機動戦士ガンダムOO 第2話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[機動戦士ガンダムOO]
機動戦士ガンダムOO 第2話「ガンダムマイスター」
世界に戦線を布告したソレスタルビーイング。その存在を誇示するようにガンダムは宣言通り、武力介入を始める...。
一方で、ガンダムの性能に魅了されたエースパイロットも動き出す......。
<あらすじ>
全世界に対して事実上宣戦布告をしたソレスタルビーイング(CB)。その宣言は、各勢力に大きな波紋をもたらしていた。その性能に畏怖と同時に興味を抱く人革連、条約違反が発覚してしまいそれどころではないAEU、武力による平和構築と言う自分たちがやろうとしていたことを代わりにしてくれると機会を伺うユニオン。
各勢力とは別に、一般人の間でも無償で利益を追求しないCBの姿勢に疑問と疑念を抱く者は少なくなかった。
そんな中、世界にさらなる存在誇示と機体テストを含めセカンドミッションに入るCB。旧スリランカのセイラン島への武力介入だ。そこに四機のガンダムが投入される。
その性能差であっという間に基地施設に空母、そして前線で戦う両軍のMSを掃討するCB。それを見守りながら、スメラギは世界の憎しみを自分たちに向けることこそが必要だと一人語る。
一方、ユニオン経済特区の日本・東京ではCB代表イオリア=シュヘンベルグが200年も前に死去した人物であることを突き止めていた。
セカンドミッション終了後、空域を離脱する各機。そこにエクシアと刹那の姿がない。先に帰還したエクシアだったが、その行く手を阻んだのはユニオンの輸送機からフラッグにとってガンダムに魅了され戦いを挑むユニオンのエースパイロット・グラハム=エーカーだった......
感想はOPENからどうぞ。
<感想>
2話です。宣言通り、さっそく武力介入の話。
個人的には思いっきり前回の不殺を止めた攻撃をしていたことは良かったと思います。最初から最後まで不殺なんて、どっかのスーパーコーディのような展開になったらどうしようかと( ̄∇ ̄;) 私は正直、ロボットものの戦闘で不殺と言うのは好みではありません。だって、あり得ないもの。手脚だけ狙って戦闘力を奪うのは、まぁ1対1とかそういった決闘の形ならOKだけど、一対多数戦でそんな余裕があるのか、と思う。まぁ、あるキャラにはあるんだろうけどさ。
でも、確かに人道的に不殺は良いと思うけど、結局私は偽善だと思う。武器の本質は何かを傷つけること。MSなんて正に武器の塊のはずで(MSの成立経緯が解らないと断言出来ない)、それを扱っているのに誰ひとり死なないなんて不自然過ぎるし、何より「理念と命、どっちを取るんだ?」と言うことになる。まぁ、両方取るのが理想なんでしょうけど、ガンダムマイスターが仮にCBの理念に賛同しているのであれば、時と場合によっては理念の為に命を奪うことを躊躇って欲しくなかった。
そんなことを思っていた中での2話だったので、そう言う意味で2話は良かったと思ったわけです。特にアレルヤのセリフ(これで稀代の殺人者か~~)は、それを物語っていたので。
イオリア=シュヘンベルグとスメラギの今回の言動は何気にポイントだと思うのです。イオリアは200年前に死んでいるらしいので、コールドスリープかクローンか…。クローンなら種の再来とか言われちゃいそうなのでコールドスリープが良いですねσ(^◇^;)
そしてスメラギの憎しみを自分たちに向ける発言。もしかしたら「武力介入で世界中の敵意を自分たちに向けさせ、その中で自分たち以外の世界を一つに纏めさせたところで滅ぶことによって、世界を一つにしよう」としているのが、CBの真の目的かもしれません。
それならそれで、CBが滅んだあとに利害関係でまた割れることが目に見えていてあまりに浅はかなので、もう少し何かあるとは思いますが。
やり方としてはWに似てる。そう言えば、多くのBlogで「1話はWみたい」と言ってた。私はあまりそうは思わなかったけど、スメラギのやり方はWに似てると思う。
つまり、あれか。SEEDが平成版1stだったから、OOは21世紀版Wってことなのか?
各ガンダムについては、まぁまぁかな。デュナメスは回避行動を担当するためにハロがいたのか。ちゃんと役目があったんだね、ハロ。キュリオスはC装備。他の装備も観てみたい。
ヴァーチェはやっぱ好き。敵の攻撃?何それ?と言わんばかりにどっしり構えて、バズーカで一撃必殺www こう言うの好きですね、私は。後は大気圏突入の際のGN粒子散布とかも、それっぽくて良い。ヴァーチェの砲撃にやられる敵メカの作画に妙に気合いが入っているように思えたけど( ̄∇ ̄;) ヴァーチェのガンダムマイスターであるティエリアは、信念がしっかりしていてやっぱり好きなキャラかも。クールでスマートなキャラが、重装甲MSに乗るってギャップが良い。
王留美はちょっと出番が少なかったな。どっちかって言うと王留美は連絡役?
とりあえず、私はヴァーチェと王留美を応援します(ぉ
次回、『変わる世界』。 今週の待ち受けはエクシア。
<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
・http://aaillnv.blog16.fc2.com/blog-entry-852.html
・http://abaton14.blog79.fc2.com/blog-entry-451.html
・http://akatuki1204.blog105.fc2.com/blog-entry-162.html
・http://angelnotes.blog46.fc2.com/blog-entry-1215.html
・http://aniotalife.blog99.fc2.com/blog-entry-327.html
・http://aquabrade.blog87.fc2.com/blog-entry-307.html
・http://benix.blog93.fc2.com/blog-entry-274.html
・http://blog.goo.ne.jp/sweet-lovely/e/1b6020e79070882891df0ac48bf4e1de
・http://blog.livedoor.jp/calypso_telltale/archives/51050484.html
・http://blog.livedoor.jp/darth_mayuge/archives/50949295.html
・http://blog.livedoor.jp/genneigennjitu2005/archives/51050482.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/50847386.html
・http://blog.livedoor.jp/natsu_ki00/archives/50726184.html
・http://blog.livedoor.jp/noisyu2/archives/50993432.html
・http://blog.livedoor.jp/paprika200502/archives/51235341.html
・http://blog.livedoor.jp/poohreeter55/archives/51066034.html
・http://blog.livedoor.jp/utakatano_yuki/archives/64730469.html
・http://blog.livedoor.jp/x2oa1/archives/51230216.html
・http://bluerose1220.blog66.fc2.com/blog-entry-370.html
・http://chalcograhie.blog21.fc2.com/blog-entry-2532.html
・http://freeagent.blog34.fc2.com/blog-entry-574.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-642.html
・http://futarinoneko.blog61.fc2.com/blog-entry-853.html
・http://gundam00tb.blog112.fc2.com/blog-entry-8.html
・http://gundam00tbc.blog107.fc2.com/blog-entry-11.html
・http://hakuroupunk.blog56.fc2.com/blog-entry-859.html
・http://happy2material.blog41.fc2.com/blog-entry-996.html
・http://happyuki-blog.at.webry.info/200710/article_31.html
・http://honwoyominagara.seesaa.net/article/60523439.html
・http://hukahireke.seesaa.net/article/60541628.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/60500284.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-471.html
・http://lastheven.jugem.jp/?eid=965
・http://musyarerocs.blog96.fc2.com/blog-entry-523.html
・http://nohohonhobby.blog39.fc2.com/blog-entry-439.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/accessairphoto/diary/200710130005/
・http://plaza.rakuten.co.jp/aoi78/diary/200710130001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/avene/diary/200710130001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/200710130002/
・http://plaza.rakuten.co.jp/sealsoldier/diary/200710130002/
・http://plaza.rakuten.co.jp/syofactory/diary/200710130003/
・http://plaza.rakuten.co.jp/yorozucat/diary/200710130000/
・http://raitoningu.at.webry.info/200710/article_13.html
・http://rincolu.blog15.fc2.com/blog-entry-1577.html
・http://seraraku.blog58.fc2.com/blog-entry-1336.html
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-1001.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=614
・http://takoyaki-tako-tako.de-blog.jp/takotako/2007/10/post_b3d2.html
・http://tamayuru.blog21.fc2.com/blog-entry-808.html
・http://wjham.blog95.fc2.com/blog-entry-470.html
・http://www.mypress.jp/v2_writers/kasumidoki/story/?story_id=1666169
・http://yuima.blog6.fc2.com/blog-entry-726.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
久しぶりにコメント失礼します!
wwwまああれは彼のように圧倒的に強くないと出来ないことですから!理念も違うようですし・・・。
>確かに人道的に不殺は良いと思うけど、結局私は偽善だと思う。
どこかのセリフでありましたが、『武器を持つということは逆に狙われても文句が言えないということ』という感じでやはり。
それと人は犠牲無しに学べない愚かな人間なのでw戦争を本気で止めるつもりなら、犠牲を覚悟しなければ・・・。