スケッチブック ~full color's~ 第9話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[スケッチブック ~full color's~]
スケッチブック ~full color's~ 第9話「ナニかの為に」
テスト期間直前。空たちもテスト勉強をすることに。そこで空たちは、なぜか美術部の先輩たちに効率の良い勉強法を聞いて回ることになって……。
<感想>
テスト……なんだか、懐かしい響きだ。まだ大学四年なのにねw
美術部先輩の面白おかしなテスト対策から、何のために勉強をするのか、と大人が子供に聞かれて答えにくい質問ベスト5に入りそうな話題に滑りこませるスケッチブックwww のほほん、まったりと癒し系でありながら、割と考えさせられる話題を提供してくれるアニメです。
栗原(+青)のみ明確な目的意識が。ぶっちゃけ、学生(高校)くらいまでの勉強ってなかなか意義を見出すって難しい。よほど自分が将来やりたいこと、なりたいモノ、そう言ったものを見出していないとね。
まぁ、でも高校生たちはテストの為とか単位の為とか進学・就職の為に勉強しているのでしょう。それは悪いことじゃなくて、その先―――テストを乗り越えた先、進学した先、就職した先で自分に何ができて何をやりたいのか見つければ良いのだと、今のところ自分なりに勉強の意義は咀嚼して理解しているつもりです。
ちなみに、栗原先輩のビオトープ。私には聞き慣れた言葉でした。まさか、環境系ゼミに所属していたことがこんなところで役立つとはw 実際、ビオトープの管理は企業が環境保全活動の一環として行っているところも」ので、規模が大きいところは本当に大きいんですよ。その中で、本来の生態系の復元をしながら、それらを研究していく施設……と言うより、大きな地域なわけです。
葉月のケチさは凄い。シャーペンの芯を瞬間接着剤でつなぐとは。でも、それをそのまま戻したらダメだろwww そして代わりに出て来た猫シャーペン。とことん、猫を忘れないアニメですwwwww
ちなみにテスト勉強だと、カンペを作るのは良いと思いますよ。むろん、本番前に消去することが条件ですがw カンペと言うことは、当然書けるスペースが限られるので、自分なりに理解して要点をまとめないといけないわけですから、その作業(と言うか“書く”と言う行為)そのものが勉強。
私は、カンペではないですが、普段使っているノートを見ながらテスト前にそのノートを要約することで、それを勉強としてましたね(主に国語系・英語系・数学系・理科系)。社会系統に関しては、暗記も要するのでそれにプラスアルファで暗記作業もしてましたがw
次回、『出会いの先』。
TB送信履歴はOPENからどうぞ。
<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
赤字はTBが弾かれてしまっているサイト様です。
・http://bkwfloor.blog73.fc2.com/blog-entry-1016.html
・http://blog.goo.ne.jp/sweet-lovely/e/429e747e6e92ec536002eb42c5885b4e
・http://blog.livedoor.jp/darth_mayuge/archives/50969477.html
・http://blog.livedoor.jp/genneigennjitu2005/archives/51070537.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/50891171.html
・http://blog.livedoor.jp/ms_2001/archives/50441752.html
・http://blog.livedoor.jp/paprika200502/archives/51277889.html
・http://freeagent.blog34.fc2.com/blog-entry-617.html
・http://happyuki-blog.at.webry.info/200711/article_61.html
・http://honwoyominagara.seesaa.net/article/70051524.html
・http://kagamipani.blog95.fc2.com/blog-entry-389.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1572.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/accessairphoto/diary/200711270004/
・http://takoyaki-tako-tako.de-blog.jp/takotako/2007/11/post_f4d3.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Comment
Comment_form