ながされて藍蘭島 総評
瀬戸の花嫁と並んで07年4月期から続いたコメディ調のアニメ。ただ、無人島と言う設定と他に男キャラがいないなどで、瀬戸の花嫁よりもバリエーションに欠けた感じは個人的に否めないのですが…まぁ、そこはどちらも似たような疑似現代設定ですからね。
そんなながされて藍蘭島の私の評価ですが...
B
です。(SS、S、A~Dの評価)
では、詳細は続きをどうぞ。
※あくまで評価は、私的主観によるものですのでご了承下さい。
ながされて藍蘭島
放映日:2007年04月~2007年09月(全12話)
私が視聴した放映局:テレビ東京
総評
※評価についてはこちらからどうぞ→評価について。
シナリオ構成 評価:B
まぁ、比較的落ち着いていたけど、最終回がほとんどシリアス一辺倒だったでしょう? それが結果的に「ながされて」ってどんなアニメだっけ、と思ってしまう一因になってしまっていると思う。面白くてコメディ調が強いイメージが全体的にあるんだけど、大トリの最終回があれだと「え、どっちだっけ?」と。瀬戸の花嫁みたいに笑える部分を入れられれば良かったと思う。
演出 評価:A
キャラクターが個々に立っていた作品。まぁ、人によっては不足して感じる部分もあるでしょうけど、それぞれの好き・嫌い、得意・不得意など基礎的なベースがちゃんと描かれてそのうえでコメディが成り立つので見ていて納得できる面白さ。
作画 評価:B
大崩れと言う感じはしなかったかな。でも、元が元だけにね。コメディ系のアニメはこの辺が難しいんですよね。
CAST 評価:B
まぁ、可もなく不可もなく、と言うところ。っていうか、登場人物が多い部類なので、一人一人の演技が際立つシーンが少ないので、気にならなかったと言うべきか(もちろん、行人やすずなどメインは別として)。
OP/ED/BGM 評価:B
可もなく不可もなく。ほっちゃんファンだと、EDが2期で分かれていたのでうれしいんだと思いますけど。
総合 評価:B
同期に「瀬戸の花嫁」って言う絶大的な作品があるので、何とも言えないですよね。可もなく不可もなくに落ち着いてしまう。コメディとして完全に仕上げられればまた瀬戸の花嫁と拮抗出来た作品だと思うけど、そこは設定上無理がありそうだしね。
おまけ
ベストキャラTOP3
1位 からあげさん
個人的に好き。にわとりだけどね。むしろ、藍蘭島は人間キャラよりも人間外キャラの方が個人的に好みなのですよ。
2位 猫師匠
やっぱり好きなキャラ。まぁ、個人的に猫好きと言うのもあるんだけど。
3位 さくやさん
カラクリ人形です(w もうあのミサイルとか武器満載なところがたまらない(ぇ
ベストエピソード
第25話「きたえて、へなちょこ」
からあげさん大活躍だったしね(ぇ まぁ、それだけです(マテ
- at 10:41
- [アニメ(放送中):総評(カテゴリのない作品)]
- TB(0) |
- CO(2)
- [Edit]
はじめまして
流されて藍蘭島の総評ということで、お邪魔しました。
私個人的には「C」くらいかなと思ってます。
最初はアニメ化に期待でした。
見ていくうちに原作のほのぼの雰囲気とはちょっと違うかな?
と思い始めて評価が落ちた感じです。
原作を知らなければ、また違ったのかもしれませんが・・・原作のファンなもので・・・
最後も原作が連載中ということで、あの展開にして、2期目もOKという感じでした。
もうちょっと盛り上がれた作品になったんじゃないかなと残念ではあります。
長文のコメント申し訳ありませんでした。