ソニー次世代機の正式名称は「プレイステーション 5」!2020年年末商戦に発売スペックも出ています。■コンソールゲーム機本体・超高速アクセスが可能なカスタムSSD搭載・AMD社製カスタムチップ搭載CPU:x86-64-AMD Ryzen “Zen2”, 8 cores/16 threads GPU:AMD Radeon RDNA (Radeon DNA) -based graphics engine 3Dオーディオ処理専用ユニット ・ゲームにおいて最大8K解像度出力まで対応・PlayStation4タイトルとの互換性実現に向け...
ゲームのね(笑実はこの時点で『P5』、一周目をクリアしています(記事に関しては随時執筆しているので、この記事を書いている時にはクリア済みですが、当該記事の時にはそこまでのプレイ情報しかない知識や感覚で書いていますのであしからず)。とはいえ、トロフィーはコンプしてないのでコンプ目指して二周目をやれたらなぁ、と思っているのですが……その時間はあまりなさそうwというのも次は『スパロボX』の予定です。3月29日発...
雑記08/03+Web拍手レスドラクエ発売されましたね。やってません(笑というのも、実はガンダムバーサスを購入したおまけなのかPSplusの1週間無料チケットコードを入手しまして、8/1までその期限を活用してガンダムバーサスでのオンラインプレイを試していました。主にカジュアルプレイ、実装以降はランクマッチを中心にやってましたね。まぁ、正直勝率は見るも無残な数値です(笑 階級も低いまま終わりましたしね。ただ、私は勝ち...
いよいよ今週『Gジェネジェネシス』発売です。そんなわけでプレイ環境も着々と整っておりますよ、はい。現状がこれ。モニターになっているTVはSONYのBRAVIA W730C。右側にはPS4pro、コントローラーは一応二つありますが二ついらなかったな、今のところ(笑 テレビ台もこのためだけに今年購入しましたw 日本代表のロゴが入っているケースの中にはVitaが入ってますよ。画像には映っていませんが、録画用の1TBの外付けHDDもあ...
というわけで届きました、pro。縦置き用スタンド、充電サイクルなんかも想定して予備としてもう一つコントローラーも同時購入。ヤベェ、据え置きゲームPS2以来なんだけど久々にテンションが高いwでもまだ開封してないw まぁ、ちょっと時間がないのでセッティングは金・土曜日でやるかと思いますw ちなみに最初のソフトは『オーディンスフィア』を選びました。2Dアクションならアクション苦手でも出来そうだし、高評価だったので...
というわけで予約してきました、PS4 pro。proにするか、slimにするか、現行機か。悩んだ結果proを選びました。これで素で6万とか7万とかならslimだったんですがね。まぁ、少しでも性能が良い方向に惹かれてしまうのがゲーマーの性でしょうかwただ、悩んだのが悪かった(笑 さすがプレイステーションというべきか、SONYと言えどやはりブランド力は確かなのか、いざ予約しようと思った時にはほぼ全ての場所で予約受付終了(爆 まさ...
新型PS4が発表されました。まずは小型・軽量化を実現した低価格帯「slim(CUH-2000シリーズ)」。色は黒一色だが従来通り500GBと1TBタイプがあり、500GBだと税抜き希望小売価格ではあるが29,980円と3万円を切ってきた(ホームページ)。一方で4K、HDRへ対応した高価格帯「pro(CUH-7000シリーズ)」。こちらは1TBのみで44,980円と税込みだとおそらく5万近くになる(ホームページ)。さて、一つ大事なことなので前置きだが、これま...
◇今秋からザナドゥプレイ日記始めますとりあえず、悩みに悩んだ末、今秋は十月から「東京ザナドゥ」をやることに決めました。もうamazonでポチッと押してきましたwというのも似たような時期にうたわれの正統な続編「うたわれるもの 偽りの仮面」も出るので、どっちにしようかなと。両方やるという選択肢もあるにはあったのですが、とりあえず同時攻略はモチベーション的にも時間的にも難しいだろうなと思いつつ、「じゃあどっちだ...
【緊急速報】スクエニ『ドラゴンクエスト11』発売決定キターー! 対応ハードはPS4かWiiUか(バズプラスニュース)PS4ならこれはもうPS4を買うしかないな。WiiUならちょっと考える(笑 まぁ、もうWiiに乗り変えても良いんだけどさ。なんとなくPS系の方を好んでしまう。どちらにせよ据え置きなら久々にじっくり楽しめるRPGになりそう。...
雑記2/21更新頻度がかなり低いとはいえ「ゲーム」なんてカテゴリを作っている一人としては、触れないわけにはいかないこの話題でしょう。ということで、PS4に関する話題です。少し前にも書いたのですが、まぁ正式発表が一応あったということで、改めて少し触れてみたいと思います。引用もあってちょっと長めになったので、今回は追記です。よろしくお願いします。...