fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

夢使い #05

アニメ感想
夢使い 第5話「家族模様」

最近、どうしてこのアニメが深夜枠なのか、と言う理由が少し分かってきました。それくらい、作画や展開とは裏腹に色々と考えさせられる作品です。

ちなみに、5000Hit達成しました。これも皆様のおかげですm(_ _)m これを記念して、と言うわけではありませんが、そろそろテンプレートを変えようかなぁ、とも考えてます。別にリニューアルするわけではなく、ただテンプレートを変えるだけ( ̄∇ ̄;)

それでは、続きはNEXTからどうぞ。



Aパート
きわめて一般的な、親と一人娘の3人家族と言う家庭。仏壇には亡くなった祖母の遺影。極普通の夕食の団欒の中で、父親は違和感を感じ取る。

父親は人づてに夢使いの噂を聞き、塔子たちに依頼をする。どうにも腰の重い塔子に代わり、燐子がその家に向かい、直接調査することに。まぁ、「百聞は一見にしかず」と言うのは、ある意味理にかなった言葉ですね。
特におかしな部分が見られない家。しかし、夕食時になった時、そこはいっぺん。燐子は遺影に取り込まれてしまう。
そこにいたのは、死んだはずの依頼人一家の祖母(依頼人の父親にとっては、実の母)。少し話をしたところで、燐子は強制的に遺影から排出。そこで見た家族は、まるで操り人形のようにすら見える異様な光景だった。


Bパート
事件解決のために動き出す夢使いたち。逸早く動くべきと言う燐子とは対照的に、慎重を決め込む塔子(事前に一に周辺の聞き込みを頼んでおり、その結果から行動としているだけ)。
業を煮やした燐子は、一人再び悪夢化した家の中へ。前回(4話)だとだいぶ燐子の言葉が正当に聞こえたのですが、今回は真逆。その行動力は凄いとは思うけれど、あまり一人よがりで突っ走る猪突猛進って言うのは、どうなのだろう? まぁ、燐子はまだ小学生ですが。
一から、祖母がまだ生きている真実を知った塔子は夢床へ篭り、事の真相を見る。
その頃、暴走を始めた夢と戦闘を開始していた燐子。そこへ塔子と一が駆けつけ、お決まりのパターンへ。まぁ、事件解決するわけです。必殺技と化したドリームサイクロンもありますよ。そろそろ別の合体技も出ないのかなぁ、と思ってるのですが。
途中、夢の正体が明かされます。それは家族に疎ましく思われ「自分が消えてしまえば」と思う夢と、逆に「自分を疎ましく思う家族さえいなくなれば」と思う夢の混合。おそらく仏壇が前者の象徴だったんでしょう。その裏には後者の象徴(虎とか)が隠されていたと言う。
ありがちな理由ですよね。最近は女性の社会進出促進で家事をしてくれる親(主に祖母)を便利に思っている親もいるようですが、少し前までは良く見られていた光景でしょう。そう言ったところがリアルなだけに、余計考えさせられますよね、こう言うテーマは。

ラストは事件解決後、一家の家には何故か祖母だけ……と言う、どうとでも取れるラストでしたが。


それで、冒頭に書いたように最近、キャラや技、展開としては子供ウケする要素がありながらどうしてこのアニメが深夜枠なのか、と言うのが理解できてきました。要は、子供に観せるには内容が難しく、間違えて捉えてしまうとかなり影響がある、と言うことですね。
前回もそうでしたが、最後の選択がかなり人間の心情としてリアルに描かれているのが、最大の要因でしょう。今回のラストだって、捉え方次第では祖母が自分以外の全ての家族を排除し自分が過ごし易い環境を作った、とも捉えられる(と言うか私にはそれ以外に観えなかった)。前回のラストも、最後は夢と共に生きることで外からは半ば廃人のように見える選択を選んでいます。これらは人間の心情としては理解出来る部分が多く、非常にリアルな心象描写ではあるのですが、リアル過ぎる故にあまり低年齢層が観るべきものではありませんね。なぜなら、子供はその選択をそのまま正しいと受け取ってしまう可能性が高いから。おそらくこの作品では最後の選択の善悪を、視聴者がそれぞれの捉え方で判断するべき作品であり、ただ観て面白かったとかつまらなかったとか、そう言う単純な感想だけで良い作品ではないような気がします。

と言うことで、作画の見た目や技とは裏腹にかなりリアルでディープなアニメだなぁ、と実感してます(まぁ、アフタヌーンで掲載されていたくらいですから、そうなんでしょうけど)。毎回考えさせられるアニメなので、好みは個人差が分かれるでしょうが、私は好きな方ですね、こう言うの。次回はいったい何を考えさせられるのでしょうね?

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……