fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Category [ブラタモリ ] 記事一覧

ブラタモリ(第4シリーズ) #151「姫路城」

ブラタモリ(第4シリーズ) #151「姫路城」(公式ホームページ)今回は姫路城。江戸城を模してロケが多いという姫路城。その所以を探っていく旅。といっても、やはり姫路城と言えばその白さ。しかし、実は江戸城も白く、ある意味では西の江戸城と呼んで差し支えない存在であり、江戸城の完成度を上げるために一役買った試作品であることなど、発見の多い回だった。...

ブラタモリ(第4シリーズ) #147「秋田」

ブラタモリ(第4シリーズ) #147「秋田」(公式ホームページ)今回は秋田。テーマは「掘る」。ブラタモリらしく、緑色凝灰岩の十和田石からスタートすると、そこから油田、さらにはアスファルトへと話が進んでいく様はまさしくこの番組w それにしてもまさか天然のアスファルトがあって、それを利用していたというのがね。石油っていう化石燃料に、いかに私たちが依存しているのかというものを観ていて何となく痛感してしまった。...

ブラタモリ(第4シリーズ) #146「草津温泉」

ブラタモリ(第4シリーズ) #146「草津温泉」(公式ホームページ)久しぶりなブラタモリ。今回は草津。何といっても温泉で、その温泉について。まぁ、やっぱり地学的に言うと火山ということになるんだけどね。ただ高温で酸性値が高く、それでいて源泉かけ流しが出来るほどの湯量というのはやっぱり日本屈指の温泉の名所なんだなと思えた。次回は秋田。...

ブラタモリ(第4シリーズ) #143「比叡山」#144「比叡山の修行」

ブラタモリ(第4シリーズ) #143「比叡山」#144「比叡山の修行」(公式ホームページ)今回は二週をかけて比叡山。やはり宗教的な色合いが強い放送だったけれど、#143の終盤は地質学的に比叡山延暦寺が建てられたわけやその立地条件なんかを細かくやっていたのは、さすがブラタモリだなぁと思った。なによりホルンフェルスがねw 林田さんにとっては一発目の回の話題がこうやって繋がって来ると、すごいなあと思ってしまう。...

ブラタモリ(第4シリーズ) #142「京都御所」

ブラタモリ(第4シリーズ) #142「京都御所」(公式ホームページ)約二か月ぶりのブラタモリ。今回は京都御所。言われて思うのは、「確かになぞ京都御所はあそこでなければならなかったのか」ということを案外考えたことがないな、ということ。印象的だったのは、広大過ぎたかつての御所に対して当時の天皇らが見栄えではなく利便性の方を重視していた合理主義的なとところもあったことだと思う。現代は、インスタ映えとかいって...

ブラタモリ(第4シリーズ) #138「阿蘇」

ブラタモリ(第4シリーズ) #138「阿蘇」(公式ホームページ)今回は阿蘇。やはりカルデラが有名な阿蘇だが、今回はそのカルデラによる「恩恵」といったものがどういうものなのかという紹介。もちろん多様な火山(噴火)の種類から、現在進行形で観測されている火山。火山というとどうしてもその地熱による「温泉」という印象が恩恵として一番に浮かんでしまうが、阿蘇の場合にはそうではなく脱臭効果もあり、私たちが誰もが慣れ...

ブラタモリ(第4シリーズ) #137「東京・白金」

ブラタモリ(第4シリーズ) #137「東京・白金」(公式ホームページ)今回は白金。まぁ、最初に気になるのは読み方だよね、と(笑 「しろ『か』ね」が正しいようだ。どうしても「しろ『が』ね」ってイメージもあるし。さて、そんな白金。都内でも指折りの高級住宅地。日本における高級住宅地の定義というか要素が「豪邸」「緑」「高台」「治安」「程よい静寂」だとは知らなかった(笑 でもまぁ、お金持っている人が好んで住みた...

ブラタモリ(第4シリーズ) #136「銚子」

ブラタモリ(第4シリーズ) #136「銚子」(公式ホームページ)今回は銚子。やはり驚きは、銚子が古くは孤島だったというところだろう。そこから長い年月をかけて土砂の堆積と地形の隆起によって今の千葉・茨城が出来たというのは地形から攻めるブラタモリらしい説明で面白い。そこから銚子が日本一の漁港になったまでの流れ。水産で有名な地はたくさんあるけれど、現代のような技術が発展していない時代にはいかに漁獲出来たもの...

ブラタモリ(第4シリーズ) #134「堺」

ブラタモリ(第4シリーズ) #134「堺」(公式ホームページ)今回は堺。古墳群が世界遺産登録候補になっていることを考えるとタイムリーなネタと言えるだろう。興味深いのはやっぱり製鉄技術か。織田信長の影響も強いのだろうが、これがやっぱり大きなと思えた。次回は、ちばらぎ。曖昧すぎるだろw...

ブラタモリ(第4シリーズ) #133「大阪 ミナミ」

ブラタモリ(第4シリーズ) #133「大阪 ミナミ」(公式ホームページ)今回は大阪。ブラタモリでは珍しいメジャーな場所だが、そこを立地上から「お笑い」に繋がる形に攻めて行くのは面白い。大阪名物の立体看板のルーツにも迫れたし(というか、大阪全部で見られるものじゃないのね)、川の整備から芝居小屋に端を発する大阪のお笑い文化というものが、興味深く見ることが出来た。次回は、堺。古墳がテーマ?...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……