon0083/archives/51397094.html
・http://blue7862q76r7167.blog73.fc2.com/blog-entry-2012.html
・http://chunou2.blog97.fc2.com/blog-entry-214.html
・http://danceofeternity.blog76.fc2.com/blog-entry-860.html
・http://dfpmblog.blog53.fc2.com/blog-entry-813.html
・http://freeandunrestrained.blog99.fc2.com/blog-entry-1149.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-793.html
・http://girlishflower.blog20.fc2.com/blog-entry-1303.html
・http://haccix8xbee.blog117.fc2.com/blog-entry-344.html
・http://hakuroupunk.blog56.fc2.com/blog-entry-1004.html
・http://happyuki-blog.at.webry.info/200801/article_45.html
・http://hirowara.blog66.fc2.com/blog-entry-56.html
・http://hiroy.blog49.fc2.com/blog-entry-843.html
・http://islets.blog66.fc2.com/blog-entry-34.html
・http://jigo.blog102.fc2.com/blog-entry-395.html
・http://kagamipani.blog95.fc2.com/blog-entry-485.html
・http://kawasyachi.blog90.fc2.com/blog-entry-474.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/79179466.html
・http://kiyotaka1494.blog36.fc2.com/blog-entry-173.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-707.html
・http://kumix.arekao.jp/entry-39355019c757b8eace2e7ce2ad463a21.html
・http://kurikou.blog87.fc2.com/blog-entry-868.html
・http://lapis16.blog82.fc2.com/blog-entry-685.html
・http://lessiy.jugem.jp/?eid=911
・http://maguni.com/diary.cgi?no=331
・http://mossy.moe-nifty.com/brilliant_corners/2008/01/clannad_14.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1751.html
・http://nijiironote.blog122.fc2.com/blog-entry-105.html
・http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-827.html
・http://okimamoton.sblo.jp/article/9683255.html
・http://omochiyasan.blog69.fc2.com/blog-entry-925.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/accessairphoto/diary/200801180001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/akosantoutiyori5/diary/200801180001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/aoi78/diary/200801180001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/ball3/diary/200801180001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/200801180000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/kiko000/diary/200801180000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/sealsoldier/diary/200801180001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/selidian/diary/200801180000/

・http://project017.blog121.fc2.com/blog-entry-156.html
・http://pub.ne.jp/izayoi69/?entry_id=1157988
・http://s2f.blog51.fc2.com/blog-entry-377.html
・http://swordian.blog72.fc2.com/blog-entry-1095.html
・http://tamayuru.blog21.fc2.com/blog-entry-923.html
・http://tenmasanblog.blog112.fc2.com/blog-entry-143.html
・http://tewonobasu.blog81.fc2.com/blog-entry-88.html
・http://tousakarinn.blog100.fc2.com/blog-entry-337.html
・http://tsukihika.blog121.fc2.com/blog-entry-167.html
・http://tubasaaria.blog29.fc2.com/blog-entry-924.html
・http://uraotaku.blog119.fc2.com/blog-entry-260.html
・http://variegato.blog34.fc2.com/blog-entry-1093.html
・http://www.mypress.jp/v2_writers/firstsnow/story/?story_id=1697752
・http://www.todasoft.net/blog/archives/2008/01/clannad_14theor.html
・http://yumene.blog52.fc2.com/blog-entry-260.html


もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

 

こんばんは~
自分のとこでも書いたけど、最後の手紙の部分はすごく感動的なだけに見せ方が勿体ない気がしました。
論文捨ててでも届けたかった両親の愛情が込められたあの手紙、絶対に文字も見せる方が印象的だったと思うんですけどね。
おそらくゲームなら手紙の文を自分の目で確認しながら進められるんでしょうね。
間に挟まったカバンリレーが演出過剰で手紙の内容の印象がぼやけちゃった気がします。多くの人にリレーされてきたということの表現はもっとさりげない方が感動したと思うんだけど。
ことみの両親の愛情には感動したし、見せ方次第では大泣きしたかもしれません。だからこそほんと勿体ないと思ってしまいます。
ではでは~
  • posted by おちゃつ 
  • URL 
  • 2008.01/18 22:18分 
  • [Edit]
  • [Res]

なるほど~ 

なるほど、原作をプレイ済みで尚且つことみシナリオに感動された方はこう考えるのですね。
ですが…
未プレイの私でもことみシナリオの素晴らしさは理解できたと思っています。しかもおそらくこのシナリオが朋也くんの今後の話にとっての伏線であるようにも思えてならないくらい重要だと思うのですよ。ほんとにそうかどうかは、話が終わらないと判らないことですけどね。

あ、そうそう、飛行機事故から中身が無事で戻るとしたら…皮のバックはありえないです。それこそゼロハリバートンみたいな高級ジェラルミンバックでないと真実味が無いですよ。実際、飛行機事故の遺品として届いたゼロハリの中身が無事だったと言う例はたくさんあるみたいですしね
  • posted by きつねのるーと 
  • URL 
  • 2008.01/18 22:46分 
  • [Edit]
  • [Res]

能登すばらしいよ能登 

月詠さん、こんばんは~
原作やった人で、特にことみシナリオに思い入れのある人にはちょっと辛い部分もありましたね(^^;

>アニメ化で描かれなかった部分を補足しつつあらすじを書いていた時の方が泣きそうになったwww

それすごい同意しますw
正直1回目視聴の時は「アルェェ?(;゚∀゚)」なカンジでしたが、3回見て感想書いてちょっと脳内補完できて、その感想が吹っ飛んでさらに3回以上見て今の感想書いてるうちに涙ぐんできましたw
原作の長いテキストと展開は、色々キク要素だんだんだなぁと改めて思います。

>間違いなくシナリオではなく能登さんの演技です。
これはもう、ホントに拍手モンです!
信者フィルター抜いても今回の能登さんはよかった!
音声聞いてるだけで涙ぐみます(ノД`)

次回からは・・・微妙に展開が読めませんね。
石原監督の発言から、今回は「その後」まではいかないみたいですが、そこまでをどうもっていくのか楽しみです。

では~また~
  • posted by maharia 
  • URL 
  • 2008.01/18 23:19分 
  • [Edit]
  • [Res]

>おちゃつさん 

こんばんは、おちゃつさん!

>最後の手紙の部分はすごく感動的なだけに見せ方が勿体ない
同感です。

結局、ノベルス形式のゲームが原作なので実際の文を読むことが前提に作られている作品を映像化するため、その辺の問題が出てきてしまうのですよね。

>間に挟まったカバンリレーが演出過剰で手紙の内容の印象~
こちらも同感。

カバンリレーは別に映像化する必要はないと思うのです、個人的に。ただ、そのカバンから世界を旅してきた証拠と、たくさんの言語で書かれた「もしこのカバンを見つけたら娘に届けてください」の文字があれば、それで十分であって、もっと他に時間を割くべき場所はあった。

そう言った点で、とても残念。

全体的にことみはスタッフに愛されていないのか、風子編に比べてスタッフの理解度が足りなかったように感じます(あくまで私の見解であって、一般的に(特に原作を知らない人にとっては)十分だったのかもしれませんが)。

>見せ方次第では大泣きしたかもしれません。
したでしょう、間違いなく。風子編で原作の良さがほぼ完璧に再現されていただけに、失望してしまう。これで風子編も似た感じだったら、「アニメ化による限界」で納得できるものの、風子編が出来てしまっている以上、(尺などの問題があるにせよ)出来ないはずがないわけですから……。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2008.01/19 21:35分 
  • [Edit]
  • [Res]

>きつねのるーとさん 

こんばんは、きつねのるーとさん!

>未プレイの私でもことみシナリオの素晴らしさは理解できたと思っています。
原作を知っており、且つファンである私からすれば原作を知らない方からそのような一言が出て来るだけで、客観的には満足していますヽ(≧▽≦)ノ 

もしこれで「ことみシナリオは良い話だけど、あり得なくね?」とか「良い話だけで別にそこまで泣けるわけじゃないよね」とか、そう言った感想が出て来ると、「そうじゃないんだorz」と凹みますw

>しかもおそらくこのシナリオが朋也くんの今後の話にとっての伏線~
基本的に原作は個別ルートなので干渉要素はないはずですが、敢えて言えばアニメ化で追加された「渚たちの庭の復元の手伝い」が影響しそうですね。

一人じゃない。

それを感じることが出来た朋也の行動が少しずつ変わるかもしれませんし、現在進行形で確執のある父親との関係に対してことみが過去と向き合ったように、自分も向き合わなければならないと感じるかもしれません。

でも、原作を知る者からすると、「常にだれか一緒にいてくれる」だけではなくて、「(たとえ一人で、目の前が不安だらけだとしても)立ち向かわなければならない」と言う部分がことみシナリオで描けただけに、そこをカットして先に進むことに対して若干の不安も感じています。

>あ、そうそう、飛行機事故から中身が無事で戻るとしたら…
>中身が無事だったと言う例はたくさんあるみたいですしね
あはは、良く考えればそうですよね( ̄∇ ̄;) まぁ、イメージとして、こー丸みのあるピカピカ光る銀色のジュラルミンケースじゃなくて、もっと角ばっていてしっかりした作りの重厚さを(原作を見ているので)求めていたのだと思いますw

  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2008.01/19 21:44分 
  • [Edit]
  • [Res]

>mahariaさん 

こんばんは、mahariaさん!

>特にことみシナリオに思い入れのある人にはちょっと辛い部分もありましたね(^^;
渚シナリオみたいに思い入れがなければ良かったのですが、そうもいかなかったのが号泣したことみシナリオでしたw 

>>アニメ化で描かれなかった部分を補足しつつあらすじを書いていた時の方が泣きそうになったwww
>それすごい同意しますw
ありがとうございます。風子編は普通に泣いていたのであらすじ書いていても泣きそうになったのですが、今回は原作を思い出して泣きそうになりました(爆

>その感想が吹っ飛んでさらに3回以上見て今の感想書いてるうちに涙ぐんできましたw
お疲れ様です( ̄∇ ̄;)

>原作の長いテキストと展開は、色々キク要素だんだんだなぁと
そうですね。テキストと、テキストを読むことを前提にした内容と演出、展開はやはりCLANNADの中でも特に完成度の高いシナリオである、と言わざるを得ないでしょう。
まぁ、改めて実感できたと言う意味では良かったのかもしれません。

>これはもう、ホントに拍手モンです!
>信者フィルター抜いても今回の能登さんはよかった!
>音声聞いてるだけで涙ぐみます(ノД`)
同感ですね。ことみシナリオに関しては、京アニはだいぶ能登さんに助けられていると思います。まぁ、当然声優ありきのアニメで、常に助けられていると言われればそうなのですが、特に原作を知る者からすると、涙腺を刺激する要素を能登さんの演技だけで十分得ていると言う意味で。

>次回からは・・・微妙に展開が読めませんね。
サブタイから演劇部再建に動き出しているのは確定で、バスケ話題が出て来ることからアレ。個人的に、朋也と対峙していた大男が柔道部の主将で、あのヒロインを執拗に勧誘していたキャラじゃないかと読んでいて、そうなると渚シナリオをやりつつ同時進行で智代シナリオ開始かな、と。

>石原監督の発言から、今回は「その後」まではいかないみたいですが
まぁ、これで「その後」まで行くなら当然、智代と杏と言う原作内で二大人気を誇るヒロインシナリオをスルーして渚シナリオ突入する上、内容ペラペラと言う、批判ありまくりな展開になるでしょうからね。この辺は妥当でしょう。

でも、もう14話ですからね。2クールフルが26話で、だいたいこのペースだと23~24話、よくて25話ですから、残り10話で三人分のヒロインのシナリオをどう処理するのか不安ですwww

  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2008.01/19 21:55分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

(アニメ感想) CLANNAD -クラナド- 第14話 「Theory of Everything」

CLANNAD 3 (初回限定版) 巡る記憶・・・引き起こされる過去。朋也がことみとの思い出を全て思い出した時、一つの真実が明らかとなるのだった・・・。

CLANNAD -クラナド- 第14話 「Theory of Everything」

世界は美しい、悲しみと涙に満ちてさえ――。 朋也たちは庭の手入れをつづけ、ようやく完成させる。 忘れた記憶を思い出す朋也…。 そして...

アニメ【CLANNAD-クラナド-】第14話。

『CLANNAD -クラナド-』 ※下記の日記内容には、アニメ本編に対するネタバレの要素が多々記述されています。少しでも気になさ る方は御覧にな...

CLANNAD 第14話

CLANNAD -クラナド- 第14話、「Theory of Everything」。 ゲーム版未プレイでの感想です。 引き続き誕生日までに間に合わせようと庭作業を続ける朋也...

CLANNAD 第14話 「Theory of Everything」

センター試験前日ですが見ている人は見ている番組到来。 この手のゲームの主人公は「思い出す」必要がある。 ということは「忘れる」必要...

CLANNAD 第14話 「Theory of Everything」

そういえば杏も委員長やってたのか、校則を平気で破るキャラだしすっかり忘れてたw 渚「まだなにも言ってないですぅ~」 朋也の徹夜の手伝...

★CLANNAD 第14話「Theory of Everything」

【公式】 ことみ編ラスト。前回同様出てこないことみ、ありし日の庭を戻すために頑張る朋也達。ここで何気なくジャージ姿の渚達、や~新鮮新鮮(笑)庭を完成させた朋也、借りてた「たんぽぽ娘」ここで、ことみのフレーズと一致。それとともに、ことみもようやく復帰。 ...

アニメ『CLANNAD』14話にて

さて、いよいよことみちゃんの話が最終回です!!では第14話『TheoryofEverything』です。【渚さん】杏さん達と共に庭の手入れを頑張る朋也くんを見に来ています。放課後には杏さん達と、朋也くんの手伝いに来ています。朋也くんが徹夜で作業するのを聞いて、手伝うと言お...

CLANNAD ♯14

フジオカ世界旅行を終了し、戻ってまいりました。いろいろ大変なこともありました。  ・・・・・・・。がんばった。頑張ったよ、フジオカ。踏まれたり・・つぶされたり。いろんな国を旅してきたようです。(何語?だかさっぱりわからなかったけど)          ...

CLANNAD 第14話「Theory of Everything」

ことみシナリオが終わった「CLANNAD」第14話。 庭園師朋也の劇的ビフォーアフターはともかく、もう1話ほど充てて欲しかったが過ぎたるは及ばざるが如しで、これで良かったのだろう。 ファンタジー色の強い風子シナリオと違い、ことみのキャラ自体はファンタジーだけれど...

CLANNAD 第14話「TheoryofEverything」

CLANNAD-クラナド-の第14話を見ました。CLANNAD1初回限定版第14話 TheoryofEverything朋也は、家に篭もってしまったことみに代わって、荒れ果てた庭の掃除をしていた。「岡崎さん」「よ、おはよう」「差し入れ」「すまん」「あんた、もしかして徹夜?」「まさか。夜には...

CLANNAD クラナド 第14話 「Theory of Everything」

ことみ編ラスト! 今日は貴方…貴方は朋也くん。

CLANNAD -クラナド- 第14話「Theory of Everything」

TBSアニメーション 「CLANNAD」公式ホームページ やっぱり岡崎は思い出していたのですね。幼い頃のことみとの出会いから、約束の誕生日のことも。だからあそこまで庭を元に戻したかった。庭は外ではなく、垣根の向こう側が外だと教えていた、ことみの母親の言葉も。こと

CLANNAD -クラナド- 第14話 「Theory of Everything」

ことみ編の最終回。 朋也たちは庭の手入れを終える。 そして朋也は、忘れた記憶を思い出す。 誕生日の日、ことみに届いた物は。

CLANNAD -クラナド- 第14話「Theory of Everything」 感想

 今回はことみ編ラストの話。朋也はことみを助けることができたのでしょうか。後半はもう見ているだけで涙でした…。後半はいきなり話のスケールが大きくなって驚きました。こういうことってあるんですね…。

CLANNAD -クラナド-/第14話 『Theory of Everything』/感想

『CLANNAD -クラナド-』第14話の感想です。■ことみが背負う二つの罪ことみが犯した二つの罪。両親に向かって「大嫌い」と言ってしまった事。そして両親が最期に残した大切な論文を燃やしてしまった事。この二つの罪を背負いながら、ことみは生きて行くはずだった……。だ...

CLANNAD -クラナド- 第14話 「Theory of Everything」

泣けた…いい話だったあ…ことみ編ラストです。 朋也の頑張りで庭も元通りに。なんとかなるもんだよね。 放課後は渚たちもお手伝い。 杏は声かけを欠かさない。 「ことみ、ちゃんと寝てる?ちゃんと食べてる?」 「あさってのの誕生日、私たちも楽しみにしてるから...

CLANNAD 14話

ことみ編最終回。 冒頭の杏はお母さんすぎるwwwww 回想でのロリことみとショタ朋也のかわいさは異常。 庭師朋也たちのおかげで脱ひきこもりのことみ。 そんなことみが翌日学校に行くと、後見人だったらしいいつぞや

CLANNAD -クラナド- 第14話

アニメ名:CLANNAD -クラナド-話  数:第14話タイトル :「Theory of Everything」評  価:smash:★★★★☆プラス+:未登録デス

CLANNAD -クラナド- 第14話 「Theory of Everything」

CLANNAD -クラナド-   お勧め度:ややお勧め   [恋愛アドベンチャーゲーム]   TBS : 10/04 25:55~(初・26:25~)   MBS : 10/13 25:55~   CBC : 10/17 26:50~   BS-i : 10/25 25:00~   原作 : Key/ビジュアルアーツ   監督 : 石原立也  ...

「CLANNAD」14話 Theory of Everything

泣ける話だった。 両親のかばんが世界中の善良な人たちのおかげでついにことみに届くのはそんな感動的ではないよなとか、実際それはどこか無...

『CLANNAD』 第14話 観ました

今回はkeyシナリオ独特の超常現象無しの奇跡を堪能させていただきました! いかにも超常現象無しに終わりそうにも無い感じを見せつつ、こういう奇跡を描いてくれるとは、驚きました。でも・・・、こういう奇跡は見ていて無条件に嬉しいですし、素直に感動できますね。

CLANNAD 14話『Theory of Everything』

ことみの家の庭をどんどん手入れしていく朋也。渚達の助けもあって ことみの誕生日までになんとか綺麗にする事が間に合いました。 杏の、上...

CLANNAD 第14話

う~んよい話だったとは思うんですけどどうしてか乗り切れない部分がありましたなんか妙にあっさり終わってしまった感じがしますし(風子のときもそうだったような気がする・・・・)さて、相変わらず庭掃除する朋也みんなも手伝ってくれますが夜遅くなりさすがに返します...

CLANNAD -クラナド- 第14話「Theory of Everything」感想

CLANNAD -クラナド- 第14話「Theory of Everything」感想いきます。

CLANNAD 第14話

番組のOPが好きでたまらない。 好きなアーティストが担当している以外で、こんなにOPやEDにハマることは・・・ない。 この番組のEDは個人的に...

CLANNAD -クラナド- 第14話 「Theory of Everything」

ことみの誕生日二日前。 朋也は学校を休み一之瀬家の庭の手入れを続けてます。 杏たちも学校が終わってからお手伝い。 しかし、杏はジャー...

CLANNAD 第14話「Theory of Everything」

「ことみ、ちゃんと寝てる?ちゃんと食べてる?」 「明後日の誕生日、私たちも楽しみ...

CLANNAD 第14回 「Theory of Evertthing」

もう、おまえら結婚しちゃえよ! ・・・などと、とりあえずKYなカンジに書いてみる。 CLANNADのことみ編、最終章です。 出先で文...

CLANNAD -クラナド- 第14話 「Theory of Everything」

ことみ編ラスト。 朋也はよく頑張ったよ。うんうん 学校へ行かずに黙々と庭の手入れをする庭師・朋也。 ここいらは不良というわけか。...

CLANNAD 14話 「Theory of Everything」

ゲームやった時はもうめっちゃくちゃ泣いたのですが、アニメ版では泣けなんだ。 変わったな・・・俺も 『みんなからことみへ 前よりい...

CLANNAD 第14話「Theory of Everything」

たったの一日でことみの庭が劇的改造されてて吹いた。 朋也はガーデニングを生業にしても食っていけそうだなぁ(笑) 朋也達の努力に...

CLANNAD #14「Theory of Everything」

奇跡のリレー また泣けた。・゚・(ノД`)・゚・。 ついにことみルート完結です! ではクラナド感想です。 CLANNAD 2 (初回限定版)(2008/01/16)神田朱...

クラナド第14話「TheoryofEverything」

あさってはことみの誕生日。それに合わせて朋也の仕上げも急ピッチで進みます。でもやはりことみの反応はなく・・・・。ちゃんと食べてるか、寝てるか・・・みんな心配です(><)いよいよことみルートの最終回。どんな最後を見せてくれるのか?朋也の過去も含めて楽しみ...

CLANNAD -クラナド- 第14話 「Theory of Everything」

感動した、がそれ故に書くことが無くなった・・・つー訳で思いついたことそのまま書いてみた

CLANNAD第14話「Theory of Everything」

 ことみは子供の頃出会っていた朋也に過去の出来事を打ち明けた。しかしその後学校に 「アメリカ留学」の話を進める様に頼み学校に登校しなくなった。もうすぐことみの誕生日が 近づき、朋也は自分が子供の頃に遊びに行っていた一ノ瀬家の庭を取り戻そうと、荒れている

CLANNAD 第14話 「Theory of Everything」

朋也、ガーデニングマスターになるのか。そんな朋也に藤林杏の手作り弁当。杏は、確か料理は美味しかったはず。羨ましいです。

CLANNAD-クラナド-第14話「Theory of Everything」

ことみ編ラスト! 世界って美しい・゚・(ノД`)・゚・

CLANNAD-クラナド-14話

クラナド・14話『Theory of Everything』のレビューです☆彡 ことみ編も今回でラストとなりました(*´∀`*) そしてこの回の影響で、大きなクマのヌ...

アニメ感想『CLANNAD』編 第14回:Theory of Everything

アニメ感想『CLANNAD -クラナド-』編 第14回:『Theory of Everything』  彼女の、広いお庭、そこに詰まった数多の思い出…。 (あらすじと感想・ネタバレあり)

CLANNAD -クラナド- 第14話「Theory of Everything」

集団カンパとジェラルミン。

CLANNAD -クラナド- 第14話 「Theory of Everything」

「お父さん、お母さん、お帰りなさい・・・」 ことみ編最終回でした。「CLANNAD」15話感想です。 CLANNAD 3 (初回限定版)中原麻衣 神田朱未 能登麻...

CLANNAD-クラナド-第14話「TheoryofEverything」感想

ことみ編も内容的に考えると今回で終わりかな・・・・?[枚数限定][限定版]CLANNAD3(初回限定版)/アニメーション[DVD]早速感想。庭の手入れを続ける朋也に差し入れ、協力する仲間たち。朋也はことみに渡された本を読む。その一文から、全てを朋也が思い出すが・・・。って...

CLANNAD -クラナド- 第14話 「Theory of Everything」レビュー。

過去を引き摺り、時間を捧げることみ。 それはとても悲しく残酷な時間。 そんな世界を再び美しいものにしてくれたのは、 『人との紡ぎ』。 ...

CLANNAD 第14話 「Theory of Everything」

朋也はつくづく自分以外の人を大事にしちゃうヤツなんだなァ。 ・・・人の面倒を見る事で、自分の家族(父親)から逃げてるとも言えるのか? とにかく、 『明後日の誕生日、私たちも楽しみにしてるからね!!』。

★CLANNAD-クラナド- 第14話『Theory of Everything』

「お父さん、お母さん、お帰りなさい……。」 ことみシナリオ完結。

CLANNAD 14

= 第14話 「Theory of Everything」 = {{{ことみ編最終回。 なんか、あっけなく終わってしまいましたね。 結局、皆の努力でことみは復活。今まで引き篭もっていたのは何だったんだ・・・。 てか、徹夜までして自分のために尽くしてくれているのだから、 少...

CLANNAD -クラナド- 第14話 「Theory of Everything」

ガーデニング大成功?d(≧▽≦*)

CLANNAD 第14回 「Theory of Everything」

風子ルートが視覚に訴える感動なら、ことみルートは聴覚に訴える感動だったような。  CLANNAD 3 (初回限定版)(2008/02/20)中原麻衣、神田朱未 他...

CLANNAD 第14話「Theory of Everything」感想

泣いた。 やっぱりことみシナリオの破壊力は抜群ですね。 去年のKanonでも泣かなかったのにことみで泣いてしまった… 庭の改造を行う朋也。 ...

CLANNAD -クラナド- 第14話 『Theory of Everything』

「迎えに来たー。みんなお前の事を待ってるぞー!」 ことみ編もラストを向かえました。 やっぱりというか、とても良いお話でしたので涙が...

CLANNAD 第14話 感想

CLANNAD  第14話 『Theory of Everything』 感想  岡崎朋也: 中村悠一  古河 渚: 中原麻衣  藤林 杏: 広橋 涼  藤林 椋...

CLANNAD -クラナド- 第14話 「Theory of Everything」

ついにことみ編完結です。 先に言っときます、私はまた泣いちゃいました・・・ 無理、我慢できませんw それではいきます。

CLANNAD 第14話

CLANNAD 第14話「Theory of Everything」 ことみ編、大団円。 ( ´ω`)っ旦~ 【感想】 例の爺さんが持ってきた「アレ」に「ナニ」が入っているの...

CLANNAD 第14話 Theory of Everything

一ノ瀬 ことみ 大丈夫なの。私のお庭は広いから。 ことみ編完結。 出てきたかばんの話は多少ご都合主義って感じがしますけど...

CLANNAD-クラナド- 第14話「Theory of Everything」

世界で一番美しいもの。

CLANNAD -クラナド- 第14話 「Theory of Everything」

CLANNAD -クラナド- 第14話 「Theory of Everything」 見ました。 前回見ていて疑問に思ったこと。 朋也はどうしてことみのお誕生会に行かなか...

CLANNAD ~クラナド~ 第14回 「Theory of Everything」

まずアレだ、言い訳。まだ風邪でして、外走る風子みたいな元気がねーのだ⊂( ⊂(´_ゝ`) CLANNAD 3 (初回限定版)中原麻衣 神田朱未 能登麻美子 ポニーキャニオン 2008-02-20売り上げランキング : 9おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools 今まで連続でキャ....

CLANNAD 第14回「Theory of Everything」 届かないはずのプレゼント

CLANNAD 第14回「Theory of Everything」 迎えたことみの誕生日   

CLANNAD 第14話

普通忘れるか!?朋也君よぉ? これだけの大事件覚えているだろ!? まぁ主人公はよく幼年時代の記憶が曖昧なのはよくあること。 それに...

CLANNAD 第14話「Theory of Everything」

贈り物

CLANNAD第14話 「Theory of Everything」レビュー

こんにちわ。 CLANNAD第十四話のキャプ感想です。 ついに、ことみ編の最終話。 朋也の、そして、渚、杏や椋の頑張りは、報われるのか。 そして、黒服の紳士は、一体、ことみに何を伝えたかったのか・・

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……