お 疲 れ 様 で し たネットニュースで拝見したものばかりで、イチロー選手(以下敬称略)当人が記者会見を開いていないものをこうして信じるのもどうかとは思う一方で、「やはりそうだろうな」という感覚もあって…。10か月ぶりの現役復帰。穿った見方をする人なら、マリナーズの日本開幕に合わせての(言っては悪いが)「客寄せパンダ」的な存在なんだろうというのはしていただろう。実際にそういうビジネス的な側面はきっ...
総括ということが出来るほど観てはいないのですけどね(苦笑というわけでベルギー戦、惜敗でした。文字通り惜しかった。といっても、さすがに午前三時の試合を観れるだけの余力もないので、朝起きてからニュースで知ったレベルなのですが。ただ、朝からテレビやラジオで日本代表の話ばかりで正直今日一日は辟易した部分もあるのが率直なところです。どうして辟易してしまったかと言えば、基本的にはいずれも日本代表の戦いを賞賛す...
2018FIFAロシアW杯 日本0 - 1ポーランド賭 け に 勝 っ た端的にいえば、それだけだろう。今大会では80分以降での劇的な得点を挙げるチームも多い中で、コロンビアがリードしているという情報からコロンビア勝利、それによるセネガルとのポイント差に賭けた大博打。セネガルだって追いつかなければ決勝トーナメントがないわけだから、正直かなりリスクのある賭けだったことに違いはない。でもまぁ、ぐちぐち言っても仕方ない...
2018FIFAロシアW杯 日本2 - 1コロンビアうおっ、勝ちやがったぜ御免なさい、率直にそれが最初の感想です。試合序盤で相手に退場者が出てPKでゴールを取れたことが確かに大きかったけれど、その後アディショナルタイム含めれば90分という丸々一試合を耐えて、一点取って、勝ち点3を取ったことは確かに日本チームが持つ自力であり地力だったのかな、と思う。詳細は追記からどうぞ。...
タイトル通りです。始まりましたね。Cロナのハットトリックとか、PKこみとはいえマジかよと言いたくなるレベルです。ただ、やっぱり社会人として仕事をしていて、ロシアとの時差のせいで試合の大部分が深夜帯というのは正直キツイですね(苦笑 このBlogではブラジル大会前後の2013~14年頃は頻繁に観てレビューとかも素人ながらしていたのが嘘みたいです。さて、今大会。大会直前の監督解任などドタバタが続いた日本代表。果たし...
ロシアW杯、出場決定おめでとうございます!久しぶりにサッカーの記事を書いた。かれこれ三年くらいか。生活スタイルが変わってじっくり腰を据えて観れなかった、というのも大きいけれど、代表のサッカーそのものにあまり魅力を感じなくなっていたこともあったかもしれない。ただ、今回は試合の意味合いが違う。たまたまキックオフギリギリに帰宅出来たので久しぶりにじっくりと観戦させていただいた。もともとが素人の私、各プレ...
なんというか、こういうことを書くとまた荒れそうだし賛否両論あるんだろうけど、なんとなく書かずにはいられないというか。率直なところ、どうなんだろう、としか思わなかったんだよね。そもそも現役選手への監督打診ということ自体、失礼なことではないのかとしか思わなかった。それは事実上の戦力外通告に等しいのではないか、とね。実際、高橋選手が戦力外に等しい選手なのかといえば、私はそうは思わない。40歳というのは野球...
キリンチャレンジカップ 日本 0 - 2 ウルグアイ負けからのスタートは価値があるかまぁ、個人的には特に期待はしていなかったので、メンバーややるべきサッカーが固定されているウルグアイと比べれば地力を考えてもこんなものかな、というのが本音(日本だと選手の固定には否定的な意見も少なくないが、世界に目を向ければウルグアイみたいなチームもあるんだよね。まぁ地力と文化と歴史が違うので一概に比較は出来ないが)。初陣...
2014 FIFAワールドカップブラジル大会 日本代表総括四年後の代表と共に戦うために詳細は追記からどうぞ。...
2014 FIFAワールドカップブラジル大会 一次リーグ 日本 1 - 4 コロンビア勝ち点1が突きつける現実追記からどうぞ。...