スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第2話『未知なる声』≪あらすじ≫DC残党を取り逃したATXチーム。だが、戦場で急遽合流したのはアンジュルグと言う謎の兵器とそれのパイロットを務めるラミアと言う、ちょっと奇怪な敬語を使う女性だった。取り逃した残党を追うシロガネとATXチーム。そこは遺跡の発掘現場で、その地下に眠る超機人を狙い、DC残党も出現する。今度こそとばかりに出撃するATXチームだが、そこに謎のアンノ...
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第1話(新)『赤い衝撃』≪あらすじ≫新西暦と呼ばれる時代。地球連邦政府に対して突如反旗を翻したディバイン・クルセイターズとの戦争「DC戦争」、異星人“エアロゲイター”との「L5戦役」が終結して半年後。先の戦役を踏まえて連邦軍の組織改変と軍備増強計画「イージス計画」が発動した。奇しくも、「極めて近く、限りなく遠い世界」から新たな脅威は迫っていて―――≪感想≫スパロボ第二...
アニメ感想 スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ 第6話「ディバイン・クルセイターズ」 <あらすじ> ビアン=ゾルダーク総帥のもと、EOTI機関をベースに設立されたディバイン・クルセイターズ(以下、DC)。彼らは、ヒリュウの例を取り上げ、連邦政府が民衆に対して情報統制を行い、異星人からの侵略があることを隠し、人類を滅亡の危機に晒しているとし、異星人への徹底抗戦を訴えた。事実上の連邦に対する宣戦布告に、...
アニメ感想 スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ 第6話「蒼い魔神」 <あらすじ> 南極で、新兵器のお披露目と銘打った表向きのシナリオの裏では、連邦軍上層部と地球外知的生命体とが接触を試みる真の目的が隠されていた。厚く覆われた雲から降臨した大型宇宙船。南極ではいよいよその会談が始まった。一足先に会談から抜け出したシュウ=シラカワ。彼は、彼が描く真の目的のため無人のオートモードになっていたグランゾ...
アニメ感想 スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ第5話<あらすじ>遂に、イングラムによってSRXチームが結成される。その根幹となるRタイプの機動兵器組み立ても完了し、あとはテストパイロットによる調整のみと思われていたが、SRXチームにはSRXプロジェクトに関わる前に、南極での新型機動兵器お披露目の護衛が言い渡される。パーソナルデータがランクアップしたことにより、基地内から家族や友人へ通信が取れなくなっ...
アニメ感想 スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ 第4話(欠番) おそるべき日本シリーズの力( ̄∇ ̄;)と言うわけで、日本シリーズの延長で思いっきり録り逃してしまいましたorz いや、私だって日本シリーズを一応観ていたので「あぁ、延長してるな。録画も延長しとかなくちゃ」と思ったわけなのですが、甘く見ていました。武装錬金から観るだけは観ていたので、そこから1時間近く録画を延長していたのですが、カスリもし...
アニメ感想 スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ 第3話 「三人目の男」 <あらすじ> リュウセイが、イングラムの下でテストパイロットを務めることになる前。EOTと呼ばれる超技術を用いた新型PTの開発が進められ、そのプロトタイプ3機のうちの1機が、月面基地で起動実験が行われていた。パイロットはライディース・F・ブランシュタイン。軍人の名門家系・ブランシュタイン家の次男で天才パイロットと称されたライは、E...
アニメ感想 スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ 第2話 「目覚める念」<あらすじ>連邦軍人に「バグス」と呼称される虫型無人機動兵器・メギロートが幕張一帯を強襲。バーニングPTと言うリアル体感ロボットゲームの大会で準優勝だったリュウセイ=ダテは、幼馴染・クスハ=ミズハを助けるため、ゲシュペンストMk-2 TYPE-TTに乗り込みメギロートと対峙する。途中、カイ=キタムラを部隊長と据えるゲシュペンスト部隊が駆逐...
アニメ感想スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ第1話 「鋼鉄の亡霊」スーパーロボット大戦(以下スパロボ)と言えば、おそらく家庭用ゲームをそれなりにやる人ならば知らない人はいないだろうと思われる超タイトルの1つですね。特筆すべき点は、違った年代・時代・世界を超えて様々なロボットが一同に介して時には協力し、時には敵として戦うシミュレーションと言うこと。年代や時代を越えて戦うものとしてはガンダムの...