fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

機動戦士ガンダムOO 第9話

アニメ感想 
機動戦士ガンダムOO 第9話「大国の威信」


CBと唯一敵対を明言している人革連によるガンダム鹵獲作戦の開始。外れた予報。上を行く敵。とどまることを知らない波状攻撃がガンダムを襲う―――。

<あらすじ>
宇宙に戻る前、ロックオンは両親の墓に花を添える。しかし、そこにはすでに別の花が……。

宇宙に戻ったマイスターとスメラギたち。4か月で60余りの紛争に介入し、好むと好まざるとに関わらず世界はCBを受け入れ始めつつあった。そんな中、唯一CBに対して敵対宣言をしている人革連は、セルゲイの下初の大規模作戦へと転じる。

数多のミッションをこなしたガンダムはプトレマイオスにてオーバーホール中。そんな中、ロックオンは一人展望室で涙を流すフェルトと出逢う。両親が第二世代のガンダムマイスターだったが、死亡。今日はその命日だと言うフェルト。

個人―――たとえそれが仲間であったとしても―――の情報は全て秘匿であり、守秘義務を持つCB構成員。そのため死亡の原因すら知らないと言うフェルトに、ロックオンは自らの本名―――ニール=ディランディの名と出身、そして両親がテロで死んだことを打ち明ける。

ほんの少しの油断から敵の包囲網に引っ掛かってしまったプトレマイオス。スメラギの指示の下、キュリオス、ヴァーチェを使った誘導に対し、さらに誘導をし返すセルゲイ。その罠にはまったプトレマイオスは敵本隊の一斉攻撃にさらされる。

格闘戦用のエクシアでは全ての敵に対応し切れず、オーバーホールが完了していないデュナメスは固定砲台状態のため満足な狙撃が出来ない。
恐慌状態に陥るクリスティナにフェルトは「生き残る」と喝を入れる。だが、そこでスメラギは敵の目的がプトレマイオスではなく、ガンダムの鹵獲にあるのだと察知する。

敵の陽動を知ったキュリオスは急速反転でプトレマイオスへ戻ろうとする。しかし、敵の機雷群に突入してしまい場所を露呈。ソーマのタオツーと共に現れる敵部隊。突然の頭痛とタオツーの姿に、アレルヤは......。


感想はOPENからどうぞ。


<感想>
ちょw ハロ大量生産www しかも兄弟かよwwwww

ロックオンとフェルトのシーンに飛び込むアレルヤの反応とか、アレルヤとスメラギの会話とか割と狙っているとしか思えないコメディシーン。ガンダムだと珍しいな。と言うか、アレルヤすっかりコメディ要員?




ニール=ディランディ
ロックオンの本名だそうです。出身はアイルランド(道理でIRAに詳しいわけで)。両親はテロ(おそらくIRA関連)で死亡。フェルトとの会話をフェルトとのフラグと取る人も多いですが、むしろ私にはロックオンの死亡フラグに見えるΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

CB構成員に課せられる守秘義務。割と守られてないようなw まぁ、刹那とかアレルヤとかいろいろ問題児揃いですからねwww

ロックオンについては過去のことを語られたけど、考察するまでもないね。ただアバンで出て来たソックリさんが気になる。まさか生き別れの兄弟(双子?)とか?? まさか、ロックオンは実はクローンでした、とかそんなオチ?

デュナメスは腰の装備新登場。HGで再現して欲しかったなぁ(´・ω・`)ショボーン 1/100だと崔元されるのか? 
ちなみに炸裂弾? もしくは着弾部分に対し高熱化させたGN粒子(ビーム粒子?)を送りこんで熱膨張で爆発させるとか?




フェルト=グレイス・クリスティナ=シエラ
フェルトの過去も明らかに。第二世代の話が出てきましたね。模型誌では外伝的にすでに始まっていることですが、公式設定として劇中に出て来るとは。ちなみに現在のガンダムは第三世代です。

クリスティナは刹那とティエリアと合席の食事……本当にご愁傷様ですw 普段明るくて口数が多くて喋ることが好きな人は合わないでしょうwww

そして戦闘で恐慌状態。この辺が改めてみると、設定が巧い。フェルトはおそらく生まれながらにしてCB構成員か、そうなれるよう訓練を受けていたのではないでしょうか? 両親がガンダムマイスターと言うのはその辺りの布石。
逆に、公式HPで出ているようにクリスティナはあくまで「スカウト」。もちろんCBに入る時に、おそらく秘密を守るためならば死さえ厭わないことを誓わされるのでしょう(ガンダム同様、GNドライヴを積まないとはいえプトレマイオスもかなり高レベルの秘密情報でしょうし)。ただ、それがクリスティナは実感出来てなかった。

この辺に命を賭けると言う本当の意味での覚悟の差が出たな、と言うのが率直な感想です。クリスティナをただ批難するのは簡単ですけど、でもここはそう言うところではない。クリスティナと対照的に描かれるフェルトの強さと覚悟の重さを感じる部分だと思います。




スメラギ=李=ノリエガ
二度と間違わないと……。
でも、間違えたわけです。まぁ、厳密には予報の上を行く相手だっただけですが、彼女からすれば外れたと同義でしょう。

この最初の失敗―――第四次太陽炉云々の部分が、スメラギがユニオン側からCBに入る原因になったように感じますが、まぁそれはおいおい。

ただ、今回を通して一貫して視えたのはガンダムとプトレマイオスは確かに超技術だけど、それを扱う人は決してそうではないと言うこと。一流だけど、上には上がいる。セルゲイとか、アリーとか。たぶん、スタッフがガンダムOOに面白みを見出させたいのはここなんだと思う。

Wだとパイロットも割と超人だったけど、OOだとそこまで超人な感じはしない。ましてプトレマイオスのクルーはスメラギを含めまさにそんな感じ。そこをどう捉え、それを受け入れられるかどうかがOOを楽しめるか否かだと思えて来た。

つまり、ガンダムと言う超兵器を持ちながら失敗やミスを続けるパイロットやクルーがそれでも理念のために戦うのが「ガンダムOO」。ちなみにこのBlogをはじめ各所で比較対象として挙げられる「ガンダムW」は、ガンダムと言う超兵器とそれを扱う超兵士が物量で勝る相手に戦いを挑む(前半)と言う感じ。つまりやっぱり似て非なる存在なのです。

だから、刹那の失言とかアレルヤの暴走とかティエリアの調和乱しとかクリスティナの恐慌とかは、むしろこの作品にはなくてはならないものなわけです(と私は判断)。





セルゲイ=スミルノフ
ロシアのアラクマらしいです。微妙な異名ですなw

ただ戦術レベルの高さはさすが。歴戦の猛者と言った感じです。スメラギを(おそらく一度負かせ)、さらに二度目をやらせようとしている辺りはさすが。誘導に誘導で返すとかステキ過ぎるのです。もう、人格的にも優れているし、大人だし、強いし大好きなキャラですw





アレハンドロ=コーナー
コイツ誰?と思ってたら、どうやら国連大使のようです。CBに入ってから国連大使になったのか、逆なのかはともかく、公式HPによればCBの監視者だそうです。

エージェントではなく監視者。

エージェントと表記されている王留美との明確な違いどうでるかが個人的に楽しみです。ただ、作戦内容などを事前に知っていることなどから監視者と言うよりエージェント未満の協力者の方が近いのだろうか?


今週の王留美は未登場。

次回、『ガンダム鹵獲作戦』。キュリオス覚醒(ハレルヤ再登場で操縦?)、ヴァーチェも覚醒で内蔵装備披露?


今週の待ち受けはマリナ。


<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
・http://akatuki1204.blog105.fc2.com/blog-entry-196.html
・http://angelnotes.blog46.fc2.com/blog-entry-1279.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-415.html
・http://blog.livedoor.jp/darth_mayuge/archives/50971440.html
・http://freeagent.blog34.fc2.com/blog-entry-619.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-713.html
・http://gundam00tbc.blog107.fc2.com/blog-entry-18.html
・http://happy2material.blog41.fc2.com/blog-entry-1043.html
・http://happyuki-blog.at.webry.info/200712/article_1.html
・http://jigo.blog102.fc2.com/blog-entry-337.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-601.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1586.html
・http://omochiyasan.blog69.fc2.com/blog-entry-874.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/avene/diary/200712010002/
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/200712010001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/sealsoldier/diary/200712010001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/syofactory/diary/200712010003/

・http://subcul.jugem.jp/?eid=676
・http://takoyaki-tako-tako.de-blog.jp/takotako/2007/12/post_9776.html


もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

はふふふ 

 こんにちは~
寒いですねぇぇぇ~、
財布の中身も寒いですぅぅぅ~! 

>つまり、ガンダムと言う超兵器を持ちながら失敗やミスを続けるパイロットやクルーがそれでも理念のために戦うのが「ガンダムOO」。

 あ~なるほど、成長記録って事なのかな?
さすが、「月詠さん」の洞察力はすばらしい!

 それにしても、今回は一番おもしろかったです!

 では、
  • posted by まるとんとん 
  • URL 
  • 2007.12/01 23:04分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

こんにちは、まるとんとんさん!

>財布の中身も寒いですぅぅぅ~! 
私も寒いですw 社会人だとやっぱりお歳暮とか年末出費は多いんですかね? それだと余計寒くなりそうwww

ただでさえ年末商戦であれやこれやといろいろな商品を出して着て目移りすると言うのにwww

>あ~なるほど、成長記録って事なのかな?
成長記録と言えば成長記録なんだと思います。まぁ、ガンダムシリーズで成長が外された物語はおそらくかなり稀ですし、基本的にどんな作品であれ少なからず成長だったり、考え方の変化だったり、そういったものはついて回るものですから。

OOの場合、CBはスパロボなんです。もしくはGジェネ。
ガンダムのLvは特殊能力も相まって80とか90とかかなりMAXに近いけど、パイロットのLvはせいぜい20とか30。クルーに至ってはスメラギ以外は1とかの可能性さえある(スメラギでも20~30前後)。

でも、他の国のエースパイロットは違うんですよ。MSのLvはせいぜい20~30程度なんだけど、パイロットのLvは80とか90に値する。

何だかんだでどんな兵器だろうと使い手次第なわけですから、ガンダムでアリーとかグラハムとかは今は倒せていない。逆に人革連に追い詰められてしまう。

ガンダムのLvは限りなくMAXに近いので、あとはパイロットが強くなるしかない。

そんな感じの物語なんだと。

>それにしても、今回は一番おもしろかったです!
今まで追い詰められるシーンが個々(と言うか刹那とアレルヤくらいですが)はありましたが、全体で追い詰められるシーンがなかった分、新鮮味があったかと思います。

ではノシ
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2007.12/02 13:10分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

起動戦士ガンダムOO 第9話 「大国の威信」

ソレスタルビーイングに明確な敵対をする人革連はユニオンやAEUが動かないうちにガンダムを手に入れようと大規模な作戦を展開する。ガンダム調整中に奇襲を受けるトレミーは・・・ ...

機動戦士ガンダム00 第09話 「大国の威信」

機動戦士ガンダムOO   お勧め度:ややお勧め   [MBS系]   TBS・MBS : 10/06 18:00~   監督 : 水島精二   シリーズ構成・脚本 : 黒田洋介   メカデザ : 大河原邦男・海老川兼武・柳瀬敬之   メカニックコンセプトデザイン : 福地仁・寺岡賢司  ...

機動戦士ガンダム00 ダブルオー 第9話「大国の威信」

そろそろCBサイド以外の活躍が見たかったので、今回のサブタイ見てどんな展開になるか楽しみでしたよ。 大国=ユニオンみたいな固定観念があったけど、行動を起こしたのは人革連か! 再びセルゲイ中佐が活躍すると思うと

機動戦士ガンダム00 第9話感想

機動戦士ガンダム00 第9話感想いきます。

機動戦士ガンダム00 #9「大国の威信」感想

徐々にソレスタルビーイングの活動が大きく影響を及ぼしてきたな 武力介入には反対しているがそれがみんなを一つにしていることは事実だ おいおい!ガンダムマイスターメンバーの名前が一人づつ明らかになっていくのかww で、その後もアジトがばれるとかww ゆる...

第9話「大国の威信」

人革連のセルゲイ中佐たちは、ソレスタルビーイングの本拠地を見つけようと索敵作戦を展開。その過程で彼らは、刹那たちの輸送艦プトレマイオスを発見する。 機動戦士ガンダム00 (1) HCM-Pro44 ガンダムエクシア 1/1

機動戦士ガンダム00 第9話「大国の威信」

貧乏姫様に救いの手がぁヽ(`Д´)ノ  って国連からの使者って・・・CB側っぽかった気が・・・・・  はて・・・気のせいかΣ(゚д゚lll)  付き人の思惑通り・・・何か裏があるんでしょうかねぇ。  さてさて貧乏姫様のお国の未来やいかにです。  ソレス

機動戦士ガンダム00 #09 大国の威信

気まずいの連続だわねw

機動戦士ガンダム00 第09話 感想

 機動戦士ガンダム00  第09話 『大国の威信』    刹那・F・セイエイ : 宮野 真守  ロックオン・ストラトス : 三木 眞一郎  アレルヤ・ハプティズム...

アニメ「機動戦士ガンダム00」第9話。

第9話「大国の威信」 雨の中、その腕に白い花束を抱えて墓参りをするロックオン。しかし、墓の前には既に白い花束が置かれていた。まさかあの人が……? その墓から離れた場所にある木の陰。そこにはロックオンと瓜二つの青年の姿があった。 CBの武力介入から4ヶ月...

機動戦士ガンダムOO#9「大国の威信」 (12/1) 感想

ロックオンのスーツ姿が素敵すぎ!!。・・・ロックオンで良いんだよね?。やっぱり男はスーツが似合ってナンボでしょう。今回はアバンだけで御馳走様。CBが登場して4ヶ月、60の介入。紛争は縮小、ユニオンとAEUは自分のテリトリー以外は静観。人革連のみが対決姿勢。大量...

(アニメ感想) 機動戦士ガンダム00 第9話 「大国の威信」

機動戦士ガンダム00 (1) ソレスタルビーイングが武力介入を開始してから四ヶ月の時が過ぎようとしていた。人々は好むと好まざるとに関わらず、彼らの存在を受け入れていく。ソレスタルビーイグを肯定するもの、否定するものどちらの気持ちも戦争を否定するという意味で...

機動戦士ガンダム00 ダブルオー 第9話「大国の威信」 感想

・・・なんか、色々と人間関係が複雑な気がするソレスタルビーイング。 特に刹那とティエリアの冷戦状態が厄介そうw そして、それに巻き込まれて気まずい食事をするクリスティナ哀れ。 これは袖にされたリヒテンダ

機動戦士ガンダム00

第9話 『大国の威信』     「セルゲイ中佐」   衝撃の疑惑発覚!   ソーマ少佐:「中佐それはヅラですか?」   あ~なんたるカオス!  しかし、いつも...

機動戦士ガンダム00 #09 「大国の威信」

 西暦2307年、ソレスタルビーイングが武力介入を開始してから4ヶ月の時が過ぎようとしていた。  彼らの介入行動回数は60を越え、人々は、好むと好まざるとにかかわらず、彼らの存在を受け入れていく。  ソレスタルビーイングを否定する者、肯定する者、どち...

機動戦士ガンダム00 第09話 「大国の威信」

兄貴が二人!?(,,゚Д゚) いったいどうなってんだ?順当に考えれば兄弟とかなんかでしょうが、真相は果たして… まさかまたクローンとか使う気か? さらに本編もCB初めてのピンチらしいピンチの場面到来に さ

機動戦士ガンダム00 第9話「大国の威信」

わたしの予測が外れた――? ソレスタルビーイングの武力介入から4ヶ月…。 3勢力の中で唯一強硬姿勢を取る人革連は、ガンダム捕獲の作戦に出る。 物量を使ったセルゲイの戦術に、ソレスタルビーイングは危機に陥る…。

感想 機動戦士ガンダム00第9話「大国の威信」

ロックオン似のあの人は誰だ? 人類革新連盟の作戦とは? ようはCBの介入行動の阻止およびMSの捕獲だってよ。 ハロに兄弟が居たw ■人革作戦。 ガンダム捕獲の為の作戦が遂に始まった。 小型の通信機を一杯、人革ステーション周辺宙域にばら撒いた。 通信が...

機動戦士ガンダムOO #09「大国の威信」

 冒頭。ロックオンはテロでなくなった家族の墓参りに。  ところがそこにはすでに同じ花束が。木陰でロックオンを見守るのは……ロックオンと同じ顔の青年がΣ (゚Д゚;)   機動戦士ガンダム00 (1)宮野真守、三木眞

やっぱりルイスが心配です…(ガンダム00第9話)

露西亜の穴熊 露西亜の荒熊 露西亜の赤熊 正しいのはいったいどれだったのでしょうか!?ううう…しっかりしろ、私の耳。セルゲイ中佐の勇ましい二つ名を聞き取ることができませんでした。アナグマでは迫力が全くありませ

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……