fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

ひぐらしのなく頃に解  第13話

アニメ感想
ひぐらしのなく頃に解 
第13話「皆殺し編 其の八『終末』」


<あらすじ>
※あらすじ・考察は「月の静寂、星の歌」様の記事を活用させていただいております。

夜10時半を回った。しかし、来てくれるはずの大石はまだ姿を見せない。夕食を済ませた圭一たちは、見張りの警官の交替の際に促されたこともあって、一緒に住む沙都子だけ梨花の傍に残して、自宅へ帰る。

沙都子は、また明日みんな来てくれると励ますが、その明日が来るのかどうか梨花にはそれが勝負だった。沙都子が神社にいつもの三倍のトラップを仕掛けてある、と言う言葉に梨花は何が起こるか分からない不確実性こそが、今の自分にとって希望であることを再認識する。

私服のまま床についた時、羽入はこっそりと梨花に話しかける。もうすぐ時間だ、と。それはいつも変わらなかった梨花が殺されると言う未来。でも、梨花は最後まで抗うことを決める。今日自分が殺される未来にだけは抗ってみせる、と。

その時、開かれるドア。警官が身構えるより早くテイザーガン(射出式スタンガン)で彼らを無力化すると、一気に二人が眠る部屋まで作業着の男たちが入る。しかし、そこは無人。窓から伸びるのは梯子。

すぐに後を追おうとする作業着の男だったが、そこには沙都子のトラップがあった。途端、縄は切れて下に落下する。
沙都子のトラップはまだ終わらない。癇癪玉を用いた偽装発砲音など次々と山狗たちはトラップに引っ掛かって行く。

梨花は、園崎家の地下へ逃げることを進言するが、途中で転んでしまう。迫る作業着の男。沙都子が持っていた小さな袋―――何か粉上のものが入っていたそれが炸裂して、悶絶している間に逃げる。

そっと確認した梨花には、その作業着が山狗のものだと判断がついた。
黒幕が鷹野。
これまでの世界では絶対に気づかなかった真実。これを次の世界へ繋げるために、梨花は改めて死ねないと強く思う。

しかし、大人数の山狗たちに迫られる梨花と沙都子。梨花は選択を迫られていた。沙都子を助けるために犠牲になるか、沙都子を犠牲にして記憶を引き継ぐために一秒でも長く生きるか。

否、そんなことは選択肢すら梨花にはなかった。沙都子を犠牲にするなどあり得ない。一番近い男がテイザーガンを梨花に向けた瞬間、闇夜から姿を現したのはバットを持った圭一だった......。


続きは、OPENからどうぞ。



※管理人は、原作未プレイ・PS2未プレイ・第一期閲覧済みの状態で本記事(主に考察)を書いています。

<あらすじ(続き)>
圭一がバットで倒し、レナが鉈で男を伏せる。魅音と詩音も当て身とスタンガンで山狗たちを伏せてしまう。さらに詩音は、圭一やレナが倒した男にもスタンガンを当てる。
予想外の援軍。レナが気づいた視線で、四人はそれぞれ武器になるものを持って集合していたのだ。

五人は園崎家めがけてかけ出す。目の前には白いワゴン車。違法だが、手に入れば運転できると言う魅音。もし、ここで手に入れることができれば園崎家までの道が一気に開ける。六人はそれぞれ散開する。
相手の狙いである梨花が囮になり、レナがなぎ倒し、そのレナの背後を圭一が護る。沙都子が得意のトラップで相手の動きを封じれば、その間に詩音はスタンガンで気絶させる。梨花の上空からは木に登っていた魅音が飛び降り、強烈な蹴りで相手を叩き伏せる。

白いワゴン車まであと少し。一気に攻め立てようとした時、乾いた発砲音。倒れたのは最前線に立っていた圭一だった。口からの吐血。深く内臓を損傷していることは明白だった。自分を置いて逃げろ、と言う圭一。取り乱す魅音に代わって、レナが圭一の気持ちを代弁する。ここでみんなで捕まって殺されることを圭一は望まない、と。

駆け出す五人。その中で魅音は、自分が囮になると言い出す。手の甲に付着した圭一の血を撫で、遠ざかる四人に小さく手を振る。

走りっぱなしだった四人は太い木の幹で休憩をしているが、そこに人影が。いたのは魅音…しかし、もう息はなかった。真っ赤に染まった背中。それを観て、レナは詩音に二人を任せて今度は自分が残ることを決意する。

鷹野と対峙するレナ。神なると言う鷹野に対し、レナはなれないと小馬鹿にする。なぜなら、この村にはオヤシロ様と言う存在がすでに“いる”のだから…。
レナの言葉への反論を失ったのか、鷹野は暴力に身を任せ引き金を引く。

発砲音を聞いて泣きだし、もう殺してと言う沙都子に喝を入れる詩音。しかし、その間に追いつかれてしまう。沙都子だけは殺さないでと言う詩音も、その沙都子も鷹野に殺されていく。梨花は眠らされそうになると、生きたまま自分の腹を裂くように言う。意識があるまま腹を裂かれる痛みより、梨花にはみんなが繋いでくれた時間を延ばし、この記憶を引き継ぐ道を選ぶ。

ワゴン車で運ばれて行く中で、羽入はその姿を現す。古手神社に寝かされた梨花の手をそっと握る羽入。自分もまた、みんなと楽しく過ごす未来に行きたかった、と。もし、梨花がこのことを忘れても自分が必ず教えるから、と。

泣きだす羽入の手に、別の手が重なる。そこにいたのは圭一、レナ、魅音、詩音、沙都子。最後までみんなが一緒だった。梨花は笑いながら自分の腹を裂く鷹野を最後の一瞬まで睨みつける。みんなの存在を想いながら…。


どことも知れぬ空間に浮かぶ自分。そしてみんな。そこには羽入もいる。一人一人が羽入に手を伸ばす。未来を得るには、羽入の力が必要だ。それをみんなが感じていた。おずおずと手を伸ばす羽入。みんなの手が重なる。
再び巻き戻される時間。だが、梨花にとってこれほど希望に満ちた巻き戻しもなかっただろう…。

そして、梨花たちの死んだ世界では、鷹野による計画が実行に移されていた。高笑いをする鷹野の声が雛見沢に響き渡る......。


<感想>
タイトル通りと言うか、でもそのタイトルにはちゃんと意味があって(皆が殺される、と言う言葉通りの意味ではなく)、多くの方がこの編に期待していた理由を実感した感じです。

前原圭一
バット片手に頭への攻撃ってオイオイ( ̄∇ ̄;) まぁ、それはともかくとして撃たれても、まっ先に仲間に逃げろと言える辺りがカッコイイ主役だと思いましたね。だって圭一って普通に考えれば中学生くらいでしょう? それで、なかなかあのセリフは出てこないですし。

竜宮レナ
圭一以上に、強いのがレナ。鉈とか云々じゃなくて、銃を向けてる鷹野を小馬鹿に出来るところが。しかも、「ごっこ」と鷹野のしていることを否定。しかも、聴いていて的を射ていると思えるだけに凄い。

園崎魅音
圭一が倒れたシーンの魅音やその後のシーンを見る限り、やっぱり魅音は圭一が好きなんだなぁ、と思った。もうちょい、活躍してくれればと思わないでもないが、相手が相手だしね。次の編での活躍を期待(私が観れるかどうかは判りませんが)

園崎詩音
スタンガンを使わせたら右に出るものはいない(w 圭一とレナが倒した男にもスタンガンを当てるなど周到さと言うか念入りっぷりは、詩音故と言う部分を感じる。

北条沙都子
トラップマスター顕在。いろいろ凄いけど、ブロッコリーとカリフラワーの問題ってなに(w 解らないのか? そう言えば以前にもカボチャ云々の話もあったし、もしかして沙都子って野菜嫌い?

古手梨花
意識があるまま裂かれる道を選んだ梨花。記憶云々の描写は正直意味不明だったのですが、それは「月の静寂、星の歌」様の記事で解説されていますので、こちらからどうぞ。
そう言った道を選べる強さを持てた梨花が観れたのが救い。次ではこの記憶を引き継いで頑張って欲しい。

羽入
彼女が非力な存在と言うけど、ぶっちゃけそんなことないだろ、とか思うのは私だけではないはず。透明になれるなら物理的攻撃は受け付けないわけで、全域を探索すれば鷹野や山狗の配置を知ったり、攻撃のタイミングだって知れたはず。それが梨花に伝われば、この結末も変わったかもしれない。

要は力非ずではないのです。自分が持っている力を活かすか、活かさないか。それは意識一つで変わると言うこと。

それでも、羽入が梨花にあてた言葉は本当に彼女が梨花を想っているのだと感じさせてくれた。


<MVC>
竜宮レナ
鷹野とのやり取りは凄いと感心した。まぁ、それが少ししか時間稼ぎにならなかったのは残念だけど。


次回
テレビ埼玉が遂に放送休止となりました。怒りや呆れについて別途で記事は書きました(こちら)。もともと私は、テレビ埼玉しかひぐらしを観る方法がないのでこの休止は事実上、私にひぐらしの記事を書くな、と言うことです(汗

よって、次回以降ひぐらし解の記事は未定ですのでご了承下さいm(_ _)m

まぁ、某動画サイトで観る、と言うことも考えてはいますけどね。それでも、それはサンテレビを始めひぐらしを放映してくれている放送局がひぐらしをこれからも放映してくれることが前提でしょうし。公式だと休止の文字もちらほらとみられるし...。


<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
・http://angelnotes.blog46.fc2.com/blog-entry-1197.html
・http://benix.blog93.fc2.com/blog-entry-258.html
・http://blog.goo.ne.jp/sweet-lovely/e/2734c6fb28898f5cbd830f9bf346783d
・http://blog.livedoor.jp/darth_mayuge/archives/50944079.html
・http://blog.livedoor.jp/kabekabe123/archives/51084458.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/50842530.html
・http://blog.livedoor.jp/natsu_ki00/archives/50710564.html
・http://blog.livedoor.jp/paprika200502/archives/51222737.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51085343.html
・http://blog.livedoor.jp/radical_weapon/archives/51074502.html
・http://fwp5sxrt.blog101.fc2.com/blog-entry-325.html
・http://gennsouryouiki2nd.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_a4ea.html
・http://happy2material.blog41.fc2.com/blog-entry-980.html
・http://happyuki-blog.at.webry.info/200710/article_2.html
・http://honwoyominagara.seesaa.net/article/58645255.html
・http://hqtargz.blog106.fc2.com/blog-entry-237.html
・http://jigo.blog102.fc2.com/blog-entry-258.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-443.html
・http://lessiy.jugem.jp/?eid=815
・http://maguni.com/diary.cgi?no=252
・http://maruton.blog55.fc2.com/blog-entry-1555.html
・http://omochiyasan.blog69.fc2.com/blog-entry-805.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/accessairphoto/diary/200710020003/
・http://plaza.rakuten.co.jp/syofactory/diary/200710020000/
・http://seraraku.blog58.fc2.com/blog-entry-1290.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=590
・http://takoyaki-tako-tako.de-blog.jp/takotako/2007/10/post_9910.html
・http://tamayuru.blog21.fc2.com/blog-entry-797.html
・http://www.todasoft.net/blog/archives/2007/10/_13_10.html


もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

ネタバレと関係ないところを… 

 月詠さん、こんばんは。なっきーです。


>ブロッコリーとカリフラワーの問題ってなに(w
>~もしかして沙都子って野菜嫌い?
 先のお話と関係ありませんので書いてしまいますが、全く以て仰る通りでございます(笑)。
 沙都子は野菜全般が嫌いで、カボチャは大嫌いです。ブロッコリーとカリフラワーの区別はいつまで経ってもできないままで、圭一が沙都子をからかう格好の材料になっています(笑)。

※実は悟史も同じ区別ができなかったこともあり、遺伝的な赤緑色弱ではないか、という説もあります。

>羽入
>要は力非ずではないのです。
 これは同感です。
 『○○できたのではないか?』 という批判が全て妥当かは、それこそ羽入自身にしかわからない面もあります。ですが、梨花の死が半確定の未来=予定調和であるとするなら、放置=負けなのは明らかなわけで…。


 それにしてもテレ玉の放送中止は残念で、あまりの無理解に失望しました。
 しかも、ここまでテーマが一貫している作品を 『社会通念上好ましくない』 なんて理由で休止すること自体、作品を、ではなく世間の(無理解な)批判の方を判断材料にしていることの証明ですし…。
  • posted by なっきー 
  • URL 
  • 2007.10/03 18:13分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

こんばんは、なっきーさん!

>沙都子は野菜全般が嫌いで、カボチャは大嫌いです~~
なるほど、そう言う設定があったんですか(w 赤緑色弱と言う説もあるみたいですね。まぁ、でもあのくらいの年齢だと嫌いなものは、似たやつは全部同じに見えていそうな気もしますけどね。
情報ありがとうございましたm(_ _)m

>それこそ羽入自身にしかわからない面もあります。
そうだと思います。羽入自身が、自分の能力に価値や活かす面を見出せるか否かなんだと。いかに才能があって周囲の人間がそう言ったところで、当人にその気がなければその才能はほとんど意味を成さないわけで。

どんな才能も、技術も、力も最後に使うのは人である以上、当人の気持ち次第の部分は絶対に付きまとって来る部分ですしね。

それらを踏まえたうえで、羽入も今回最後に手を取った部分で、彼女とそして未来がどう変わっていくか…観ていきたかったなσ(^◇^;)

>しかも、ここまでテーマが一貫している作品を 『社会通念上好ましくない』 なんて理由で休止すること自体~
結局、テレ玉の判断って本質の善か悪か、とか、白か黒か、ではないんですよね。もっと上辺の不確定で信用性の薄い情報に踊らされている。踊らされずに、問題ないとして放映を続けている局がある以上、こう言ったものに権限を持った方やその周辺の方が踊らされてしまって今回の決断に至ったことは、確かに失望に値する。

マスメディアで公平さを欠いてどうするのか、と思うのですよ。もうだいぶ前ですが、オウム事件の誤報でメディアはかなり懲りたと思っていたんですがね…結局体質は今も変わらず……寂しい限りです。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2007.10/03 19:01分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

こんにちは。
京都テレビでようやく、皆殺し編最終話が放送されました。

なんというか、やはりタイトル通りになったか…とは思ったのですが、みんなが梨花をかばって殺されていく中、悲しいんだけれども、暖かい気持ちで心が満たされた気がします。
死に逝く梨花を仲間達が見守り、今度こそ決して負けはしないと決意するシーン。そして、今まで諦めきってしまい見ているだけだった羽入の存在を受け入れるシーン。
陳腐な言い方ですけども、本当に感動しました。
前期はただ怖い、恐ろしい、サスペンスなアニメだなあ、と(特に最初の頃は)思っていたのですが、様々な編の積み重ねの結果が、こういう形で収束されるなんて、素晴らしいと思います。

で、この続きは、タイトルからも希望が感じられる『祭囃子編』なわけですが…テレビ埼玉、放送休止が決定してしまったんですね…。
気になってテレ玉のサイトや、ひぐらし制作委員会のお知らせを読みましたが、うーん。
なんというか、呆れて物が言えない。
確かに『ひぐらし』には残酷描写はありますし、鉈を持って人を殴るシーンなんかもありますけれど、それには最終的な意味があるわけで。最初からずっと『ひぐらし』を見てきた人達には、暴力の否定、諦めないこと、信じること、仲間との協力など、プラスになることが分かっているはずです。
“偶然見てしまった人に配慮する”必要がないとまでは言いませんが、何となく、これは言い訳に過ぎない気がします。それを言うなら、殺人の凶器として良く使用される包丁・ナイフなども、テレビから排除されなければいけなくなってしまいますし。
昨今、毎日のように殺人事件は起きています。殺され方はそれぞれですが、そういった(ある意味)簡単な凶器は、月詠さんが別記事で仰っているように、ゴールデンタイムのサスペンスドラマで使われていますしね。血が障子に飛び散ったりと、結構あれはあれで残酷だと思います。
なのに、休止にはしない。
今回は“斧”という一風変わった凶器だったこと、加害者が少女だったこと、殺害方法が常軌を逸していることから、ここまで話が大きくなったのでしょうけど…どう考えても、『ひぐらし』のせいではありません。
そもそも、加害者達が『ひぐらし』を見てたのかよ、と聞きたい。よしんば見ていたとしても、それは“その人”だからこそ起きたであろう事件なわけで。たとえ斧じゃなくても、その人は事件を起こしていたのでしょうし。アニメのせいで殺人が起きるのならば、全世界規模で殺人が行われなければならないですしね…(ーー;)

ちょっと感情的になっている気がするんですけども、今回の斧・鉈による殺人事件の連鎖をアニメのせいにしようとしているマスコミが本当に許せませんし、それに躍らせれているテレビ局も信じれられないです。
推測に過ぎませんが、恐らく、“上”の方々は、『ひぐらし』を1話も見てはいないのではないでしょうか。ただあらすじを聞いて、『なに、そんな残酷なアニメだったのか。最近起きている事件が、放送しているテレビ局&スポンサーのせいだと思われたらかなわん。中止だ中止』などと言った可能性が多分にあるんだろうなと。
ほんと、やりきれないです…。

さて、京都テレビの方はまだ告知が出ていないのですが、あと一週間ほどありますし、まだ油断は出来ません。先日休止になった時も、テレビ欄に載っているのに放送しなかったくらいですし。

ああ、もうどこででもいいから、まっとうな意思を持った、勇気あるテレビ局が出てきて欲しいと願うばかりです。
  • posted by ジュピ 
  • URL 
  • 2007.10/07 16:19分 
  • [Edit]
  • [Res]

本当に残念ですよ。 

こんばんは、ジュピさん!

>京都テレビでようやく、皆殺し編最終話が放送されました。
そうですか、それはおめでとうございますヽ(≧▽≦)ノ

>そして、今まで諦めきってしまい見ているだけだった羽入の存在を受け入れるシーン。
そうですね。諦めてしまった人を立ち上がらせて、観ているだけだった人とも手を取ってみんなで戦う。それがこの編の重要な部分だったのではないか、と思います。

>確かに『ひぐらし』には残酷描写はありますし、~
>最初からずっと『ひぐらし』を見てきた人達には~
全くもって仰る通りです。「ひぐらし」と言う作品が本当に伝えたいテーマはそこにあって、それを製作サイドも視聴者サイドも理解しているのに、放映サイドだけが理解していない。これは休止されたからの文句と言うより、根本的にマスメディアを扱うテレビ局の判断としていかがなものかと思っています。

>それを言うなら、殺人の凶器として良く使用される~
そしたらサスペンスドラマも時代劇も全滅ですな(w そんな皮肉が出てしまうほど意味のない判断をテレ玉はしたのだと思います。

>今回は“斧”という一風変わった凶器だったこと、加害者が少女だったこと、殺害方法が常軌を逸していることから~
ジュピさんが仰るように「ひぐらし」のせいではありません。

“斧”は都会で生活する分には「一風変わった」ように見えますけど、もし人を殺そうと少なからず想っていたら、たぶん“斧”は普通の凶器だと私は思っています。“包丁”と“斧”、本気で人を殺そうと思ったらどっちを選びますか?と言うことです。これで“包丁”を選択する人はまずいないでしょう。だから、加害者が“斧”を選んだのは自然の道理であって別に奇抜じゃないと私は思うんです。
犯罪加害者が未成年の少女と言うのも今の世の中では(悲しいながら)珍しくなくなってきてますしね…そう考えると、今回の事件って最初にひぐらしと関連づけて報道した無知な記事にみんな煽られてる、としか私には思えないんですよね。それが残念。日本のマスコミのモラルや知見はここまで低下したのか、と。

>アニメのせいで殺人が起きるのならば、~
結局、アニメ元凶説にしたい人はそれに全てをなすりつけて「はい、終わり」にしたいわけです。でも、それは誰がどう見ても根本的な解決じゃない。殺人は、個々に必ず動機が(おそらく)あるわけでそこに踏み込まずにアニメやらゲームやらの影響の一言で済ませてしまうなんて、ジャーナリストである資格もジャーナリズムを語る資格もないように思えます。

>推測に過ぎませんが、恐らく、“上”の方々は、『ひぐらし』を1話も見てはいないのではないでしょうか。
たぶん観てませんね。おそらく抗議文も読んでないことでしょう(私も一応出したのですが…)。スポンサーと言うか製作サイドは掛けあったようなのですが、それも事実上突っぱねている事態ですから、よほどの頑固者かアニメ元凶説信者とでも言うべき輩が、権限を持った人間にいると言うことです。
これまで放映された13話全て観るのは時間的に難しいでしょうけど、普通にあらすじだけだって第二期…と言うか皆殺し編だけでもメッセージは伝わると思うのですが、反応がないところをうかがうとそれすらするつもりがなかったんじゃないのかなぁ、って。

つまり、テレ玉は実際に放映しているものなんてどうでもよくて世間の流れだけで全てを決めている、と言う放送局として本当にその姿勢は正しいのか疑わしい決定手段で今回の休止を決定したと言うことです(休止の文章も「社会通念」なんて言葉を使うくらいですし)。

>さて、京都テレビの方はまだ告知が出ていないのですが~
こればっかりは放送されてみないと判らないでしょうね。テレ玉と言う悪しき前例が出来てしまった以上、他の局があんな無意味な判断に流されないことを祈っています。

>ああ、もうどこででもいいから、まっとうな意思を持った~
現在、一度も休止していないところはまっとうかもしれませんね(関西のサンテレビとか)。休止の前に前述したように製作委員会からちゃんと掛けあわれているらしいので、その意見を聴いている、ということでしょうし。あとはそれが広がってくれればいいのですが…。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2007.10/07 23:20分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ひぐらしのなく頃に解 第13話 皆殺し編 其の八「終末」

オヤシロさまドットコム─「ひぐらしのなく頃に」「ひぐらしのなく頃に解」公式サイト 冒頭、前回の大石の死から梨花たちの立場に陰りがでてきました。警官たちによって、圭一たちは家に帰され、梨花は、沙都子に励まされつつ二人で夜を迎えます。心配し続ける羽入に対し...

ひぐらしのなく頃に解皆殺し編其の八終末

「これはもはや物語ではなく、ただの公開解剖ショウに過ぎません。最後の真実…皆殺し編」「ひぐらしのなく頃に解皆殺し編其の八終末」「…残酷なまでの結末」「力を合わせ運命に立ち向かう中、鷹野の銃弾に圭一、魅音と部活メンバーは順に1人づつ殺されていく…」「そし...

ひぐらしのなく頃に解 第13話 皆殺し編 其の八「終末」

ついに関東圏の頼みの綱であるテレ玉での放送が打ち切られてしまいました。 うちはチ...

ひぐらしのなく頃に解 第13話 皆殺し編 其の八 「終末」

ひぐらしのなく頃に解   お勧め度:お勧め   []   テレビ埼玉 : 次回から放送中止   チバテレビ : 月曜(07/09) 26:10~   サンテレビ : 月曜(07/09) 26:10~   AT-X : 水曜(07/11) 09:30~   KBS京都 : 金曜(07/06) 26:30~   テレビ神奈川 :

ひぐらしのなく頃に解 #13 皆殺し編 其の八 「終末」

 救いは訪れず、滅びが迫っていた。  けれど諦めない。絶対に。  諦めてなるものか。  運命は打ち破れると教えてくれた人がいる。  だから、  私にできる最善の努力をしよう。  どんな結末になるとしても、  最後の、本当に最後の一瞬まで――。 ...

(アニメ感想) ひぐらしのなく頃に解 第13話 「皆殺し編 其の八 終末」

ひぐらしのなく頃に解 捜査録 -紡- file.01〈初回限定版〉 梨花には運命の瞬間が迫っていた・・・。だが、梨花は最後まで運命と抗うことを決意する。そして、ついにその時が訪れた・・・。

ひぐらしのなく頃に解 皆殺し編 其の八 「終末」 感想

ちょwwwレナwwww鉈www死ぬってwwww 鷹野「ただの子供じゃないわよ~

ひぐらしのなく頃に解 第13話

「皆殺し編 其の八 終末」 ひぐらしのなく頃に解 捜査録 -紡- file.01〈初回限定版〉坂井久太; 川瀬敏文; 保志総一朗; 中原麻衣; 雪野五月; かないみか; 田村ゆかり 今千秋 Frontier Works Inc.(PLC)(D) 2007-09-21売り上げランキング : 245おすすめ平均 Amazonで詳し...

ひぐらしのなく頃に解 第13話

皆殺し編其の八の今回は、圭一達が奮戦するも鷹野に殺されてしまう話でした。 折角頑張っていたと思ったのに最後はこの結末、まぁ銃相手は余りにも厳しいですか。 そして引き起こされる雛見沢大災害、1か所に前もって固めてのガス攻撃だったんですねぇ。 KBS京都...

ひぐらしのなく頃に解 第13話「皆殺し編 其の八 終末」

[あらすじ] 護衛を約束してくれた大石刑事の到着を待つ梨花たち。しかし、そこに現れたのは大石ではなく、秘密部隊「山狗」の暗殺者たちだった。沙都子のトラップで間一髪奇襲を避...

ひぐらしのなく頃に解 第13話感想

ひぐらしのなく頃に解 第13話 皆殺し編 其の八 感想いきます。

ひぐらしのなく頃に解

第13話  『皆殺し編 其の八 終末』  いくら待ってもやってこない「大石」に、 皆は不安を抱くが、彼に何かあったとは考えられないと、 一同は思うのであった。  しかし、着々と「鷹野」の計画は進められ、 雛沢

ひぐらしのなく頃に解 第13話「皆殺し編 其の八 終末」

わたしは逃げない――! 信じあえる仲間たちを得て、運命と戦いぬくと決めた梨花。 しかし鷹野の発動した終末作戦の中、次々と仲間は倒れていく…。 それでも最後まで運命に抗う梨花。最期の時まで――。 皆殺し編

ひぐらしのなく頃に解 第13話

[関連リンク]http://www.oyashirosama.com/第13話 皆殺し編其の八 終末現れない大石。約束した時間はとっくに過ぎているが一向に現れない大石それを不審に思う部活メンバーしかし大石はす...

ひぐらしのなく頃に解 #13 皆殺し編 其の八 「終末」

今週号のネギま!の茶々丸可愛すぎじゃない?ネジ回したいw あと、ドラマのネギまがそろそろ・・・ 見事なまでのBADEND。 まるでR.O.Dのアニメ版の打ち切りを彷彿させますね。 というわけで、テレ玉は運命に屈し、

ひぐらしのなく頃に解 皆殺し編 其の八 「終末」

大石がやってこない。仲間たちも家に帰されてしまった。 結局、残ったのは警察官二人と梨花ちゃん、沙都子だけ。 こんな状態で山狗の襲撃にあったら、切り抜けられるのだろうか。...

ひぐらしのなく頃に解 第13話 「皆殺し編 其の八 終末」

大石さんが殺された時点でもう駄目だと確信。 だって、お巡りさんたちがいかにも頼りなさそうなのでw まあ、予想通り使えない人たちでしたがw

ひぐらしのなく頃に解第13話皆殺し編其の八「終末」感想

ひぐらしのなく頃に解。運命に抗えるのか・・・??2007年09月21日発売ひぐらしのなく頃に解 捜査録 -紡- file.01〈初回限定版〉早速感想。・・・・。テレビ埼玉、ひぐらし放送休止・・・。もうわけわからん。まぁ色々あるんでしょうね。たった2回のひぐらし最速放...

ひぐらしのなく頃に・解 第13話  『皆殺し編 其の八 終末』

 すべては無駄ではなかった・・・  警官はやられるが、沙都子のブービートラップにより何とか逃げることに成功するが、包囲している人間が多すぎる!しかしそこへ武器を持った圭一たちが登場!レナが怪しい雰囲気に気が

ひぐらしのなく頃に解 第13話 皆殺し編 其の八  「終末」

ひぐらしのなく頃に解 第13話 皆殺し編 其の八  「終末」 テレ玉は放送休止へ

ひぐらしのなく頃に解 第13話「皆殺し編 其の八 終末」

「ひぐらしのなく頃に解」は今回で放送を休止します…orz (※ネタバレあり)

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……