Another Century's Episode3 プレイ日記・その10
- ジャンル:[ゲーム]
- テーマ:[Another Century's Episode 3 THE FINAL]
A.C.E.のプレイ日記その10です。
かなり久しぶりだ( ̄∇ ̄;) いやー、少し間が空き過ぎてしまった感じですね。申し訳ないです(汗
今回は2周目Bルート・MISSION09B~12Bです。
<関連記事>
・Another Century's Episode3 プレイ日記・ユニット編
・Another Century's Episode3 プレイ日記・その1
・Another Century's Episode3 プレイ日記・その2
・Another Century's Episode3 プレイ日記・その3
・Another Century's Episode3 プレイ日記・その4
・Another Century's Episode3 プレイ日記・その5
・Another Century's Episode3 プレイ日記・その6
・Another Century's Episode3 プレイ日記・その7
・Another Century's Episode3 プレイ日記・その8
・Another Century's Episode3 プレイ日記・その9
それではOPENからどうぞ。
MISSION09B「コーラリアン接触」
使用機体:フリーダム(ミーティア)
2周目に入って、クリアしていないBルートへ。
最初のMAPを観ると結構赤い率が高くて「ひぇ~」となってしまいそうになるが、粒子フィールドさえ消してしまえばそうでもない。ただ、月光号を守りながらの戦いになるので、前方からやってくる敵はかなりウザイ。もちろん最優先で叩きたい。
あとは、粒子フィールド。味方が月光号のAP回復護衛機が来るので早めに撤去してしまいたい。
シークレットは、月光号のAP40%以上残すこと。早めにAP回復の無人機がこれるようにすると取り易い。
MISSION10B「重要物資奪還」
使用機体:フリーダム(ミーティア)
X系シナリオ。ルチル登場(と言っても原作を知らない人にはさっぱりでしょうけど)。
輸送機の撃墜がメインとなるので、MAPを通常以上に右往左往することになるので機動力が高く、範囲系か貫通系の攻撃を持つ機体が好ましい。最初の輸送機を全部落としたら粒子フィールドは必ず解除すること。先に挙げたように右往左往するハメになるので、障害物は少しでも少なくして最短距離で突破したいから。
輸送機全機撃墜後、フロスト兄弟戦。どちらか片方を落とせば良いので、自分の使っているユニットとの相性どっちを潰すか決めれば良い。
シークレットは一度も輸送機を警告エリアまで侵入させないこと。それなりに強化した機体なら割と簡単に出来ると思う(もちろん、粒子フィールドの早期撤去が前提)。
MISSION11B「追撃部隊遊撃」
使用機体:フリーダム(ミーティア)
敵の拠点を制圧して自軍の拠点とし、敵に奪われたら再度敵の拠点になる、と言う下手すると堂々めぐりをしかねないステージだけど、たぶんそんなことはない(w
拠点を制圧すれば味方部隊が出るため早期に制圧したい。ちなみに全部制圧すると敵が撤退してしまうため、実はポイントが稼ぎにくい。シークレットを取るか、ポイントを取るかどっちかに絞る方が楽。
そのシークレットは120秒以内に敵の拠点を全て制圧すること。機動力に優れマルチロック武器を持つマクロス系か、高機動且つ広範囲攻撃を持つミーティア系やウイングゼロだと楽。
MISSION12B「真ドラゴン破壊2」
使用機体:フリーダム(ミーティア)
友軍部隊を守りつつ敵を倒し、さらにドミネーターの相手もしなくてはならないと言う何ともやることの多いステージ。とは言え、クリア最優先ならドミネーターは相手をしなくてもいいのだが。
ただ、隠れている敵を探すと言うのはなかなか面白いので、余裕があればやりたい(シークレットでもあるし)。
そのシークレットはドミネーターを四回見つけて撤退させること。最優先で見つけていけばたぶん出来る。時間が経つと当然ダメなので探すなら最優先で。
今回はこの辺で。
<共に攻略をされている同志へのURL>
Comment
Comment_form