生徒会役員共* 第22話(生徒会役員共 コミックス第15巻限定版OAD)≪あらすじ≫「生徒会の寄り道」「カラーリングは驚きの白さ」「副会長はカナヅチ」≪感想≫15巻付属のOAD。「生徒会の寄り道」生徒会面々が(一度家に帰ってから再集合して)寄り道するという話。もうすでにそれ寄り道じゃねぇw ファストフードは以前やったネタの続きだったり、カラオケだったり。「カラーリングは驚きの白さ」部費調査をすることにした生徒会。新...
劇場版 生徒会役員共≪感想≫観てきました。アバンは、相変わらず意味不明なほど作画レベルが高い犬始まり(笑そこからは基本的に原作を消化していく、というTVアニメと同じスタンスが1時間ほど続く感じ。良く言えばいつも通り、悪く言えば劇場化する意味がどこまであったのかとも思ってしまうが、劇場化がTVシリーズ続編などへの布石だとするならばそういうビジネススタイルが昨今は主流になりつつあるのかもしれない。内容は……言え...
生徒会役員共* 第19話(生徒会役員共 コミックス第14巻限定版OAD)≪あらすじ≫「3日間無人島生活」「残暑見舞う」≪感想≫14巻付属のOAD。早いな、30分で夏休み終わったぞw エピソード自体はちょっと恋愛要素抜いてきたのかな? 例えばウオミーが残暑見舞いで来たイベントも、もっと恋愛要素のあるネタもあったんだけど敢えてカットされていたし。っていうか、ウオミー出番少なかった(´・ω・`)ショボーン全体的に初期のライトな(?)下...
生徒会役員共* 第18話(生徒会役員共 コミックス第13巻限定版OAD)≪あらすじ≫「都市伝説の結論」「フラグ建設地」≪感想≫13巻付属のOAD。すっかり発売日を忘れてて一か月近く経ってしまったので諦めていたのだけど、あるところにはあるものです(苦笑 いや、確実に手に入れるなら普通に注文すればいいだけなんだけどさ。さて、今回は新キャラ・森さんの登場だろう。ただ出番はまだ少ない。同梱の、(というかこっちがメインなん...
生徒会役員共* 第17話(生徒会役員共 コミックス第12巻限定版OAD)≪あらすじ≫「人型決戦ロボット」「未開の穴、背後の感触」「やさしい朝」≪感想≫12巻付属のOAD。っていうか、最後の写真は反則だろ久々にガチで声出して笑ったわwwwまぁ、そんなOADの第17話。Aパート、Bパートは割といつも通りの単発系のネタ。まぁ、Bパートは球技大会でのテニスという一連の流れもあるんだけどね。とりあえずボアはさっさと家に帰りな...
生徒会役員共* 第16話(生徒会役員共 コミックス第11巻限定版OAD)≪あらすじ≫「KOUMON」「光速のちちくらべ」「悪天登校」≪感想≫11巻付属のOAD。実は予約し忘れてていろいろ探し回った挙句見つからなかったのだが、ようやく見つけることが出来た。半ばあきらめていただけにちょっと嬉しい。さて、本編はいつも通りとしか言いようがないw すでに普通に津田家の朝食を作っているウオミーとか、あとはタカトシがサインと判子を押す...
生徒会役員共* 第14話(生徒会役員共 コミックス第10巻限定版OVA)≪あらすじ≫「一対一」「パチパチパンパン」≪感想≫津田家も桜才も顔パスのウオミーwというか、ウオミーが出入りしているとか、もうそれだけで1パートくらいできちゃいそうな気もするがwww ちなみにそのウオミーであるが、この特典が付いていたコミックス10巻ではさらに攻勢に出てる。これはいよいよメインヒロインの座を奪う日も近いのか?(ぉ どんなふうに攻...
生徒会役員共* 総評 舞台は、少子化の影響で女子高から共学となった私立桜才学園高等部。その男女比は28:524。圧倒的な女子高天国の中、津田タカトシはひょんなことから生徒会副会長に就任する。彼は作中登場キャラの中でも、ゴクゴク普通な一般・常識人。堅いイメージの生徒会。だがそこは、想像を遙かに絶するメンバーがいた…(公式HP 入学案内より抜粋)そんな『生徒会役員共*』の私の評価ですが...S+です。(SS、S、A~Dの...
[終]生徒会役員共* 第13話≪あらすじ≫次回、原作単行本第8巻181話がメイン原作、「正しい恋バナ」「遠距離アタック」「毛のラインナリ」「桜の空」≪感想≫ウ オ ミ ー 無 双最終回にしてここで来たか、というエピソードw 実はずっとアニメ化されるのを期待していたエピソードだっただけにかなり嬉しい。まぁ、『SYD』らしくないといえばらしくないラブコメ色の強いエピソードではあるのだけど、このエピソードが良いのはシノとウ...
生徒会役員共* 第12話≪あらすじ≫原作単行本第5巻119話がメイン原作、「あけおめだよ」「人の上に立つ器」「どう○い」「それを洗うなんて とんでもない」≪感想≫一 気 に 三 カ 月 分 wお正月からホワイトデーまで一気に時系列が進んだw まぁ、予想通りと言えば予想通りか。カエデやウオミーも絡んできて、特にウオミーは親戚になる前のネタも親戚になった後にリメイクしての使用は原作既読者でウオミーファンからすると感...