涼宮ハルヒの消失 感想長編ですが、アニメではやっていなかったこともあってだいぶ新鮮な感じです。アニメでやっていたものの大半は、先が読めていたわけですが、先が読めない展開もそれなりに面白い(私は基本的にネタバレ大丈夫な人間なので。むしろネタバレされた方が楽しめているかも)。では、感想はOPENからどうぞ。...
涼宮ハルヒの退屈 感想短編四部作構成になっています。タイトルとなった「涼宮ハルヒの退屈」のほか、「笹の葉ラプソディ」「ミステリックサイン」「孤島症候群」の3本を収録。「笹の葉ラプソディ」を除けば、アニメをご覧になった方からすれば、なじみのタイトルとその内容になっているかと思います。では、感想はOPENからどうぞ。...
涼宮ハルヒの溜息 感想 主にアニメ版1話で放映されたSOS団自主制作映画が出来るまでを描いたものとなっています。さてはて、話題は変わりますが、放映当時から話題を呼んでいたED。あれのフルバージョンが出るとか出ないとかそういう噂を聞いたのですが……誰か、ご存知の方、いらっしゃいますか? では、感想はOPENからどうぞ。...
涼宮ハルヒの憂鬱(原作小説) 感想アニメはだいぶ前にリアルタイム版が終了し、現在好評DVDシリーズが発売中。このBlogでも、9月末にようやくアニメ・キャラクター紹介を含む総括が終わったハルヒですが、ここまで来たのだからと、今度は原作に手を出してみました( ̄∇ ̄;)読むスピードは速くないので、更新速度は前以上に不定期になるかとは思いますけど。では、続きはOPENからどうぞ(簡易あらすじ、感想、見所を紹介)。...
涼宮ハルヒの憂鬱 放映期間:2006年4月~6月(全14話) 放映局(私が視聴した局):東京MXテレビ シナリオ構成 評価:S 何と言っても特筆すべきは、時間軸をランダムにしたところ。おかげで1話が文化祭での出し物の自主制作映画と言うトンデモなスタートに。原作を知る方からすれば、時間軸のまま進むと思っていたでしょうから、そういった意味でもハルヒらしい奇想天外な構成になっていたと思います。各話ごとも、(私はアニメ...
キャラクター紹介の第四段です。キャラクター紹介ももう終わりです。かなり駆け足でやってきたので、紹介し切れない部分もありましたが、ご了承下さい。それでは、続きはOPENからどうぞ。今回はサブキャラクターを総括で一気にやります。...
キャラクター紹介の第三段です。本日二回目の更新。色々逆算したら、1日2記事くらいアップしないと、9月中に終わらないことが判明したためです(ぇそれでは、続きはOPENからどうぞ。今回はハルヒの保護者?・キョンと機関に属す者・古泉一樹です。...
キャラクター紹介の第二段です。出来れば9月中に終わらせたいなぁ、と思っているのでかなりハイペースな更新になるかと思いますが、よろしければお付き合い下さいm(_ _)mそれでは、続きはOPENからどうぞ。今回は未来人・朝比奈みくるとその友人・鶴屋さんです。...
涼宮ハルヒは、感想が終わったので私的キャラクター紹介へと移ります。本当ならメインキャラは個別にやりたかったところなのですが、こちらの時間の都合もあって、2~3キャラを一緒にやることになると思います。 それでは、続きはOPENからどうぞ。今回はSOS団団長・涼宮ハルヒとヒューマノイド・インターフェースである長門有希です。...
涼宮ハルヒの感想第五弾。ストーリーの感想は今回が最後になります。次回からはキャラクター別の考察でもやろうかと考えています。出来れば夏休み中に全て終わらせたいので、更新速度は詰め詰めになる気もしますが……もう少し付き合ってあげて下さいm(_ _)mストーリーの続きはOPENからです。...