水樹奈々 「GREAT ACTIVITY」

ベストアルバムを除けば1年半ぶりだそうです。オリジナルアルバムで新曲も多々ありますが、基本的に「SECRET~」など最近のテンポの良い、アニメ風に言えばOPに採用されそうな曲が多いので、聴いていてテンションが上がりますw
そんなことを踏まえつつ、詳細はOPENからどうぞ。

↑今年生産分ジャケット裏
今年生産分には特典DVDとボックス仕様…って言うんですか? まぁ、そんな仕様になってます。
全15曲。うち4曲はそのまま……なんですかね? 11曲が新曲かと思いますw 「SECRET~」以前のシングル曲はさっぱり手つかずなので、カップリングが入っていると判りません(アオイイロはかろうじて解りましたが)。
1.Bring it on!
ロック調の曲。ライヴとかでやると盛り上がりそう。ただ、聴いているとどことなくハルヒの「God knows...」みたいな感じも受けたwww
2.Orchestral Fantasia
CMでも使われ、PV撮影がされているなど、おそらく過去のシングル曲を除けば、このアルバム内のメインと思われる曲。日本テレビ『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』11月度POWER PLAYだそうですし。
テンポも良くて、「SECRET~」「MASSIVE~」など最近のシングル曲に近い奈々さん“らしい”曲。お気に入りの一つ。
3.Promise on Christmas
明らかに発売時期を意識した曲。クリスマスソングってのも、最近は珍しいかも。テンポは、このアルバムの中ではゆったりした方だけど、歌詞や歌い方は明るいので普通の明るい曲。意外と聞き続けると耳に残るタイプの曲だと思う。
4.MASSIVE WONDERS
別途記事参照→(水樹奈々「MASSIVE WONDERS」)
5.Take a chance
耳に残る曲。アップテンポのポップス、って感じ。「Level Hi!」や「Happy Dive」に近い曲だけど、それよりもメロディの印象が強い。このアルバムの中だと「アオイイロ」に近い系統だと思う。
6.ファーストカレンダー
作詞・作曲は違うが、3rd Album「DREAM SKIPPER」の「恋してる...」に非常に近い感じの曲。まぁ、つまり「恋する乙女」を唄った感じの曲。
7.ラストシーン
奈々さん曰く、「(スタッフ含め)泣いた」と言う曲。確かに歌詞は、一番かもしれない。歌詞に聴き入ってしまう、と言う感想がぴったりハマる曲だと思う。このアルバムでは、ほぼ唯一と言っていいスローテンポの暗めの曲。
8.SEVEN
入りこそバラードっぽいけど、30秒くらいすると「SECRET~」みたいなノリになる曲。個人的には好きな部類の曲。
9.アオイイロ
「Justice to Believe」と両A面…だったと思われる曲w 前述の通り、「SECRET~」以前のシングル曲はさっぱり手つかずなのでwww
同アルバム内の「Take a chance」に比べると、抽象的なイメージは消えて等身大的なイメージが強い。
10.TRY AGAIN
このアルバムの中で、唯一表現が難しい曲w アップテンポの曲でサビに入る前からサビにかけては割と耳に残る。「アオイイロ」を少し抑え目にして歌詞を抽象的にした感じ? まぁ、「Take a chance」と「アオイイロ」の中間みたいな曲。
11.SECRET AMBITION
別途記事参照→(水樹奈々「SECRET AMBITION」)
12.Nostalgia
個人的にこのアルバムで一番のお気に入り。曲調としては、やっぱりアップテンポだけど、ちょっとサビが伸びるような感じで独特なのが良い。
13.Heart-shaped chant
別途記事参照→(水樹奈々「SECRET AMBITION」)。相変わらずこの曲は好きです。何度聴いても良い感じです。
14.chronicle of sky
なのはが3クールあったら、たぶんこれが3クール目のOPだったと思います(爆 そんなノリの曲です。まぁ、作詞・作曲が「SECRET~」の志倉千代丸氏ですから、こうなりますなwww それは置いておいても、「Nostalgia」と同等に好きな曲。アップテンポなリズムと曲調、歌詞も好きです。
15.Sing Forever
「水樹奈々」と言う人物のため(ないし、歌をこよなく愛する人のため)に作ったような歌詞が印象的な曲。バラード系の曲で、アルバムの締めの曲らしい曲。
-付属DVD-
夏に行われたフェスタの模様の一部(?)がDVDになっています。本人曰く「100分」とのことで、実際図ったわけではありませんが、特典DVDとしては確かにボリュームは十二分。
まぁ、中身はライヴ映像って感じですけどね。CDに入っていない曲を熱唱している姿も見られるので、CDの曲+DVDの曲でかなりの数の曲数を聴けるかと。
まぁ、アルバムでこの値段であのDVDがついてくるのならお買い得かもしれません。曲に関しては個人差・趣向差があるので一概には言えませんが、私は好みの曲が多かったので気に入っていますね。ベスト盤の「THE MUSEUM」よりも個人的には好きかも。
Comment
Comment_form