GジェネPSPプレイ日記・その15
そんなわけで(ぇ)今回はGです。いよいよラストシリーズとなりました。いやー、長かったです。コンプ率は何とか100%に持って行きましたが、プラチナは本当に一部しか取ってません。OPはXステージ1で取りまくりました(爆
続きはOPENからどうぞ。
ステージ1
何もしてなくてもムービーが稼げるステージw
前半戦は、ネロスガンダムとの戦い。まぁ、2回目の戦闘でムービー、自動で戦闘が終了するので負けると言うことはない。
後半戦は、ジョンブルガンダムとの戦い。ザコMSがなかなかにウザい。正確にはMAPの都合上移動がかなり制限されて辛い。それでもザコMSはザコでしかないので、育った自軍がいれば問題なくクリア出来る。一応、シャイニングガンダムの他にローズガンダムもいるが……まぁ、避難させとくと無難か。
ステージ2
シャイニング+旧シャッフル同盟vsマスター+新シャッフル同盟(予定)。ザコのデスアーミーもいるが余裕で倒せる。シャイニングはここで超強気にしてスーパーモードにしておくと楽かもしれない。
マスターを倒すと旧シャッフル離脱で新シャッフル再登場+シュピゲール。増援も多いが、戦力が揃っていれば自軍だけで潰せる。
ステージ3
新シャッフル+シュピゲールでマスターを倒す。マップが変わったくらいでやることはステージ2とあまり大差ないが、ムービーがあるのでドモンは超強気にしておくと楽。
シャッフルたちは、空中の敵に対してまともな攻撃手段(燃費が良くて、MPを消費しないなど)がほとんどないため、そこは絶対に自軍で補うように。
後半戦があってその場合、まっ先にやることはシャイニングを逃がすこと。逃がしそびれると間違いなくピンチなので注意。
ステージ4
層が分かれているが、MAP間移動が不可能なので現地戦力で戦う必要がある。
レインとアレンビーはレインのライジングのMAP兵器を使えば普通に倒せるので問題なし。
ドモンとキョウジは、普通にヘッドを倒していけば良いのでこちらもあまり問題にはならないだろう。全て倒して東方不敗登場。2回戦闘すれば自動でムービーとなって戦闘終了となるので、実質イベントと考えて良い。
サイサイシーとアルゴは、空を飛ぶ敵がほとんどのため飛行能力を持つか対空能力を持つ自軍戦力を優先的にあらかじめ配置しておいて対応。
チボデーとジョルジュの方は普通に戦えば済むのだが、回避で粘って超強気にする、と言う手もある。その頃にはどうせ、敵のENが尽きているので戦い易くなっているだろうし。
ステージ5
自軍は宇宙ステージのみ配備可。シャッフル同盟は別MAP(MAP間移動不可)で別行動。
宇宙に関してはハロランクが上がるたびにブロンズまで増援が出る。まぁ、さして強くないし自軍が育っていれば問題ない。数機のガンダムヘッドは戦艦扱いで内部にデスアーミーがいるので確保しておくと良い。
シャッフル同盟側は、まずデスボールを全て排除しなければならない。簡単なのはゴッドのゴッドスラッシュで斬って行く方法。MP消費の技だが、消費度が低いので気力上げやハイパーモードになって使用しても敵を倒せればハイパーモードを保てる。ただ後々の展開を考えれば、他のシャッフル同盟の気力も上げられれば上げておきたい。
全てのデスボールを倒すとグランドマスター(ウルベ)とデスボール数機出現。デスボールはウザいので早々に倒してグランドマスターに専念。ゴッドを超強気にしておいて石破~で攻撃すれば半分削れて、残りの四機で中距離以遠から攻撃を仕掛ければ次ターンで十分ムービーに繋げられる(ムービーはウルベを倒せる状態で戦闘)。間違っても接近などしないように、ダークネスフィンガーは一撃死の可能性も秘める。
グランドマスター撃破後、ゴッドのみ別MAPへ。こちらはイベント戦闘なので普通に戦闘していれば良い。問題は、シャッフル4機の方。デスアーミーに囲まれているのでそれを全て撃破する必要がある。誰か超強気になっていればそいつを中核に、なっていなければボルトかローズ辺りが良いかも。誰かが死ぬとゲームオーバーなのでヤバいと思ったら通路に逃げ込むのも手。
シナリオ総括
鹵獲出来るのはステージ5のみと言う、イベント中心のシナリオ。MAP間移動もほとんど出来ず、イベント戦闘的なものがほとんどなので、自軍の戦力が揃ってなくてもどうにかなる時はなる。
まぁ、Gガンは特性上こうなるしかないとは思うのだが……。
次回は、よ う や く 総括です(w。
- at 20:22
- [ゲーム(昨年以前分):SDガンダム GGENERATION PSP]
- TB(0) |
- CO(2)
- [Edit]
よく精神が保ちましたねw
自分の総括は…………時間を無駄にしたなぁ(ぇ