ひぐらしのなく頃に解 第18話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[ひぐらしのなく頃に解]
ひぐらしのなく頃に解
第18話「祭囃し編 其の伍『最後の駒』」
遂にやってきた四年目の祟り。だが、戦いはこれから。それぞれの事情を抱えているとは言え、レナは帰ってきている。そして、梨花たちにとって奇跡を起こすために不可欠な『切り札』である圭一も雛見沢にやってきた。そして、梨花が戦いの舞台に並べる、今まで一度も並ぶことのなかった『最後の駒』。それは......。
<あらすじ>
※あらすじ・考察は「月の静寂、星の歌」様の記事を活用させていただいております。
―――誰かが言っていた。運命は切り開くものだと。でも、そのきっかけを与えてくれるのは小さな奇跡なのかもしれない......。
雛見沢村が始めた別荘地としての分譲。その見学ツアーに訪れた人の中に、彼はいた。
前原伊知郎
前原圭一の父親。梨花たちにとって圭一の存在は無くてはならない。それは運命の袋小路を打ち破るためにも、そしてそれを抜きにしても彼女たちの心情としても。
すすき野に一人やってきた伊知郎。一人のタイミングを見計らって、梨花は実体化した羽入と共に彼の前に姿を現した―――。
叔母のイジメにあっていた沙都子。唯一、家から出られる学校に通うことは、彼女にとってほんの少しではあるが肩の力が抜ける一時だった。魅音は悟史に沙都子の笑顔を取り戻したいから助けて欲しいと頼まれる。自分が園崎家次期頭首であることに不安を感じる魅音だが、悟史は自分もいるし関係ないと言う。
そうして誕生したのが、魅音が集めたゲームを使う部活動。一旦家に帰ったら家から出られず、外で遊んで服を汚すと叔母にイジメさせる要因を作ってしまう。それならば、とインドアで遊ぶゲームをする部活が生まれた。
さらに悟史は、魅音にアルバイトを探しているのだと働き口を斡旋してもらえるように頼む。そのお金で沙都子の誕生日にプレゼントを買ってやるんだ、と言う悟史だったが......。
続きは、OPENからどうぞ。
※管理人は、原作未プレイ・PS2未プレイ・第一期閲覧済みの状態で本記事(主に考察)を書いています。
<あらすじ(続き)>
浮気をした母は、父を捨てた。さらにしつこく娘の礼奈にまで自分と一緒に来るように勧めて来た。しかし、礼奈はそれを頑なに拒んだ。それは父への愛情故か、はたまた浮気をしさらに離婚を視野に入れて浮気相手と自分を親しくさせようと策略していた母への軽蔑か。どちらにせよ、最後まで礼奈は母の誘いを一度たりとも受けることはなかった...。
リストカット
母のいなくなった日、バスルームでお風呂に入りながら手首を切った。切り口から湧き出る蛆虫に恐怖する礼奈。そして、その耳に聞く謝罪の言葉。
「オヤシロ様……」
なぜだか、礼奈にはそれがオヤシロ様なのだと実感していた。
父と共に雛見沢に帰ってきた礼奈。否、レナ。引っ越しのあいさつをして回る時も、自分を覚えてくれていた人にわざわざ名前を訂正して回る。
―――新しい名前で、新しい生活を
礼奈がレナになった瞬間だった......。
転校してきたレナは、そこで裸足で自分の後ろを歩いてくる音が聞こえるのだ、と言う悟史の独白を聞く。それは、レナが体感したことに他ならなかった。
そして起こる四年目の祟り。
北条玉枝―――悟史と沙都子の叔母が殺害された。四年目の事件に大石は事件解決へ意気込みを強くする。
一方、悟史は入江と共におもちゃ屋さんにまで来ていた。自転車ではとても運べないサイズの大きなクマのぬいぐるみを運んでもらうため、野球部を退部した悟史はわざわざ入江に車を出してもらって運ぼうとしていた。
その帰り道、入江は悟史の様子がおかしいことに気づく。しきりに祖母の死を確認したがり、ついにはどの中年の女性も叔母に見え始め、喉が痒いと......。
雛見沢症候群末期(レベル5)の急性発症
入江は急遽診療所に向けて車を飛ばす。必死に悟史をいさめながら診療所に到達。他の職員を呼んで悟史を診療所に運んだ入江。その背後には不敵な笑みを浮かべ、「この時期には生きた検体が手に入るわね」と漏らす鷹野の姿が。
伊知郎の前に現れた梨花と羽入。二人は、雛見沢が良いところだと伊知郎に勧める。彼女たちにとって100年の間に数度あった、圭一の転校してこない最悪の目。それだけは、何があっても避けなければならない。故の行動。伊知郎に引っ越しをする意思を固めさせるために―――。
お魎は、魅音に分譲を始めた理由を話し始める。
よそ者が入ってくることは、よそ者嫌いのお魎にとって良いことではない。それでも、その“寒さ”を承知の上で、時に外からの空気を入れて喚起しないといけない。喚起されず淀む空気では窒息するように、流れが淀んだ沼では澄んだ水が生まれないように、新しい流れは常に必要なのだ、と。
「願わくばそれが元気な若者で、わしら年寄り連中が安心して村を任せられるくらい、大暴れしてくれよると嬉しいんじゃが……」
魅音が悟史の失踪の際、お魎に詰め寄った一件で目が覚めたと言う。北条の一件も自分たちの死を待つ、なんて悠長なことをしていてはいけないのだと。しかし、もう体力的にも体調的にも村を横断して暴れまわるだけの元気はお魎にはない。
だからこそ、外から新しい活気を求める。内にある魅音やレナと言った若い世代と混じり合って、それが村の悪い部分を吹き飛ばしてくれることを切に願いながら......。
遂に、遂にやってきた!
都会から、圭一が転校してきたのだ。盤上に上がった梨花たちの切り札。そして、今まで盤上にさえ上げなかった最後の駒である羽入に声をかける。鷹野を超える意思の強さをもった最後の駒が舞台に上がる。
全てはこれからだ。
そう、この日、この時、この瞬間を未来に紡ぐために
100年も梨花は時間をかけたのだから―――。
<感想>
と言うわけで、ラストで圭一が登場していよいよ本編に追いついたと言う感じですね。過去シーンはこれで終わりでしょうか?
前原圭一、前原伊知郎
久々に登場w 何気にひどいことを言ってますけどね( ̄∇ ̄;)
ちなみに梨花が前原の名前を知っていたのは、驚くところなんですか? 確かあなた名札付けてましたよねwww
竜宮レナ
礼奈がレナへ。一応、他の編でもレナの過去として語られるだけ語られていましたが、実際に映像化されるとまた改めて認識出来て良いですね。
母親との確執、そこで培った(?)強い意志。それが見えて良かったです。
園崎魅音、園崎お魎
園崎家(次期)頭首として譲れない部分があるのでしょう。特にお魎はダム反対運動でだいぶ怖い印象を内外に与えているでしょうし、今さらそこを容易に崩すわけにはいかないのだと思います。それが崩れると園崎家の威厳が低下して、御三家の力が低下してしまうわけで。
どうやらダムは「無期限凍結」のようですし、白紙になったわけでも撤回されたわけでもないことをお魎は理解しているのでしょう。
そして未来を考えて新しい活気を入れる。それに触発されて魅音や村の若い世代が成長すれば良いと思っているのでしょう。そのために自分は憎まれ役に徹する、と。
まぁ、お魎の目論見は見事当たって皆殺し編では圭一が大暴れしてくれたわけですが、あそこであっさりお魎が圭一を認めた背景がここにあるんだな、と実感。
北条悟史、北条沙都子、入江京介
やはり四年目は悟史でしたね。失踪は入江診療所に連れていかれて山狗による情報操作ってところでしょうか? そうなるともう悟史は検体に(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
いや、でも入江のことですから、猛反発して悟史は検体じゃなくてL5からの治療被検体として今もどこかで生きながら治療を受けているのだと信じたい...ですね(つД`)
古手梨花、羽入
あれ? 梨花って皆殺し編の記憶がやっぱりあるんですか? まぁ、原作を知らない私からすると、むしろ知っている方が流れ的には自然なので問題ないのですが......。
そして遂に舞台に上がる羽入。どんな活躍を見せてくれるか今から楽しみです。
<MVC>
北条悟史
本当に凄いヤツだと思います。圭一が目立つド派手な「動」の強さを持つなら、悟史は目立たないけど芯がしっかりしている「静」の強さを持っているのだと。
意思の強さでL5の発症を抑えていたなんて、凄すぎる。それだけ、彼にとってやはり沙都子の存在はどんな理由がアレ、大きかったってことなんでしょう。L5を発症しながら、害意が叔母にしか向かない辺りも凄いかも。圭一や他の発症者は仲間にさえ疑いを持ちましたが、悟史は他人である入江に助けを求めていたくらいですから。それだけ入江に信頼があった、ってことなんでしょうか?
<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
・http://aaillnv.blog16.fc2.com/blog-entry-868.html
・http://angelnotes.blog46.fc2.com/blog-entry-1249.html
・http://benix.blog93.fc2.com/blog-entry-310.html
・http://blog.livedoor.jp/darth_mayuge/archives/50960273.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/50860456.html
・http://blog.livedoor.jp/natsu_ki00/archives/50752126.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51128019.html
・http://blog.livedoor.jp/radical_weapon/archives/51112300.html
・http://blog.livedoor.jp/shibachi1/archives/51156459.html
・http://happy2material.blog41.fc2.com/blog-entry-1021.html
・http://happyuki-blog.at.webry.info/200711/article_11.html
・http://honwoyominagara.seesaa.net/article/65161166.html
・http://jigo.blog102.fc2.com/blog-entry-304.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-535.html
・http://lessiy.jugem.jp/?eid=848
・http://maguni.com/diary.cgi?no=280
・http://maruton.blog55.fc2.com/blog-entry-1634.html
・http://omochiyasan.blog69.fc2.com/blog-entry-841.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/accessairphoto/diary/200711060002/
・http://plaza.rakuten.co.jp/aoi78/diary/200711060000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/syofactory/diary/200711060001/
・http://seraraku.blog58.fc2.com/blog-entry-1427.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=644
・http://tamayuru.blog21.fc2.com/blog-entry-843.html
・http://www.todasoft.net/blog/archives/2007/11/_18_6.html
次回、『祭囃し編 其の六『幕開け』』
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
- at 11:32
- [アニメ(放送終了):ひぐらしのなく頃にシリーズ]
- TB(13) |
- CO(4)
- [Edit]
ども
発病したのですか?
それでもって、
自力回復したと云うことですかねっ?
そうすると、
ワクチンのように、
「レナ」の血からワクチンが作れるんじゃないっすかねっ?
では、