レンタルマギカ 第7話
レンタルマギカ 第7話「赤い髪の少女」
作られた生命体・ホムンクルスの少女・ラピスと出逢ったいつき。そこから端を発するバジリスクの眼を入手すると言う依頼を経て、いつきたちの前にうっすらと現れたラピスの操り主とは―――。
<あらすじ>
正直、魔法関係も社長としての経営も才能があるとは言えないいつきは、いつも穂波の出す―――彼女からすれば出来て当然のことだが―――難題に頭を悩ませていた。それでも努力で乗り越えようとしていたある日、いつきは緑色の血を流す少女・ラピスと出逢う。
ホムンクルスであることをラピス自身の口から知ったいつき。それでも普通の女の子と変わらぬように接していく中で、いつきはラピスに自分の名刺を渡す。
直後、ラピスはアストラルを訪れて来た。観た者を石化させる伝説を持つバジリスクの魔眼の入手と言う難題だったが、社長の意を汲み取った猫屋敷が即決で依頼を受けることを決定。ラピスの案内でバジリスクの前まで来たいつきたち。窮地に陥り、グラムサイトを使ってしまったいつき。
いつきのおかげでバジリスクを倒し、ラピスはバジリスクの眼を手に入れた。しかし、強力な呪波汚染を受けたいつき。猫屋敷の必死の浄化で一命を取り留めたものの、ラピスとアストラル社員の間は険悪なものへと変わる。
病室を爆破して姿を消したラピス。猫屋敷は、いつきにラピスの操り主がアストラル創設者の一人にして取締役、そして先代社長―――つまり、いつきの父・司を崇拝していた凄腕の錬金術師・ユーダイクス=トロイデであろうことを伝えた......。
感想はOPENからどうぞ。
<感想>
いつきがルルモードになったけど、さすがに6話ほど盛り上がりませんねw でも、錬金術師が絡むお話の序章でしょうから、ここで評価するような早合点はしません。ちゃんと、これの話が一通り終わってからおもしろかったか、そうでなかったかは評価したいと思います。
少し脱線しますが、原作付き(特に小説・ゲーム系)のアニメの難点はここだと思うんですよね。つまり、30分で小説一冊分、ゲーム一ルート分も出来るわけがなくて、必然的に小説一冊分の内容を数話に分けてやらなければならない。当然ながら、盛り上がるのは後編なので前編はそこまで盛り上がらない。オリジナルだとその辺を考慮して毎回シナリオを組めるんでしょうけどね…。
で、そこで評価してしまう方がいるからちと、残念です。当然、30分単位のアニメですから、その30分内での面白さと言うのは、継続視聴していく上で大切なのだけど、視野を狭めてそこまでしか観ないのは損かな、と。もちろん、やり方とか作画とかCASTとかが生理的に気に入らないと言う方は当てはまらないでしょうけど( ̄∇ ̄;)
これは私が良くお邪魔させていただいているBlog様の、レンタルマギカとは全く関係ない記事を読んでて見つけた比喩ですが、つまるところそう言う評価って水戸黄門で言えば、お代官が民衆を苦しめているところだけ観て「つまんね」とか言ってるようなものですからw そんなわけで、時系列シャッフルの余波もあっていろいろ言われるレンタルマギカですが、少なくとも編ごとにはちゃんと、黄門様が裁きを下すところまで観て評価したいと思いますσ(^◇^;)
そんなわけで、今回の盛り上がりは目を瞑るということで。
個人的には、猫屋敷と猫が大活躍だったからそれで満足です。お腹いっぱいです。猫屋敷の膝上に乗ろうとして苦労している猫とか可愛過ぎ。いやー、ホントに今期は猫が熱いwww
さて、ユーダイクスと言う敵が出てきました。新OPの敵とは違うっぽいです。何気に英語版のOPも良いですね。レンタルマギカはOP・EDも良いです。
と、話を戻して。
先代社長を崇拝していた取締役にして創設者の一人。それがこんなことをするってことは…単純に、「いつきが(と言うかいつきの父の司以外が)社長なんて認めねぇ!」ってことですか? 新アストラル+猫屋敷vs旧アストラル役員って感じですから。新しい経営者を嫌う古参者って構図に見えるのですが、違うのかな?σ(^◇^;)
そう言えば、某Blog様でも突っ込まれてましたが、どうしてホムンクルスの名前って「ラピス」が多いんですかねwww 造る時に使ってるのか?
次回、『温泉魔法』。あれ、また時系列シャッフルっすか(爆
<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
・http://blog.kansai.com/aimugi/804
・http://blog.livedoor.jp/darth_mayuge/archives/50966035.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/50870227.html
・http://blog.livedoor.jp/paprika200502/archives/51269547.html
・http://blog.livedoor.jp/shibachi1/archives/51169799.html
・http://blog.livedoor.jp/x2oa1/archives/51249173.html
・http://chunou2.blog97.fc2.com/blog-entry-160.html
・http://futarinoneko.blog61.fc2.com/blog-entry-891.html
・http://happyuki-blog.at.webry.info/200711/article_40.html
・http://hiroy.blog49.fc2.com/blog-entry-738.html
・http://kagamipani.blog95.fc2.com/blog-entry-327.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-566.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/accessairphoto/diary/200711190002/
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/200711190000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/sealsoldier/diary/200711200001/
・http://seraraku.blog58.fc2.com/blog-entry-1471.html
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-1043.html
・http://takoyaki-tako-tako.de-blog.jp/takotako/2007/11/post_612e.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
小説原作だと確かに1冊でワンエピソード。
数話ですると盛りあがらない回もありますね。
マンガだと連載で毎回盛りあがりがあるので分けても面白いんですけどね^^
その替わり完結するまで何年かかるのか。
ワンピもブリーチ、ナルトも長すぎです(^^;