Pumpkin Scissors 総評 原作からアニメ化されたPumpkin Scissors。原作を中心に話を進めながら、中盤以降にアニメオリジナルの展開を数話交えましたが、それでも原作をベースにして展開されました。高い水準の作品ながら、一部での作画の質落ち、また同時期に放映されていた他のアニメの際立ちがとりわけ目立った(ギアスとか)ため、良くも悪くも安定していたため影に隠れがちでしたけど。 まぁ、そんなことも踏まえつつ、続きを...
アニメ感想 Pumpkin Scissors 第24話「軍人、平民、貴族」 <あらすじ> アリスの勝利で終わった決闘。最後にパウロが自ら出て戦い、床に膝と頭をつけて謝罪し、他の貴族もそれに続いたことで平民たちの殺意は萎んでいく。こうして、戦後の帝国史上最悪の殺人事件が起きることは未然に防がれた。だが、悪にも公平であるからこそ、アリスは平民たちが引き起こした今回の騒動を無かったことにすることは出来ない。「オマエたちを、...
アニメ感想 Pumpkin Scissors 第23話「そして甘い罠」 <あらすじ>ランデルの上着を借り受けたアリス。陸情三課の雰囲気を身に纏うことで、アランの言う「領域」を自ら手に入れた。さらに短剣を左手に持ち替えたアリスは、曾祖父が先代王から授かった秘技・マンゴーシュを使う。一方、舞踏会場の外ではそれぞれの思惑をもった者たちが着実にアリスたちのいる舞踏会場に迫ろうとしていた......。 感想は、OPENからどうぞ。...
アニメ感想 Pumpkin Scissors 第22話「孤独な天秤」※簡易感想になります。その理由については、こちらからどうぞ。 <感想>何といっても、エリス(アリスの姉で次女)の言葉が印象的でしたね。貴族と平民という階級差。この場合、常に描かれるのは平民の不遇であり、たいてい描かれる場合は平民が貴族との階級社会に立ち向かって~となっていくわけです。が、本作品ではその逆が描かれるところが面白いし、この話の面白い部分だ...
アニメ感想 Pumpkin Scissors 第21話「木偶と偶像」 <あらすじ> パウロ公爵の汚職事件で舞踏会に乗り込んできた民衆。彼らが使った「正義」と言う言葉を聞き捨てて置けないアリスは、決闘と言う形を取ることに。べっとりと何かの付着した大鉈を振るう近衛兵。周囲にいつキレて暴れ出してもおかしくない民衆に囲まれながら、アリスは短剣を握り締める。一方、舞踏会場に結果として乗り込んだ形になったパンプキン・シザーズ。そ...
アニメ感想 Pumpkin Scissors 第20話「演者入場」 <あらすじ> 2人の姉と共に参加した舞踏会。アリスは、レオニールとダンスを踊りながらもどこか上の空。それをレオニールに指摘され、アリスは改めて自分が追っている大きな背中と先日の水道局の一見で見せられた「彼」の優しすぎる心に胸を痛める。一方、炊き出しをしていたランデルは貴族に不満を持った平民に襲われる。その中で、彼らの狙いが帝国経済の頂点にいる長官・パウ...
アニメ感想 Pumpkin Scissors 第19話「甘い罠」 <あらすじ> アリスが結婚する!?その言葉を聞いたランデルたち。アリスに帰るまでの間、隊長代理を任命されたオレルド。呆然とそれを聞くマーチス、問い詰めるステッキン。そんな中、アリスはランデルを、ランデルはアリスを互いに互いを意識する。舞踏会当日。アリスは2人の姉と共に会場へ向かう。そこで、婚約者であるレオニールと顔を合わせると、アリスはレオニールに対し遠...
アニメ感想 Pumpkin Scissors 第18話「小さな戦力」 <あらすじ> 水道局での一件以来、3課の空気は重いものへと変わっていた。現場にいったわけではないステッキンは当然何も知らず、ただただこの重い空気に耐えていたが、中でも特にランデルの空気が重いと気づく。階級上はステッキンの方が上官に当たることもあってか、ステッキンはランデルの重苦しい雰囲気を変えようと、練りに練った(?)プランを実行へと移す。 感想は、O...
アニメ感想 Pumpkin Scissors 第17話「なお救われぬ闇たち」 <あらすじ> 1課の足止めで奮闘するアリス。そんな彼女を信頼して、ミヨンとハンスを追うランデルとマーチス。その頃ハンスは、自分がまだ908HTTにいた頃のことを思い出す。保護液が充満していたはずの防護服に身を包みながらも、それを脱いだ瞬間に皮膚が剥がれ落ち、命を散らすかつての仲間たち。命尽きる寸前、仲間にかけられた言葉を胸に、今も防護服を着続け、そ...
アニメ感想 Pumpkin Scissors 第16話「切り裂きし者」 <あらすじ> 水道局ではミヨンが銀の車輪の結社から麻薬を運んできた仮面の男を利用して、結社入りを目指す。そのために、自らの私兵団に銃を持たせ、その男の周囲を取り囲ませるが......一方、その頃。軍も動き出す。恐怖の対象とされる実働部隊の1「クレイモア・ワン」が動き出したのだ。ほぼ同時に動き出す「パンプキン・シザーズ」。アリスは、ランデルを先に行かせると...