fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

クレイモア 第25話

アニメ感想
クレイモア 第25話「誰が為に」


<あらすじ>
プリシラと激突するクレア。しかし、最強のNo.1とも言われたテレサをも超える潜在能力を持っていたと言われるプリシラの覚醒体は、リガルドを圧倒したクレアの俊足を以てしてもとても対等に渡り合うに値しない。

一方、クレアを救出するべく目指すミリアたち。ヘレンらがどうしてプリシラに自身の覚醒を覚悟してでもプリシラ抹殺にそこまで躍起になるのか判らないと口にすると、ミリアは組織を調べている内に掴んだクレアの秘密を語る。

本来、半人半妖であるはずの戦士たちの中でクレアの見せる上位ナンバーに匹敵する強さとそれに反するNo.47の位置。それは、クレアが半人半妖ではなく体内に妖魔ではなく戦士の血肉を取り込んだクォーターだからだった。

そして、その取り込んだ血肉こそがプリシラが抹殺したテレサに他ならない。

クレアの秘密を知ったヘレンたちは、一層クレアを救うことを決意しクレアの下へ向かう。

その頃、再びクレアの下へ向かうことを誓ったラキはジーンと共にクレアを目指していた...。


続きは、OPENからどうぞ。



<あらすじ(続き)>
プリシラの攻撃がクレアに伸びた瞬間、それを引き裂き、クレアを救う者たちがいた。ミリアたちが遂にクレアに追いついたのだ。
動けないほどの重傷を負ったクレアを少し離れた場所に退避させると、三人がかりでプリシラに挑む。

プリシラの片羽を斬りおとすなど一瞬優勢に見えたミリアたちだったが、ずば抜けた潜在能力を覚醒させたプリシラの実力は半端ではなかった。
プリシラは遂にその潜在能力の全てを覚醒させ、完全なる覚醒体へと変貌を遂げた。

その力は圧倒的で一瞬でミリアたちを瀕死の重傷へと追い込む。

クレアの下を目指していたジーンたちも強烈な妖力を感じ取っていた。ジーンはラキの存在に賭けると、腹部の傷を無視してラキを抱えて走り出す。せめてクレアの下まで保てば良い、と……。

強烈なプリシラの力に地に伏せた戦友たち。
その姿と、自分が愛しながらも守れなかったテレサの姿がダブる。

―――何のために戦士になったのだ

自らに問いかけたクレアは二度と自分の大切な者たちを失わせまいと再び立ち上がる。しかし、強烈過ぎる妖力の解放はクレアの姿をさらに妖魔へと近づけていく。

「クレアぁぁーーーー!!!!」

ようやくクレアの下にジーンと共に辿り着いたラキの絶叫が響き渡る…。


<感想>
予想通りと言うか、やっぱりプリシラは強いね、と言う話。
それにしても戦闘シーンはやはり燃える。やっぱり、ド派手な術とかがない分、大剣による剣術と体術だけの戦闘で限定される分、動きが凄く良いからだろうか?

ちょっとだけ酷評なんかしてみる。クレイモアに酷評なんて許さねぇ、と言う方は読まないことをオススメします。

「誰が為に」と言うサブタイトルだった今回。結局クレアは何かを守りたいために戦うわけですよね。そしてプリシラはテレサの仇だから、テレサの為に。そこに、今の戦友三人を守るために。個人的には、そこでどーしてラキが出て来ないかなぁ、と思うわけですよσ(^◇^;)

ここでラキが出てくれば、まだ「ラキ」と言うキャラクターの意義と言うかクレアの中で占める彼のウェイトが解るんですが、出てこないってことはぶっちゃけ(端的な話ではありますが)クレアにとってラキってどうでも良いってことじゃね? となってしまうわけで。

原作がたぶんそうなんでしょうけど、ちょっと腑に落ちない。実は某Blog様で原作のあるアニメの捉え方と言うかそんな記事を読んだのですが、それに共感してるんですよ。
つまり、原作を完璧に再現することが必ずしもアニメ化でベストではない、と言うこと。
アニメ化にあたって当然媒体が変われば情報は変わり、特に減ってしまう。さらに言えば、クレイモアのように原作が続いているもののアニメ化となると、アニメなりの終わり方を迎えなきゃいけないわけで、どうしてもそこに改変せざるを得ない部分があるわけで。

それだったら原作の世界観や根幹を変えないレベルで、且つ良いストーリーになるのなら改編も全然OKなのではなかろうか? と言うことです。

実際、原作既読者様のBlogを観るとだいぶ変わっているみたいです。特にリガルド戦以降はオリジナルの展開のようで。まぁ、だからそう言った意味でクレイモアもアニメなりの改変を行っているのだと思うのですが、それにどこまでキャラクターの心理が着いてきているのだろう?と原作未読者の私としては思ってしまうわけで。

クレイモアでは、クレアがラキを大切に思っていることをさんざんオフィーリア編でやってその後もクレアは組織を裏切ってでもラキ探索に当たっていた。もちろん、彼女の中でプリシラへの憎悪はまだまだラキの存在が超えられるものじゃないのかもしれないですが、それにしたってラキと言う存在が空気になり過ぎてるんじゃなかろうか?

そりゃあ、もちろん戦闘シーン以外だとラキを想うシーンはあったのですけど、戦闘シーンメインのクレイモアだと、どうしてもその辺りの印象が薄い。おまけに生死の境目で観る映像がテレサだけって…。ちょっとくらいそこにラキが入ってもいいんじゃなかろうか、と私は思うわけですよ。

これで最終回で、どんな展開になるか分からないですがラキが絡んで来ても「そう言えばいたね」とか「今さら絡むの?」とかそう言う展開になってしまいそう。前々から思ってたけど、もう少しクレアがラキのことを思い返しても良いのではないだろうか(どんな最終回か判りませんが、少なからずラキが絡むなら伏線になり得るはずだし)。

次回はたぶん最終回でしょう(26話ってことは)。
そこでどう言う結末を迎えるのか、クレアに関する戦闘中の心理描写でラキがほとんど絡まなかったことはその結末にとって妥当だったのか、判断したいと思います。

え?プリシラ?
なんか見てて記憶の混乱ぶりが居た堪れないので、スルーと言うことで(マテ まぁ、もともとそう言うキャラじゃないですか? 記憶を失った状態からなのでね。


<MVC>
ジーン
カッコいいよ、ジーン。うん、なんか死亡フラグが無数に立ち始めた気がするけどね( ̄∇ ̄;) でも、男前。自分の命よりも義理を選ぶその精神が、やっぱり好き。ラキがお荷物化してるけど、まぁそこは最終回で頑張ってもらうとして、ジーンには何とか生きてこれからもクレアと一緒に戦って欲しいなぁ…。


次回「受け継ぐ者へ」。 サブタイが嫌な感じだ。ハッピーエンドがない物語だからなぁ…どうなることか。


<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
・http://aaillnv.blog16.fc2.com/blog-entry-834.html
・http://aniotalife.blog99.fc2.com/blog-entry-287.html
・http://blog.livedoor.jp/paprika200502/archives/51208841.html
・http://blog.livedoor.jp/shibachi1/archives/51071128.html
・http://fwp5sxrt.blog101.fc2.com/blog-entry-292.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/56038627.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/avene/diary/200709190001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/yorozucat/diary/200709190000/
・http://raitoningu.at.webry.info/200709/article_15.html
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-970.html
・http://tilmitt.blog67.fc2.com/blog-entry-591.html


もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

 

どうもです~~。

>誰が為に
これは「自分のために」じゃないですかね。
復讐ってのは自分のためにする行為ですし。
テレサはクレアが復讐する事など望んでいないでしょうから。

>そこでどーしてラキが出て来ないかなぁ
ラキがプラスの存在だからじゃないでしょうか。
復讐というのはマイナスな状態ですから、そういう時にプラスな存在であるラキは浮かばないんじゃないかと思うのですわ。
逆に言えばクレアが「生きたい」というプラスの想いになった場合はラキが浮かぶんじゃないかと。

>原作がたぶんそうなんでしょうけど、ちょっと腑に落ちない
ラキの行動は再登場以来原作から離れてますからねぇ。
それでいてメインの話は原作通りにしているんで、そこら辺でラキは空気状態になっているんじゃないかと(笑)

>原作を完璧に再現することが必ずしもアニメ化でベストではない
理屈としては頷けるんですが、大抵原作よりつまらなくなっているのが問題なんじゃないでしょうか。
面白いものをわざわざ変えたくせにつまらなくしてしまっているのが、改変に対する怒りの素だと思います。
面白ければ文句言う人はほとんどいないでしょうから。
  • posted by シバッチ 
  • URL 
  • 2007.09/20 16:03分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

どうも、シバッチさん!

>これは「自分のために」じゃないですかね。
>テレサはクレアが復讐する事など望んでいないでしょうから。
客観的に見れば自分のためですね。ただ、テレサがクレアによる復讐を望んでいないこともおそらく事実なのですが、たいていその場合復讐している本人はそれに気づかないケースが多かったり( ̄∇ ̄;)

>ラキがプラスの存在だからじゃないでしょうか。
なるほど。その結論には達しませんでしたね。本当にご意見を拝見させていただいた時には「なるほどなぁ~」と感嘆してしまいました。
おそらく、その通りなんでしょうね。ラキともう一度会うと言うのがプラス…強いて言えば人間としてのクレアの願望。そしてプリシラに復讐することがマイナス、つまり戦士としてのクレアの願望なんですね。

>そこら辺でラキは空気状態になっているんじゃないかと(笑)
そう言うことですか。個人的にはこう言うところを原作とは改変してラキを空気にしないでほしかったんですがね(w いや、これで最後までラキが関わらずに終わるのなら今のままでOKですが、どうせ最終回でいろいろ絡んでくることは目に見えているだけに…。

>大抵原作よりつまらなくなっているのが問題なんじゃないでしょうか。
まぁ、なかなか賛否両論それぞれ自論がある話題だと思います。特に「面白い」と言うのは主観ですからね。面白いかどうかは十人見れば十通りの評価がある場合もあるわけで。

原作付きアニメで改変をする場合、原作を尊重し根幹を変えない努力が必要なのですが、反面放送枠と放送時間数が決定しているアニメーションと言う媒体だと、コミックや小説、さらにはゲームが原作の場合、必ず削除されなければならない部分が出て来るわけですね。だから、スタッフとしても変えたくて変えた部分よりも、やむを得ず変えている部分の方がきっと多いはず。

その場合、どこを削除して削除した箇所が消えたことで物語に支障が出ないように、どう纏めていくかが私は重要なのだと思います。

私はそれが巧く出来ていれば改変されて原作からの情報量が落ちていてもそれは高評価に値すると思います。まぁ、ダメだった場合は言うまでもないですね。

私の「原作を完璧に再現することが~」と言う発言には、こう言った旨も含まれています。
まぁ、原作が再現されれば原作既読者としては文句ないのですが( ̄∇ ̄;)
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2007.09/20 20:51分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

CLAYMORE -クレイモア- 第25話「誰が為に」

[あらすじ] 溶岩が流れる火口原でのクレアとプリシラの決戦は、クレアの攻撃から始まった。意識だけが昔の状態に戻り、クレアを妖魔と勘違いして反撃するプリシラ。一方、イースレ...

クレイモア CLAYMORE 第25話「誰が為に」

今回、更に覚醒してみせたプリシラ。リフル同様、ある程度の嵩はあるのが普通のようですが、記憶がメチャクチャなのが玉に瑕ですね。自分が組織のNO2と本気で言い始めたときはどうしようかと思いました。しかも、周りを妖魔呼ばわりで押しっぱなしですし…。 オフィー

クレイモア 25話

第25話『誰が為に』 プリシラVSクレア+α

CLAYMORE 25話「誰が為に」

『溶岩が流れる火口原でのクレアとプリシラの決戦は、クレアの攻撃から始まった。意識だけが昔の状態に戻り、クレアを妖魔と勘違いして反撃するプリシラ。一方、イースレイは余裕の表情で戦況を見つめ、ミリア、ヘレン、デネ

CLAYMORE クレイモア 第25話 「誰が為に」

アニメ名:CLAYMORE話  数:第25話タイトル :「誰が為に」 評  価:smash:★★★★☆プラス+:未登録

クレイモア SCENE25『誰が為に』

今回の展開は相変わらず情け容赦無くて 「これぞクレイモア!」と思ったんですけどね。 けどね。 やっぱラキ要らないなぁ~。

CLAYMORE SCENE25「誰が為に」

 ついに始まったラスボスとの戦い。 CLAYMORE (クレイモア) 総集編 銀の断章 2007年 10/20号 [雑誌] (2007/09/07)集英社 この商品の詳細を見る

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……