もっけ 第2話
もっけ 第2話「ナガレイズナ」
それは、人に知恵を与え主に尽くす存在。故に、善でもなければ悪でもない。そう、イズナが悪く言われる最大の謂われは、イズナの力を自らの力と自惚れ欲に支配される人の醜さに他ならない―――。
<感想>
今回はイズナのお話。
イズナの存在が割と良く描かれていたと思う。いや、イズナのことについて知っているわけじゃないけど、「要は得た知識を使う人次第」と言う部分に持っていったところが巧いと思う。イズナ自体は善でもなければ悪でもない。ただ、主に尽くし知恵を与えるだけ。与えられた力や知恵を、自分のものだと勘違いして自惚れることの愚かさと醜さのようなものを垣間見た気がします。
そんなわけで、今回の教訓って凄く良かった。こう言った人が忘れてしまいがちなモノを描いていくアニメなのだと認識。
瑞生の在り方が正直大人として観てるとウザイですが、たぶんこのくらいの年代の子ってたぶんこれが普通なんだと思います。まぁ、瑞生のような形は稀でしょうが、色んなことを体験して経験して大人になるんでしょうからね。まぁ、そこは広い心で観ています(ぇ これが瑞生じゃなくて大の大人だったりしたら、即切るんでしょうけどw
次回、『オクリモノ』。
TB送信履歴はOPENからどうぞ。
<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
・http://blog.kansai.com/aimugi/761
・http://blog.livedoor.jp/genneigennjitu2005/archives/51049636.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-645.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Comment
Comment_form