fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

CLANNAD-クラナド- 第2話

アニメ感想 
CLANNAD-クラナド- 第2話「最初の一歩」


現実ではない世界―――そう、仮に幻想の世界とでも呼称しようか。その世界を見つめた『僕』は、その世界にたった一人でいる『少女』を見つめる。何も生まれず、何も死なない世界。その世界で彼女はガラクタをくみ上げて身体を作った。そして、『僕』は……。

<あらすじ>
演劇部の再建をしてみると言う渚に、朋也は部員になるつもりはないが手伝ってみようと決める。そう思いながら珍しく朝から登校していると、背後からエンジン音が。
突っ込んできたのは、杏だった。しかも、禁止されているバイク通学。「気を付けてよ!」と文句を言われ唖然としている朋也を置いて、杏は何事もなかったように登校してしまう。

それを観ていたのはこれまた珍しく朝から登校していた陽平。陽平は、朝っぱらから智代のところへ行くと昨日の借りを返すとばかりに突っ込むが、あっさり返り討ちw 528Hitをかまし、さらに陽平をダストシュートに落とす妙技を見せる。

「オマエたちを観ていると、どこか懐かしい」

同性からの人気も高く、朋也たちとはまるで別の世界にいるはずの智代のその発言はいったい何を意味するのか......。

幽霊少女の話を聞いた朋也は、そのままぶらり図書室へ。カギの空いている図書室へ入るとそこには、裸足の少女が座っていた。散乱しているのは、どれも高度でとても高校生が読むようなレベルの本じゃない。それを専門に勉強している大学院生が読むような本に目を通していた少女は何かに気づいたのか、ハサミを取り上げページを切り取ろうとする。

それを止めた朋也は、なぜかお弁当のたまご焼きを一切れもらうことに。少女に早く教室に戻るよう忠告する朋也に、少女―――全教科で全国模試上位10人に常に入るほどの天才で、学校側から体育など出席が必須の科目以外の授業に出ることを免除された一ノ瀬ことみ(いちのせ・ことみ)は、「またね」と言葉を交わすのだった......。


感想はOPENからどうぞ。



※私は原作ゲーム既プレイ者です。ネタバレは出来るだけ回避していますが、原作既プレイ者としてネタバレにならない程度の補足をあらすじではしていますのでご注意ください

<あらすじ(続き)>
演劇部の部室で部員集めのためのポスター作りに入る朋也と渚。渚は一昔前に流行した「だんご大家族」が大のお気に入りで、ポスターにもそれを描き込む。しかも、大量に。朋也は、あくまで自分は手伝いだけだから、と渚の好きなようにさせる。

自作のポスターを貼っている途中、朋也は空き教室で一人彫刻刀片手に木で何かを作っている少女を見つける。だが、彫刻刀は刃がこぼれてるし、少女自身の使い方も非常に危ない。いつかあれでは自分の手を削ってしまう、と思った矢先、彫刻刀が少女の指をかすめる。

見るに見かねた朋也は、少女に近づくと少女が作っているものにうっとりしている間に彫刻刀を取り上げてしまう。制服の裾から見えるのは包帯。痛みをこらえているのだろう、とお手やハイタッチで当人にそれを自覚させようとするが、それでも少女は彫る意思を失わない。どうしても見捨てておけなかった朋也は、しかたなく少女から取り上げた彫刻刀を没収することにした。

最後のポスターを張り終えた時、たまたま陽平と出くわしてしまった朋也。

「お前、部活やってる連中なんて吐き気がするほど嫌いって思ってたんだけどね」

否定しようがない事実。だが、最悪なことにそれを渚に聞かれてしまった。朋也の口からは何でもないと、我ながら苦しまぎれの言い訳しか出てこなかった...。


帰りがけ、だんご家族を買おうと思ったがさすがに流行は過ぎ去っていて、そんな商品はもうどこの店頭にも並んでいない。渚を励まそうと、大量のだんごを買い込んでそれに一つ一つ目だけ書き込んでいく朋也。

そこを訪ねて来たのは父の直幸。いや、朋也からすれば父の「はず」の直幸だった。
手伝おうとする直幸に、朋也は他人行儀な直幸の態度に激怒し、だんごを持って家を飛び出す。

走った先はやはり古河パン屋の前にある公園だった。そこで渚に目を書き込んだだんごをプレゼントする朋也は、自分と陽平がスポーツ推薦入学だったが入学直後にそれぞれの理由があって辞めたのだと教える。

渚はいつも励まされて協力してもらってばかりでは悪いと思ったのだろう。朋也に明日の放課後、バスケをしようと言ってくる。有無を言わさぬ笑顔だったが、朋也は「やろう」とは絶対に言わなかった。否、言えなかった。
何故なら、彼は―――。



翌日
土曜日で朝から陽平の部屋でサボっていた朋也。暗くなっていき、雷まで鳴っている空を気にしていると、ついに雨まで降ってきた。まさか、とは思ったがそれでも朋也は念のため、学校へ向かう。

グラウンドのバスケットコート。
そこにボールを抱えた渚の姿があった。約束なんかしなかったのに!
そう思いながらも駆け寄る朋也に、渚はバスケ部の人のシュートを見せて欲しいと頼む。朋也はボールを受け取ると、シュート体勢に入る…がそこまでだった。

右腕が肩より上に上がらない

「右腕が上がらないんだ…。中学3年の時に親父と喧嘩して、右肩を痛めたんだ。肩から上に上がらない…。もうバスケはできないんだよ…俺は」

それは朋也が、中学3年の時に直幸との喧嘩で負った傷。スポーツ推薦で進学校に入れるほどの実力と熱意を持っていた部活を、奪われた瞬間であり、朋也が落ちこぼれていく原因。

朋也は渚に言った。次に楽しいことを見つければ良いだろう、と。だが、誰よりそれを見つけられず、そして不良のレッテルを貼られたのはほかならぬ朋也だったのかもしれない。

渚はそこでようやく気付いた。
自分が、朋也の触れてはいけない過去に触れてしまったのだ、と。
協力してもらって、励ましてもらって、その恩を返そうとして自分が古傷に塩を塗り込むような真似をしてしまったことを。


謝ろうとする渚。
しかし、長期休学で留年するほど体力に乏しい上、雨に打たれて体温を奪われていた渚にはもう自分で立つことはおろか、意識を保つことさえできる体力が残っていなかった......。


<感想>
前半コメディ、後半シリアスな展開。面白いと思う反面、シリアスな部分だと情報の欠如が…。でも、各Blog様を見て回って、さほど雨の中渚のところに行かなかった朋也に対しての酷評が見受けないところを見ると、視聴者の方々はちゃんとした形で情報を受け取っているようですし、これはこれでいいのかな。

岡崎朋也
今回で解ったと思いますが、彼は決して不良ではないのです。渚を助けようとしたり、ことみの行為(ハサミでのページ切り取り)を正論で止めようとしたり、謎の木彫りの少女の身の安全を考えたり…。でも、その歯車が狂った事件があった。
それが、今回明らかになった部活と右肩のけが。朋也に関しては良く描かれていたと思います。

ただ最後のバスケの約束ですが、私もうろ覚えなのですが、たしか朋也はハッキリ断ったか、遠まわしにでも断った気がするんですよ。それでも渚は「待ってますから」とか何とか頑固なことを言って...それであの場面に至る。
アニメだと、朋也が約束を破ったような雰囲気になっているのは朋也が可哀想かな、と。ただ、もしスタッフが渚の頑固過ぎる性格を緩和するためにこう言う展開にしたと言うのなら、まぁ納得は出来ますが(確かにゲームの展開だと2話にしてメインヒロインの好感度が落ちる可能性も…)。

でも、朋也の直幸への怒りや部活への想い、右肩のことを語るところはやっぱり良いですね。確かに直幸へは怒っていますが、それは彼に父親として関心があるからこそ。本当に無関心になったら怒ることさえしませんからね。そう言うところを想うと…(つД`)


藤林杏
こちらも割合、2話だけだとキャラとして不評が集まっていそう。まぁ、ツンデレキャラみたいなものだと思っていてください。今はツンみたいな感じなだけ。伊達に人気キャラではないので、そのうち良いシーンがあると思います。

個人的にはバイネタがあったのは嬉しい。原作だともう少しやり取りがあるんですけど、尺を考えればこの辺が妥当でしょう。あっただけでも原作ファンとしては嬉しいところ。ちなみに今週の辞書は「国語辞典」でしたw


坂上智代
まさかの超Hit、そしてダストシュート。なんか智代がギャグキャラ扱いになっている気がww


一ノ瀬ことみ・木彫り少女
初登場。ぶっちゃけ、これだけじゃアニメ初見の方には何が何だかさっぱりだと思います。まぁ、後々に期待して頂ければ、と。木彫り少女は各メディアですでに名前は明らかになっていますが、一応まだ本編で言われていないので伏せておきます。


あとは直幸に関する描写がしっかりできれば、と思うのですが、それは終盤でやってくれると信じています。

幻想世界の導入は今回みたいに冒頭だと良い感じかも。下手な混乱はないですし。

あと、EDがアレの理由も少し原作未プレイ者の方にも解っていただけたかな、と。


次回、『涙のあとにもう一度』。

<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
・http://01aturas.blog98.fc2.com/blog-entry-198.html
・http://aaillnv.blog16.fc2.com/blog-entry-850.html
・http://abaton14.blog79.fc2.com/blog-entry-449.html
・http://angelnotes.blog46.fc2.com/blog-entry-1213.html
・http://aniima.blog62.fc2.com/blog-entry-826.html
・http://aniotalife.blog99.fc2.com/blog-entry-324.html
・http://benix.blog93.fc2.com/blog-entry-272.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/826/
・http://blog.goo.ne.jp/ka-bu-ki-chi/e/7521e561fc739e13b435d1ef19e6c33e
・http://blog.goo.ne.jp/sweet-lovely/e/7ab56167844bc28bac81764cbf6a27de
・http://blog.livedoor.jp/darth_mayuge/archives/50948579.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/50846797.html
・http://blog.livedoor.jp/paprika200502/archives/51233778.html
・http://danceofeternity.blog76.fc2.com/blog-entry-689.html
・http://freeagent.blog34.fc2.com/blog-entry-572.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-641.html
・http://hakuroupunk.blog56.fc2.com/blog-entry-857.html
・http://happyuki-blog.at.webry.info/200710/article_28.html
・http://hiroy.blog49.fc2.com/blog-entry-669.html
・http://ivory.ap.teacup.com/nagaharuhenyo2/864.html
・http://jigo.blog102.fc2.com/blog-entry-273.html
・http://kagamipani.blog95.fc2.com/blog-entry-283.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/60237382.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-466.html
・http://lessiy.jugem.jp/?eid=822
・http://maguni.com/diary.cgi?no=258
・http://mekatama.blog21.fc2.com/blog-entry-884.html
・http://mutekidesutekina.blog52.fc2.com/blog-entry-413.html
・http://okimamoton.sblo.jp/article/5848897.html
・http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-729.html
・http://omochiyasan.blog69.fc2.com/blog-entry-816.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/accessairphoto/diary/200710120001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/200710120001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/sealsoldier/diary/200710120001/
・http://seraraku.blog58.fc2.com/blog-entry-1328.html
・http://takoyaki-tako-tako.de-blog.jp/takotako/2007/10/post_120c.html
・http://tamayuru.blog21.fc2.com/blog-entry-806.html
・http://www.todasoft.net/blog/archives/2007/10/clannad_2.html


もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

 

こんばんわ( ´∀`)ノ

バイネタや辞書など細かい小ネタがこのキツイ話数の中、きっちり入っているのは鍵っ子としては嬉しいです(`・ω・´)
それと智代がいい加減人外キャラになってきましたねw
空中コンボとかどこの格ゲーキャラだよと(ノ∀`)
これでも女の子らしいんだぞ!
  • posted by アバトーン 
  • URL 
  • 2007.10/13 01:54分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

こんばんは、アバトーンさん(o ̄∀ ̄)ノ

>バイネタや辞書など細かい小ネタがこのキツイ話数の中、きっちり入っているのは鍵っ子としては嬉しいです(`・ω・´)
そうですね。鍵っ子として、原作ファンとしては細かい部分はどうしても頬が緩んでしまいますね。これからも京アニにはこの調子で頑張ってもらいたいです。

>空中コンボとかどこの格ゲーキャラだよと(ノ∀`)
エリアル決めてのコンボレベルをはるかに超えてるσ(^◇^;) 個人的には春原に間合いを詰めたシーンの方が好きですね。一瞬で入り込んで蹴り上げ、そこに至る流れがスムーズで良かったです。

>これでも女の子らしいんだぞ!
女の子らしさにこだわる智代も観てみたいですねヽ(≧▽≦)ノ
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2007.10/13 17:24分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

CLANNAD -クラナド- 第2話感想

CLANNAD -クラナド- 第2話感想いきます。

CLANNAD -クラナド- 第02話 「最初の一歩」

CLANNAD -クラナド-   お勧め度:普通+   [恋愛アドベンチャーゲーム]   TBS : 10/04 25:55~(初・26:25~)   MBS : 10/13 25:55~   CBC : 10/17 26:50~   BS-i : 10/25 25:00~   原作 : Key/ビジュアルアーツ   監督 : 石原立也   シ...

CLANNAD-クラナド- 第2話「最初の一歩」

CLANNAD-クラナド-の第2話を見ました。第2話 最初の一歩「もしよろしければ、あなたをお連れしましょうか?」「え?」「この町の願いが叶う場所に」「あ…」「こんな所で何してるんですか?」「うぇ!?」「何か家に忘れ物ですか?」「いや、散歩してただけだ。お前、今のは?...

CLANNAD -クラナド- 第2話「最初の一歩」

TBSアニメーション 「CLANNAD」公式ホームページ 前回のラストのなぎさの描写は、てっきり古河家を訪問し、自分の家の現状を目の当たりにした岡崎の妄想かと思っていたのですが、どうやらなぎさ本人だったようですね。 今回は、前回ほど、それぞれの内面への回帰はなか

(アニメ感想) CLANNAD -クラナド- 第2話 「最初の一歩」

CLANNAD 1 (初回限定版) 演劇部の復活を目指し頑張る渚に、協力する朋也。だが、そんな彼にはある秘密があった・・・。

CLANNAD 第2話「最初の一歩」

「お前、演劇部再建する気になったのか?」 「はい、どこまでやれるかわかりませんけ...

CLANNAD -クラナド- 第2話 「最初の一歩」

渚が演劇部再建をするために頑張る決意をします。 正直、言うと演劇部再建のところはあんまり好きじゃなかったり(ぇーw

CLANNAD 第2話「最初の一歩」

”もしよろしければ、あなたをお連れしましょうか?  この街の願いの叶う場所に――” 家を飛び出した朋也が訊いたのが、渚の一人芝居の言葉。 演劇部を復活に動く彼女に朋也も協力することに… 新キャラ続々登場の第2

CLANNAD 第2話「最初の一歩」

ふむ、安定しているな(笑) なんつーか、今期はこれだけで見てればいいような気がしてきたよ^^; 時間的都合も含めてね。まぁそんなことはまずないんだろうけどさw 今回は...

CLANNAD 第2回

第2回『最初の一歩』願いが叶う場所に~ と言うのは芝居の練習だそうです。 ちょっぴり残念。 でもあながち本当かもしれんと 頭の片隅ぐらいには覚えておこっと。

渚は一途で健気な良い子だなあ。(CLANNAD第2話)

なるほど。前回の「あんぱんッ!」も、自らを奮い立たせる為の言葉だった訳ですか。ようやく納得。ちなみにトンカツでしたら渋谷の蓬莱亭がオススメです。本店は場所がちょっとわかりにくいかもしれないですが、東急プラザ9

CLANNAD 第2話

CLANNAD -クラナド- 第2話、「最初の一歩」。 ゲーム版未プレイでの感想です。 主人公の岡崎朋也と他のキャラとの絡みという形でいろいろな女性キャラが代わる代わる登場しますね...

アニメ感想 ~CLANNAD 第2話~

最初の一歩 少女の生活は孤独だった・・・

CLANNAD クラナド 第02話 「最初の一歩」

京アニは見てるこっちの期待を裏切らんなーw 今回はとんかつ!(>_

CLANNAD -クラナド- 第02話「最初の一歩」

CLANNAD -クラナド- 初回限定版 (2004/04/28)KEY この商品の詳細を見る CLANNAD -クラナド-の第2話感想です。 もしよろしければ貴方をお連れしましょうか。 この街の願いが叶う場所に――――――

CLANNAD -クラナド- 第2話 「最初の一歩」  感想

ちょwwww528ってwwww 64Hitsを軽く超えて528Hitsをたたき出してるのには吹いたw しかもたった一人で。 そして、528Hitsを受けて割と元気な春原すっげえww だんご大家族が背景の部員募集の紙

CLANNAD 第2話 『最初の一歩』 感想

 結局寝れなかったorz  CLANNAD  第2話 『最初の一歩』 感想  岡崎朋也: 中村悠一  古河 渚: 中原麻衣  藤林 杏: 広橋 涼  藤林 椋: 神田朱未  坂上智代: 桑島法子  伊吹風子: 野中 藍

CLANNAD -クラナド- 第2話『最初の一歩』

『もしよろしければ貴方をお連れしましょうか。 この街の願いが叶う場所にーー』 前回ラストで渚がこう言った時にはちと引いたんスが 阿部朋也じゃないが『芝居の台詞かよ』で一安心。←?? トコロデ、CLANNADのOPイイですね~。今期一番好きっすよ。 ちなみにEDも大好

CLANNAD 第2話「最初の一歩」

演劇部員募集中。

CLANNAD-クラナド-第02話「最初の一歩」感想

昨日は神奈川辺境交通(かなへん)のブログで掲載されていた写真の場所に行ってきました。聖地巡礼とかじゃなくて、普通に自分が通っていたことがある場所だったので、久々に・・・といった感じです。もちろん自転車で。そのときの日記はこちら《送料無料》ドラマCDCLANNA...

CLANNAD -クラナド- 第2話「最初の一歩」

CLANNAD -クラナド- 第2話「最初の一歩」

CLANNAD 第二話

俺的には今回から本番です。なぜならば・・・ イチノセコトミ! アーーーーーーー! 「…ミしか合ってへんやないか!」

CLANNAD 第2回 「最初の一歩」

 椋の占いは、ある意味大当たりでした。   CLANNAD -クラナド-PlayStation2 (2006/02/23)インターチャネル この商品の詳細を見る

CLANNAD 第02話

[関連リンク]http://www.tbs.co.jp/clannad/第2回 最初の一歩演劇の練習。渚の台詞に引き込まれる朋也そして朋也に気づいた渚はそれが演劇の練習だと教える演劇部が再建されたらやってみた...

アニメ感想『CLANNAD -クラナド-』編 第2回

アニメ感想『CLANNAD -クラナド-』編 第2回:『最初の一歩』  (感想・ネタバレあり)

CLANNAD -クラナド- 第02話 「最初の一歩」

女の子の紹介だけで前半終わったような…… 後半は核心の一部かな?

CLANNAD-クラナド- 第2話「最初の一歩」

それではまったりと感想。

CLANNAD -クラナド- 第02話 「最初の一歩」観賞~^^

のとみ&ふうこ登場~\(^O^)/ 第2話を観賞しました~^^

CLANNAD 第02話 「最初の一歩」

■CLANNAD -クラナド-■

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……