fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

A.C.E.2 #07

A.C.E.2のレビュー第7回目です。


今回は、前回の終わりで予告した通り、総括をやりたいと思います。本当ならもっと早くにやりたかったんですけどね。思いのほか、大学との両立は厳しい、と実感中です( ̄∇ ̄;)


さて、では続きはNEXTからどうぞ。


総括レビューと言うことで、A.C.E.2をレビュー。順々に見ていこうと思います。

パッケージ・解説書
良かったと思います。飛び抜けて凄く良かった……とは思いませんけど。って言うか、飛び抜けて良いパッケージや解説書ってたぶんそんなに無いんですよね( ̄∇ ̄;) でも、良い方だったと思います。

グラフィック・登場ユニット数
こちらもかなり良かったと思います。アーマード・コアシリーズのフロムが関わっているせいか、グラフィック自体はたぶん前作もそんなに悪くは無かったと思いますし。若干、背景が粗雑かなぁ~と思う部分が無いわけでは無いのですが、全体を通して見た時には、それなりに高い水準を保っていると思います。でも、アップとかだとクライマックスU.C.の方が上かも。まぁ、向こうはMSだけですしね。それと、ユニットのサイズ差がしっかりと再現されているのも、好感度の高い部分ですね。

CAST
声優さんは原作のある作品についてはそのまんまなので、別に言うことは無いと思います。オリジナルも、無難な感じ……かな。多少、「ん?」と思ったところもありますけど。

操作性
左スティック専用なので、私のような十字キー支持者(ぇ)にとって辛いように思えて、実はそうでもない。前回からそうでしたが、このゲームに限っては左スティックがそこまで苦が無く、違和感も無いのが不思議です。操作性としては無難か、平均よりも良い方かも。特に武器や変形がRボタンを利用したもので、多彩且つ素早く出来るのはかなり優れている点。私は、やりやすかったと思います。
この手のゲームにとって死活問題であろうロック機能もクライマックスU.C.と比べると格段に良い(あれと比べること自体、間違っているような気もしますが)。
ただ、左スティック操作+ロック機能で言うなら、若干宇宙ステージでの操作とロックには苦労しました。優先して叩きたいもの(例えば戦場を離脱しようとする戦艦とか)を捉える際に、近くにいる戦艦ではなくて違う方向の戦艦を捉えてしまうことが多々あった。まぁ、これはクライマックスU.C.と違って単に私がヘタなだけ、と言う可能性の方が高いですが。でも、宇宙ステージって、やっぱ難しいです、このゲーム(T_T)

モード
ストーリー、フリーミッション、対戦の3つがベース……だったと思います。まぁ、この手のゲームはこういうものが大半なので普通ですね。
A.C.E.はシークレットと言う要素があり、またフリーミッションがあるのでストーリーをクリアしても、フリーミッションでシークレットを全て取る(=隠しユニットを全て出す)、と言うコンプリート要素があるので、やりこみ要素もあるのは嬉しいところ。
難易度は、ルーキー・パイロット・エースの三段階に分かれているので……そうですね、それなりに初心者にも優しい配慮にはなっていると思います。

総括
前作は散々でしたが、今作は良作と呼んで差し支えないでしょう。ミッション数も圧倒的に多く、やっていて充実度もある。機体には強化と言う項目があって、強化が可能。前作と違って、「どこかを上げるとどこかが下がる」と言うものではないので、単純化されていてやりやすい。おまけに、機体強化において、特定の強化に関しては機体の「熟練度」みたいなものがあって、やりこんで経験値を稼がないと強化出来ないシステムになっているので、愛用している機体だけが強くなるので思いも一入……なのですが、他の機体も使ってフル強化してみよう、と思っても熟練度が足りなくて資金はあっても強化出来ない、と言うオチもあるので、これについては一長一短ではあるのですが。

ただ、買って大損するようなゲームではないでしょう。ロボット、特にゲームにこういった系統のゲームになり難い、ナデシコやエルガイムなどガンダム以外のロボットを自在に操ってみたい、と思う人にはそれなりにオススメできるものです。

Comment

 

こんにちは~
レビュー+総評完了おめでとうございます(*'-')

karyu的には、何より声優さんに感謝のゲームでした。
だからセリフ集めなんて事をするのですがw

次にプレイ日記を書くのはスーパーロボット大戦かなぁ…
A.C.E.3が出るのは、また数年かかりそうですね(^^;
  • posted by karyu 
  • URL 
  • 2006.04/30 18:52分 
  • [Edit]
  • [Res]

コメント、どうも♪ 

コメント、ありがとうございますm(_ _)m

>>次にプレイ日記を書くのはスーパーロボット大戦かなぁ…
そうですねぇ……いつ発売か分かりませんが、2006年中に出るらしいですからね。私も、購入予定なのでプレイ日記は書くかも。私としては、タイミングとして、PS2のFateとスパロボとどっちが早いか、って具合でしょうか? メルティブラッドは2006年中に発売するのかどうかさえ怪しいし。

>>A.C.E.3が出るのは、また数年かかりそうですね(^^;
そうですねぇ……好評だった(と思う)だけに、作り手としても「作るならさらに上のもの」と言うプレッシャーもあるでしょうし……でも、またやりたいですね、A.C.E.。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2006.04/30 20:01分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

[ACE2] A.C.E.2プレイ日記~総集編1

驚愕のラストを迎えたA.C.E.2プレイ日記(;゜ロ゜)さて、ここで総集編なるものをやってみようと思います。憧れてたんですよ、総集編というものにwではでは日記といいつつ総集編、START

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……